
記事詳細
今、巷では食パン専門店などが軒を連ねてオープンしていて、まさに食パンブーム。食パンのまま食べても美味しいということもありますが、やっぱり食パンには美味しいジャムがイチバン!特に高級な一流の食パンには一流のじゃむがふさわしいはず!
そこで今回は、美味しい食パンにぴったりのおすすめのジャム10選をご紹介。食パンの味を感じながら、ジャムにマッチするそんな未体験のジャムばかりです。
お取り寄せできるジャムもありますので、週末の朝食用にいかがでしょうか?
1:鹿児島城山観光ホテルの「知覧紅茶ジャム」

フルーツの素材を使ったジャムが多いけれども、こちらは紅茶をつかった「知覧紅茶ジャム」。知覧紅茶とは、鹿児島県知覧町でエコファーマーの資格を持つ「塗木製茶工場」で作られたJAS認定の有機栽培の知覧茶紅茶のこと。知覧紅茶ジャムは、知覧紅茶の中でも、旨味成分を多く含んだ一番茶のみで作られています。一番茶は旨味たっぷりの貴重な紅茶だそうです。鹿児島県内産の牛乳と組み合わさっているので、後味はスッキリ、豊かな風味の上にまろやかな甘さで仕上がっているそうです。ロイヤルミルクティーのような優雅な風味のジャムを試してみませんか。
2:お菓子屋さん「オ・プティ・マタン」の柚子ジャム

横浜市金沢文庫のお菓子屋さん「オ・プティ・マタン」の武井晴峰シェフの「柚子ジャム」がこちら。無農薬の柚子をふんだんに使用したジャムで、苦みを除くための下茹ではあえてせず、果肉と外皮の間の白い部分を半分だけ使い、味に深みを出すための隠し味に白ワインを加えているそうです。柚子の味が出過ぎないようにと、紅玉の酸味と甘みを合わせたというところが、絶妙な酸味と甘みのバランスを作り出しているそうです。
3:椎茸農家が作った「きのこ」を使った きのこのミルクジャム


こちらは、少し変わった素材「きのこ」を使ったきのこのミルクジャム〈ナイトジャム ミルク&しいたけ〉。北海道産の新鮮な牛乳をたっぷり使い、食物繊維やビタミンDが豊富な原木干ししいたけのパウダー、ピリっとパンチの効いた粗挽き黒こしょうをブレンド。甘いだけではない、深いコクと味わい、辛味のアクセントが特徴だそうです。
パン・ド・カンパーニュなど、ハード系のパンにたっぷり塗り、コーヒーや濃い目に淹れたイングリッシュブレックファーストティーとの相性がすばらしそうです。
4:福岡にある山の農園の生姜ジャム

こちらは、福岡で生姜ジャムの生姜を育てている山の農園のジャムです。ここの生姜ジャムは、シンプルな生姜だけのジャムから色々な素材と掛け合わせて作ったものまで、数種あるそうです。生姜ジャムは、ピリッとする中に甘みもあり、ヨーグルトやソーダーで割ってもおいしいそうです。
5:クロアチアの果実分たっぷりイチジクジャム


1991年にそれまで連邦を構成していたユーゴスラビア社会主義連邦共和国から独立したバルカン半島にあるクロアチア。クロアチアの市場では、不老長寿の果物などとも呼ばれるイチジクが、1年を通して売られているそうです。そんなクロアチアにあるディダボーザ社のイチジクジャムは、果実分が80%近く含まれたフルーティーなジャムとのこと。このジャムは、生ではなく乾燥イチジクから作られており、濃厚で自然な甘みを味わえることが特徴的だそうです。
6:信州産の紅玉を使った砂糖不使用のジャム


こちらは、リンゴの原点とも言われる信州産の紅玉をリンゴ果汁だけで煮詰めたプリザーブタイプ(少し果肉を残した)のリンゴジャムです。砂糖を使っていなくても甘味がしっかりある自然な、身も心も喜ぶ体想いのジャムとのことでトーストとの相性もバッチリです。
7:日本アルプスが誇る「ホテルハイジ」のブルーベリージャム


日本アルプスで、本場スイスの雰囲気を楽しめるホテルとして女性に人気のホテルが「ホテルハイジ」。そのホテルハイジの名産品の一つが、このブルーベリージャム。素朴な愛らしいボトルのこのジャムは、摘みたてのブルーベリーを贅沢に使ったジャムでパンやヨーグルト、紅茶やお肉料理などなんにでも使えるそうです。
8:しっかりとした野菜を感じることができる「かぼちゃジャム」


こちらは、北海道の自然の恵みをたっぷり受けたカボチャを使った、カボチャのジャム。北海道の余市郡にある【ながぬま農園】では、「健康な作物は健康な土からうまれる」という理念のもとに、力のある土を作り、野菜本来の力を発揮させて美味しさを引き出しています。なかでもカボチャはホクホクの食感と甘みの強さが特徴で、そのままでももちろん美味しいのですが、ジャムに加工しても、ホクホク感が損なわれることなく、しっかりとした野菜の力を感じるものになっているそうです。
9:山梨県産完熟ももとさくらんぼのジャム


こちらは、八ヶ岳南麓の山梨県大泉にて周辺地域で季節ごとにとれる新鮮な完熟果実と粗製糖のみで煮込んだジャムを製造販売しているジャムクラフトの「もも&さくらんぼのジャム」です。このジャムは、山梨県産のもも、さくらんぼ、粗製糖で作られています。
角切りでジューシーな甘いももに、粒のまま肉厚な状態のさくらんぼがごろっと入った果肉たっぷりのジャムは、完熟のももと、煮込んださくらんぼの、お互いの果物の甘さと甘さのコラボレーションが存分に楽しめるそうです。
※次回の製造は8月頃の予定です。この他に季節の果物を使ったジャムがあるので、是非チェックしてみてください。
10:白ワインと赤ワインを代表するブドウ品種を使ったジャム

ご存知DEAN & DELUCAの大人の雰囲気のジャムがこちら。キウイがゴロっと入ったさわやかな味わいの「キウイ&シャルドネ」と、チェリーとピノノワールの香りが特徴の「チェリー&ピノノワール」。ともに白ワイン・赤ワインを代表するブドウ品種を使ったジャムです。両方とも色が実に鮮やか!白い食器やテーブルクロスなどと一緒に置くだけでよく映えて、目でも楽しめるのがうれしいところ。パンにつけて楽しむのはもちろん、ヨーグルトやアイスなどと合わせても美味しくいただけるジャムです。
※掲載情報は 2017/01/17 時点のものとなります。
- 13

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。