
記事詳細
冬はお酒を飲む機会も多く、ついつい飲み過ぎてしまうことってありますよね?楽しく飲んでいるうちはいいですが、ちょっと飲みすぎたかな?という翌日の辛い二日酔いは本当に困りますね。ところで、「焼酎は二日酔いしにくい」なんて話を聞いたことはありませんか?確かにお酒はそれぞれ性質が異なりますが、二日酔いしないお酒ってあるのでしょうか?二日酔いの原因と対処法を交えながら、おすすめの焼酎をご紹介します。
1:みんな大好き、プレミアムなお酒。宮崎の「百年の孤独」


素材へのこだわり方や一般的な焼酎は、蒸留後にそのまま瓶詰めをして出荷されますが、3年・4年・5年以上のものをブレンドして、まろやかで芳醇な飲み口に仕上げているのが、プレミアムもつき人気なのが宮崎産の「百年の孤独」です。
この焼酎の製法である「蒸留」は原料を発酵させる醸造酒と違ってアルコールが純粋なため、早く分解されるので二日酔いしにくいお酒の種類です。さらに、値段が高いほどより丹念に不純物を取り除く工程を繰り返すため、同じ蒸留酒を選ぶなら高いお酒を選ぶ方が二日酔いしにくくなります。
皇太子殿下もお気に入りだというプレミアムなお酒「百年の孤独」は正にそんなお酒ですので、ぜひ飲んで欲しい焼酎のひとつです。
2:ニッポンのココロから生まれたレンコンの焼酎


金沢の加賀野菜であるれんこんを蒸留し焼酎にしたのが、伸栄館の「加賀れんこん焼酎」。金沢の地域ブランドである「加賀れんこん」をお酒にしようと考案、地域ぐるみで成功させたアルコール度数30度という奥深くまろやかな焼酎「金沢焼酎」が生まれました。
蒸留酒はアルコール度数が高いお酒が多いので水やウーロン茶などで薄めて飲む方が、二日酔いしづらくなります。水分を多くとるとアルコールの分解も速いですよ。ぜひ、この時期特に美味しい日本海の魚といただきたいお酒です。
3:麦の香ばしさがたまらない、ロックで飲みたい焼酎


裸麦を焙煎して作る珍しい焼酎で、お酒の独特の匂いなどがなく、透き通るような喉の通り具合が楽しめるのが、四ツ谷酒造の「兼八」です。普段は焼酎を割って飲む人も、この日ばかりはロックで飲んでみたくなるほどの味わいだそうです。そして、お酒の肴を選ばない、なんとでも合わせられるという寛容な焼酎だそうですので、まずはロックでお試しあれ。
お酒をついつい飲み過ぎて二日酔いになってしまったら、一番の解消法は水分補給です。体内のアルコール濃度を薄くさせ体外に排出させることが先決です。スポーツドリンクや利尿作用のあるコーヒーなども効果的ですよ。
4:15年の歳月をかけているからこそ、このメッセージ


水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』で人気のキャラクターねずみ男と鬼太郎が寝転んでいる姿には、なんだか思わず微笑ましくなる、株式会社稲田本店の「米焼酎 のん氣にくらしなさい」。年末年始や繁忙期など忙しい時期には、こんなラベルを眺めながら、ぼーっとお酒を飲んで一息入れるのもいいかもしれません。もちろんお味も15年の歳月をかけて熟成の本格派。やさしい飲み口で幅広いお料理と合わせられるのも魅力です。
お酒を飲む日が続いたら、朝の味噌汁にしじみをいただきましょう。しじみに含まれるタウリンは、肝臓の解毒作用の働きを助けてくれます。二日酔いの朝には強い味方です。
5:【限定生産】機械を使わず作る紅芋の笑酎(しょうちゅう)


芋焼酎は白い芋を使うことが多いのですが、紅芋を使った焼酎が小玉醸造合同会社での「杜氏潤平 紅芋 原酒」です。紅芋とは、いわゆるさつまいもですが、その造り方を聞くと驚きます。なんと、麹造りの最初の工程である米洗いから機械を使わず手作業で行うやり方なのだそうです。美味しさには必ず理由があると感じさせてくれる焼酎です。
昔の人は二日酔いの時に柿を食べていたそうですが、どうして知っていたのでしょうね?二日酔いになってしまったら柿をはじめ、果糖が多いクレープフルーツ、リンゴがいいのですが、なかでも、タンニンを含む柿がおすすめだそうです。先人の英知には本当に驚かされます。お酒は一週間の中には必ず休肝日を設けるのが、長く、楽しく、飲める秘訣です。飲みすぎに注意して楽しく飲みたいですね。
※掲載情報は 2016/12/28 時点のものとなります。
- 8

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。