
記事詳細
観光や出張などでは普段はなかなか使用しないけど、たまに用意しておくと相手の印象もとっても良くなることってありますよね。今回はそんなお土産をなかなか用意したことがない方に向けて、東京で購入ができるケーキを紹介いたします。洋菓子好きにはお馴染みのお店や人気のケーキ、食感に特長のあるスイーツなどを揃えてみました。いざとなったら使える、そんなケーキばかりです。
ippinオフィシャルオンラインショップで購入できる商品もありますので、ぜひ一度お試しください!
1:同業者であるパティシエの方々も絶賛する「サンフォアキン・ドス」


選ぶ際にとっても参考になる、そんなケーキを紹介します。同業者であるパティシエの方々も絶賛するのが、テオブロマの「サンフォアキン・ドス」。こちらの土屋シェフは、日本でショコラティエという職業を日本で定着させたと言われており、味は申し分なし!紹介者のフランス菓子・料理研究家である大森由紀子さん曰く、粉は一切使用されず、卵黄多めの軽い食感の生地、チョコレートと生クリームを合わせたガナッシュに近いチョコレートクリームと滑らかな舌触りが楽しめるそうです。同業者も絶賛するケーキ、ぜひ食べてみてください。
2:安定感抜群の美味しさの「チョコレートケーキ」


急にお土産が必要になった時は、お土産などをえり好みしてられないですよね。そんな時に比較的、買いやすさと美味しさを兼ね備えたケーキを紹介いたします。エグゼクティブ・アシスタントの依田早苗さんに紹介していただいたのが、トップスの「チョコレートケーキ」。
昔も今も変わらない安定感抜群の美味しさと、甘すぎずないチョコレートクリームと柔らかなスポンジ、クルミの風味と食感が楽しめる美味しさなのだそうです。定番だけど失敗しない、そんなにケーキをお探しの際には、ぜひ選択肢の一つにいかがでしょうか。
3:チーズ含有率が65%という贅沢さがある「チーズケーキ」

お土産で渡した後に会話のきっかけにできる、そんなケーキを紹介いたします。ラジオDJ/イベントMCのRIBEKAさんにご紹介いただいたのが、創業者の方が一部上場会社を定年した後に開いたというヨハンの「チーズケーキ」です。味はナチュラル、サワーソフト、メロー、ブルーベリーの4種類、どれもチーズ含有率が65%という贅沢さでコクがあり風味も豊かとのこと。出来上がってから一晩寝かせる事で、しっとりなめらかな食感になるのだそうですので、話題が必要な際のお土産に選んでみてはいかがでしょうか。
4:見た目からも濃厚さが伝わる「贅沢チーズケーキ」


一度で二度美味しい、貰った方も嬉しいそんなケーキを紹介いたします。女性パティシエが作るのが、地中海に浮かぶマルタ島の特別なはちみつと塩を使った、見た目からも濃厚さが伝わるLESOLCA(レゾルカ)の「贅沢チーズケーキ」です。そのままでも蜂蜜をかけても美味しく、味もワインにピッタリな塩加減で、チーズ好きにはたまりませんと料理写真家である今清水隆宏さんにご紹介いただきました。左党にも甘党にも、どちら様でも喜ばれる、食後のデザートにピッタリなケーキです。
5:素材にとことんこだわった「スーパーフルーツケーキ」


お土産で選ぶなら、なかなか食べられないスイーツを選んでみてはいかがでしょうか。そんな方にオススメなのが、ホテルニューオータニ内にあるパティスリーSATSUKIの「スーパーフルーツケーキ」です。選び抜かれた7種類のドライフルーツ(巨峰、ジャンボレーズン、ゴールデンレーズン、洋梨、チェリー、アンジェリカ、アプリコット)や徳島産和三盆、九州のびわ卵、岡山のジャージー牛乳バターなどが贅沢に使われています。紹介者であるスイーツコーディネーターの松本由紀子さんに曰く、2時間弱かけてじっくりと焼き上げており、生地に美味しさがギュッと凝縮され、様々な香味を楽しむことができるそうです。ホテルならではの贅沢さを実感できる、日持ちも嬉しいケーキです。
6:健康にも配慮して安心して食べることができる「栗乃宝石箱」


最近では健康に気を使っている方も多く、そんな方へのお土産を選ぶのは悩みどころですよね。そんな時にオススメなのが、サロン道(C)研究家のローズ麻生育子さん、シニア野菜ソムリエのKAORUさんにご紹介いただいたのが、夢のまた夢の「栗乃宝石箱」。まずびっくりするのは、栗や芋がたっぷり入った見た目。その名に恥じないようにたっぷり詰まっており、もちろん中身にもたっぷり入っています。素材にもこだわっており、芋は種子島という島でしか採れない蜜芋や希少糖、油脂には発酵バター、針を十数本刺しても黄身が崩れない健康卵を使っています。美味しさはもちろん、健康にも配慮して安心して食べることができるスイーツです。
7:クリームの存在感が圧倒的な「和三盆ろーる」


東京でロールケーキを買うなら、観光ついでに寄れるこちらのロールケーキを紹介します浅草にある浅草ビューホテルの、四国は香川県や徳島県などで生産される純国産の高級砂糖の和三盆を贅沢に使った「浅草和三盆ろーる」です。見た目はクリームの存在感が圧倒的ですが、紹介者のホテル評論家、旅行作家である瀧澤信秋さん曰く、食べてみると実にあっさりしていて、甘さが苦手な男性にも喜ばれるロールケーキと紹介してくれています見た目も美味しさも兼ね備えた話題に事欠かないスイーツです。
※掲載情報は 2016/12/21 時点のものとなります。
- 38

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。