
記事詳細
求肥(ぎゅうひ)とはお餅の一種で、白玉粉や餅粉を水で溶いて作ったものを指します。粉をよくこねて蒸したあとに砂糖や水飴を入れて練りあげるため、普通のお餅よりももちもちで柔らかく、上品で繊細な口あたりを特徴とします。時間が経っても固くなりにくいところが手土産にはぴったりですね。今回はそんな求肥をたっぷり使った和菓子をご紹介します。気になった方はぜひチェックしてみてください!
1:柔らかさの秘密は卵白にあり!絶妙な口どけを演出する京都の「鍵もち」


京都・四条通り沿いにある伝統あるお茶屋さん『鍵善良房』。こちらでおすすめの「鍵もち」は、求肥にきな粉をまぶしたシンプルなお菓子です。傾けるだけで形が変わってしまうほど、とっても柔らかな口どけ。甘すぎないので汗ばむ季節でもペロリとおいしくいただけます。高級感のある箱に入っていながらリーズナブル価格も魅力的です。
2:京都ならでは!香り高い柚子をやわらかな求肥にこめたつまみ菓子「柚餅」


関西の定番土産といって名の挙がる『鶴屋吉信』の「柚餅」。京都を代表する老舗和菓子店の銘菓は、肥えた大人の舌も充分に楽しませてくれる逸品です。その名の通り、香り高い柚子をやわらかな求肥にこめた風味豊かなつまみ菓子で、柚子がおりなす爽やかな香りが上品な京らしさを醸し出しています。どんなシーンでもハズさない手土産です。
3:東京土産で必ず喜ばれる!目白『志むら』の上品なもちもち「九十九餅」


東京で気の利いたお土産を探すとき、地方ではなかなか手に入りにくいものだと一層喜ばれるもの。大人から子どもまで、好き嫌いなく喜ばれる東京土産といえば、目白駅にある和菓子屋さん『志むら』の「九十九餅(つくももち)」。求肥でできたお餅なので、箸でつまむとフワっと柔らかで、口に入れると優しくソフトな感触と程よい甘さが見事に調和。シンプルでありながら何十年にも渡って人気があるのもうなずけますね。
4:どこまでも優しい食感!はんなり京都の隠れた名物『大黒屋鎌餅本舗』の「鎌餅」


明治30年創業、京都・今出川で現在は三代目の山田さんが店主をつとめる『大黒屋鎌餅本舗』。こちらの名物といえば天使のほっぺのような食感の「鎌餅」。求肥の入ったお餅は優しい柔らかさなのに歯切れがよく、口の中でさらっとなくなるような不思議な食感。包まれたこし餡は隠し味に黒糖が使われていることから、こちらもさらっとしているのにコクがあります。できたてが一番ですが、数日お日持ちがきくのでお取り寄せも可能です。
5:金沢の武家屋敷で近くで作られる求肥餅とこし餡が絶妙な「黒糖ふくさ餅」


金沢の観光名所のひとつといえば武家屋敷跡。ゆったりとした雰囲気と昔ながらの水路を残す穴場のスポットでもあります。そこからほど近くに店舗を構える、金沢でお菓子ひとすじで営んできた和菓子『村上』。おすすめの「黒糖ふくさ餅」は、黒糖風味がほんのり香るふかふかの焼皮に、こし餡と求肥餅が入っています。驚くのは皮から飛び出しそうなほどに詰められた求肥餅。たっぷり入っているので歯ごたえももっちりで、こし餡のなめらかさとも絶妙にマッチしています。
6:醤油の絶妙な塩気とほんのりとしたきなこの風味がクセになる「川通り餅」


数あるスイーツを食べ尽くしてきたキュレーターの秘書・大伴さんが、特に印象深いお土産として紹介してくれたのが、広島駅近くにあるお菓子処『亀屋』の「川通り餅」です。上質な求肥に胡桃を加えたシンプルな和菓子ですが、その醤油の絶妙な塩気とほんのりとしたきなこの風味が、何度でも食べたくなる味わい。あまりにおいしくて15個入りを1人で一気にたいらげてしまったそう。これは気になりますね。
7:銀座土産の代表格!栗と五色の豆が玉手箱のように美しい「花かのこ」「姫かのこ」


和菓子でも洋菓子でも、包みや箱が美しいと、贈る側ももらう側もやっぱり嬉しいですよね。鹿の子柄の和紙箱で名品揃いの銀座の名店といえば『銀座鹿乃子』。看板商品は、お餅や求肥などを餡で包み、まわりを小豆や白いんげん、栗などでまとう生菓子「かのこ」。栗、小倉、しぼり、うぐいす、京、うずらといったそれぞれの豆のよさを味わえる大粒の「花かのこ」やひとくちサイズの「姫かのこ」など、どれも宝石のような美しさです。
8:まるで宝石箱!夏の手土産にぴったりな涼感あふれる「一枚流し麻布あんみつ羊かん」


涼を感じながら見た目もめずらしい、夏の手土産にぴったりな『麻布昇月堂』の「一枚流し麻布あんみつ羊かん」。蓋を開けると宝石箱のような見た目で、求肥と栗とがバランスよくカットされていて、お皿に盛れば立派なおもてなしのお茶菓子にもなります。賞味期限が8日間というところも、手土産には嬉しいですね。
※掲載情報は 2017/05/23 時点のものとなります。
- 11

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。