寒い季節にピッタリ!ドイツ産オーガニックジンジャージャム
ショウガは日本でもすでにおなじみ、人気のスパイスで様々な用途で使われています。伝統的なドイツ料理ではそれほどショウガを使ったものは見かけませんが、…
									
								
寒い季節にピッタリ!ドイツ産オーガニックジンジャージャム
ショウガは日本でもすでにおなじみ、人気のスパイスで様々な用途で使われています。伝統的なドイツ料理ではそれほどショウガを使ったものは見かけませんが、…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
日々のリフレッシュに。ドイツ発100%オーガニックアロニアジュース
アロニアは最近日本でも知られるようになってきたフルーツの一つでしょうか。ブルーベリーなどと同じベリー系のフルーツで、スーパーフードとも呼ばれています…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
罪悪感なし!フェアトレードオーガニックカカオのチョコレート
おもちゃ箱さんは、オーガニックやフェアトレードの原材料を使用した商品を取り扱っているのですが、自然素材にこだわっているため 溶けやすいというデメリッ…
											
										
管理栄養士・料理家
柴田真希
									
								
ドイツで1世紀以上愛される万能「オーガニックローズヒップジャム」
ローズヒップはここ数年日本でも知られるようになってきました。ビタミンCが豊富なことで知られ、美容と健康によいとされています。ローズヒップはバラの果実…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
ドイツ黒い森のスタイル、コクが濃厚なはちみつ「ブラックフォレストハニー」
ドイツではハチミツもよく食されます。パンやヨーグルトに合わせる他、クリスマス菓子で有名なレープクーヘンも元々はホーニヒクーヘン(=Honigkuchen、はち…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
どんな種類に当たるかな?飲んで楽しいユニークな20種類のハーブティーのアソート
ハーブティーというとちょっと気取った女性の飲み物といったイメージがあるが、男性にだって楽しんでもらえるのがこちら。1箱に20種類のお茶が入ったゾネント…
											
										
日本第1号オーガニックコンシェルジュ
岡村貴子
									
								
100%オーガニックの有機バオバブパウダーで秋に向けたパワーチャージ
夏疲れがなかなか抜けない、という声もチラホラ聞こえるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 私はというと……まさにそんなひとり。とはいえ、子育て…
											
										
PRスペシャリスト
大澤美保
									
								
体の中から健康に!ドイツ発スペルト小麦ブラン
最近日本でもスペルト小麦が出回ってきました。でも実際どんな穀物か知っていますか? スペルトは小麦の仲間で古代麦と訳されることもあります。現在の小麦…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
パンの国ドイツから日本デビュー。いいことづくしのオーガニックプロテインブレッド
ドイツは世界一パンの種類が多い国だというのはご存じでしょうか? 各地の大小、様々なパンを合わせると約2,000種類にも及ぶと言われ、昔から重要な食糧でし…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
カフェイン・グルテンフリーのオーガニック穀物コーヒー「グレインコーヒー」
ドイツと聞いて、そのイメージの一つに環境意識が高い国、という点を挙げる人も多いのではと思います。有機農法やオーガニック食品に価値を置く人も、環境面…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
爽やかな酸味&ヘルシーなスピルリナ入り ドイツのフルーツバー
ドイツの人はよくシリアルまたはフルーツバー、チョコバーなどを食べています。オフィスや学校でちょっとしたおやつを取ることが多いので、そうした時にぴった…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子
									
								
今夏必須!ドイツ発の5分で作れる水出しアイスフルーツティー クールセンセーション
毎日暑いですね。熱中症防止のためにもこまめな水分補給は大切です。夏だからといって冷たい物ばかりはよくありませんが、冷たい物を飲むにしても清涼飲料水…
											
										
ドイツ食品普及協会 代表
森本智子