
記事詳細
食卓の主役にはならないけれど、郷土料理として根付き、色や形のバリエーションが豊富なお麩。時に華やかに、時に新感覚に姿を変えて、私たちを楽しませてくれる魅力あふれる食べ物でもあります。今回は、各地の特色ある麩アイテムをご紹介します。
シンプルなお吸い物に季節の彩りを!加賀の細工麩

そのまま味噌汁やお吸い物に入れるだけで、華やかさを演出してくれるのが「加賀麩司 宮田」の細工麩。明治八年の創業以来、麸ひとすじの老舗です。北海道産の小麦粉と国産もち米粉100%を使用し、安心・安全にもこだわっています。いまもなお、丹念な手づくり。手毬、松茸、紅葉など、季節を感じる形も揃っています。
新潟の煮物に欠かせない車麩から生まれた「くるまふラスク」

新潟県の煮物に欠かせないのが、ドーナツのように真ん中に穴の空いた形の「車麩」。ゼンマイやニシン、シイタケなどのお出汁をじっくり吸った車麩の存在は、煮物のステータスをアップさせてくれます。そんな車麩を使ったお菓子が「くるまふラスク」。小振りなタイプの銭麩を使い、表面をキャラメリゼ。サクッ、シャリッ、フワッの三段階で食感を楽しませてくれます。
お土産にも人気!軽くて可愛い「不室屋」の細工麩「四季好み」

金沢に行けば、駅や空港のお土産店で一度は目にする「不室屋」の文字。地元の人たちにも愛されている慶応元年創業の麩専門店です。細工麩は麩作りの中でも特に高い技術が求められると言われ、不室屋では四季をイメージした細工麩を1つにまとめた「四季好み」がお土産として人気。4種類の麩を、その日の気分でお味噌汁やお吸い物に浮かべて楽しめます。
お吸い物にお味噌汁、バリエーションも豊富なお麩の汁物セット


続いてこちらも「不室屋」を代表する商品「宝の麩」。お麩で作られた最中ごとお椀に入れて、上からそっと熱湯を注ぐと、最中の皮がふやけて中から具材が出てきます。軽くかき混ぜるだけで簡単に、お吸い物やお味噌汁の完成です。お出汁も入っているので、本当に簡単に美味しい一品が楽しめてしまいます。金沢土産の定番としても人気です。
お取り寄せも可能!もっちり生麩のおまんじゅう「餡麩三喜羅」

愛知県で創業文政元年の老舗和菓子店「大口屋」。著名人にもファンを持つのが「餡麩三喜羅(あんぷさんきら)」という名前の麩まんじゅうです。おいしさの秘密は、独特の食感を持つ生麩と上品な味わいに仕上げたこし餡の絶妙の組合せ。塩漬けにした山帰来(さんきらい)の葉で包むことで、味に深みを加えているのもポイントです。
静岡の駄菓子「さくら棒」がベース!味わいも豊富な長〜い麩菓子

静岡県発の「みしまカラ麩ル」という麩菓子は、その長さが約45cmもある長い麩菓子。地元で昔から親しまれている「さくら棒」と呼ばれる麩菓子をアレンジして生まれた新しいお菓子です。味にはバリエーションがあり、みかん、イチゴ、バナナ、ぶどう、抹茶、ミルクの全6種類。サクッとした歯ごたえで、綿菓子のように口の中で消えていく独特の食感が楽しめます。
※掲載情報は 2016/12/08 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。