
記事詳細
ぶどうを使った食材のひとつに、スイーツ作りにも欠かせないレーズンがあります。レーズンはいわゆる干しぶどうですが、お酒に漬けることでより味わいが深まり、芳醇な香りをまとった魅惑の食材へと変貌します。このレーズンの持ち味を最大限に引き出しているのがレーズンをサンドしたお菓子。クッキーやビスケットだけではなく、ふんわりブッセのようなものまで、作り手のこだわりが感じられるスイーツを集めてみました。そして、レーズンと同じような感覚で楽しめるのがオリーブ。レーズンとはまた違った風味が楽しめるところに注目です。
サクッと軽い歯ごたえにラムレーズンとバニラが香る「元祖 レイズンウィッチ」

東京を代表する洋菓子の一つ「巴裡小川軒」の「元祖 レイズンウィッチ」。創業以来変わらないオリジナル商品で、サクッとしたビスケットに挟まれているのは、北海道産バターで作られた特製クリームと、カリフォルニア産の肉厚なレーズン。さらにバニラもマダガスカル産の高品質なものだけを使うなど、素材選びにもこだわって作られているのが美味しさの理由。売り切れることも少なくありませんが、鮮度が良い状態で味わってもらいたいという考えのもとお取り寄せは不可。その代わり、1ヶ月前から店頭受け取りの予約をWebでも受け付けています。
品種や味の違いが楽しめる!山梨産ぶどうを使った「レーズンサンド」

ぶどうの名産地・山梨県甲府市にある「葡萄屋Kofu」の「レーズンサンド」は、ぶどうの品種や味わいのバリエーションが楽しめるという、ぶどうの産地ならではの商品展開をしています。果肉の旨味を堪能できるピオーネの生レーズンを3粒も挟んだもの、ロザリオビアンコを紅茶の茶葉入のクリームでサンドしたもの。さらには、大粒レーズンを大吟醸の酒粕に漬け込んだものなど、いずれも個性派揃い。初めての人は、ぜひいろいろ楽しめる6種類セットを。甲府駅の近くにある「甲州夢小路」で販売されているほか、オンラインショップもあります。
芳醇なブランデーレーズン!横浜「かをり」の「レーズンサンドウィッチ」


横浜山下町に本店のあるフレンチレストラン&洋菓子店「かをり」。地元横浜の人たちに昔から愛されているのが「レーズンサンドウィッチ」です。カリフォルニアレーズンをたっぷりのブランデーに浸し時間をかけて作り上げたレーズンと、口溶けの良い滑上品な甘さのクリーム。これらを厚めのクッキーでサンドしているので、食べごたえも十分。常温で持ち歩けるので夏の手土産にもぴったりです。都内百貨店でも取り扱いがあるほか、通信販売もしています。
老舗レストラン「TERAKOYA」の絶品「オリーブ・サンド」


1954年創業以来、歴代の首相やVIPに愛されてきたフレンチレストラン「TERAKOYA」。こちらでは料理だけでなく、オーナーシェフが作った「オリーブ・サンド」も非常に人気があります。軽やかな歯ごたえのビスケットに、ラム酒の利いたクリームとしっかり煮込んだブラックオリーブがサンドされています。噛みしめると、ほのかな甘みとともにオリーブの風味が感じられます。日頃、甘いオリーブを口にする機会がないだけに、新鮮な気持ちで味わえます。
レーズンを「白岳しろ」に漬け込んだ「焼酎もちもちレーズンサンド」


熊本を代表する食文化に「球磨焼酎」があります。日本三大河川の球磨川沿いには全部で28もの焼酎蔵があり、今もなお伝統的な焼酎造りが続けられています。その焼酎蔵の中でも全国的に知られる米焼酎「白岳しろ」(高橋酒造)とのコラボレーションによって生まれたのが「焼酎もちもちレーズンサンド」です。「白岳しろ」に漬け込んでつくられたレーズンをバタークリームに混ぜ込み、九州の郷土菓子「ボーロ」からヒントを得てモチモチした弾力に仕上げた生地でサンド。見た目はブッセのようですが、この生地はオンリーワンな食感です。
意外にもよく合うあんことラムレーズン!鹿児島生まれの「ラムドラ」


紫のボックスにゴールドの箔押しロゴ。商品名「ラムドラ」の正体は、ラムレーズンとあんこを一つにしたどら焼きのこと。作っているのは、鹿児島の湯之元温泉で1世紀近く菓子舗を営む老舗「梅月堂」。高級感の漂うパッケージを開ければ、ふわっとラム酒の甘い香りが鼻先をくすぐります。ハチミツと僅かに地酒を混ぜ込んだ皮は、職人の手焼きによるもの。甘さがほどよいあんこは北海道産大納言小豆、ハチミツ、バターで独特のコクのある仕上がりに。そしてダークラムの銘酒「マイヤーズ」に浸け込んだ自家製レーズン。あんこにバターを加えることでラムレーズンが生き、絶妙なバランスが味わえます。
※掲載情報は 2017/09/09 時点のものとなります。
- 9

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。