タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

記事詳細


紹介している商品


タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

先日久々に兵庫県の宝塚市へ行きました。
そう、私の第2の故郷「宝塚」です。

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

皆さんは「宝塚」に行ったことありますか?
宝塚歌劇団の本拠地であることはもちろんですが、他にも温泉街があったり、手塚治虫記念館があったり。
秋の旅行先としてもピッタリな場所ですよ。
そして、旅行するならもちろん観劇をメインにしてくださいね!(笑)

 

さて、今回はそんな宝塚旅行をお考えの方に贈る、宝塚に来たなら外せない「定番土産」とも言える逸品をご紹介します。

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない?!宝塚の名物最中

タカラジェンヌも宝塚ファンも、宝塚に来たことがあるならまず知らない人はいないと言い切れるくらい、名品中の名品。

 

それがこの永楽庵の「宝もなか」です。

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

私はこの最中が大好物!
元々最中好きなんですが、宝もなかは格別。
サクサクッとした皮としっとりとしたつぶ餡の食感が絶妙なんです!

 

宝塚歌劇団に在籍していた頃は、舞台の初日と千秋楽に必ず差し入れでいただくのが習慣となっていました。
いつ行っても優しく迎えてくれる大好きなお店です。退団してからももちろん伺いました。

 

初日の緊張から解き放たれた終演後に楽屋でいただいたり。おうちで温かい濃いめのお茶と共にいただいたり。
お世話になった方への手土産として購入し、そのついでに自分用に買ったり。

宝塚にいた頃はとにかくよく利用していました。


そんな思い出のある品でもあります。
今回、久しぶりに寄ることができて本当に嬉しかった!

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

明治時代の創業以来、100年超もの間、最中一筋のお店「永楽庵」。

 

地元の方はもちろん、タカラジェンヌには「宝もなか」好きが本当に多いんです。
店内にはタカラジェンヌのサイン写真がいっぱい並べられています。みんな、お世話になってるはず。
最近は海外のお客さまも多いんだとか。

 

宝もなかをひとつずつ個包装した「ひめたから」というものもあるのですが、そちらは分けやすく日保ちもするので、タカラジェンヌの差し入れやお土産にも、海外へのお土産にもぴったりですよ。


ちなみに「ひめたから」という名前は、宝塚歌劇の愛好家の田辺聖子先生がつけられたそうです。

タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」

場所は阪急宝塚駅の駅ビル、ソリオの1階。
宝塚歌劇を観劇した後、花のみちを通って宝塚駅に向かって「宝もなか」を手に入れれば完璧!
旅行の手土産としてももちろんですが、自分用も買っておくことをオススメします!

宝もなか

永楽庵 兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚 1グランドフロア

※掲載情報は 2017/10/21 時点のものとなります。

  • 12
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
タカラジェンヌもファンも知らない人はいない!宝塚の名物、永楽庵の「宝もなか」
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

越乃リュウ

歌手・女優・元宝塚歌劇団月組組長

越乃リュウ

1993年 宝塚歌劇団入団
2008年 宝塚史上最年少で月組組長に就任
2013年 宝塚歌劇団退団
退団後は、150周年スイス日本友好記念行事公式開会式にて日本とスイスの国歌独唱
カンヌにてモナコ公国アルベール2世大公主主催パーティーでパフォーマンス
京都・上賀茂神社式年遷宮一周年奉納イベント「百花繚乱」をプロデュース
写真展「SPIELER」を東京、京都、新潟の三都市で開催
りゅーとぴあコンサートホールにてクリスマスソロコンサート
芸能生活25周年リサイタル「瀏覇」をGINZA SIX 観世能楽堂で上演
「第34回国民文化祭・にいがた2019」天皇皇后両陛下ご臨席の開会式で 世阿弥、上杉謙信、良寛を演じる
舞台「エリザベートTAKARAZUKA 25周年スペシャル・ガラ・コンサート」出演
日本テレビ「news every.」にナレーターとして出演中
婦人公論.jpでタカラヅカ「元組長の部屋」連載中
2016年より新潟市西区のPR大使に就任。
ソロコンサート、ディナーショーをはじめ、ナレーター、フォトグラファーなど、 表現者として新たな活動の場を広げている。

次へ

前へ