
記事詳細
2014年に制定された日本の国民の祝日の一つ、「山の日」。山を楽しむ方法は色々ありますが、その一つが登山ではないでしょうか。夏山シーズンの真っ只中、抜けるような青い空、どこまでも続く緑の稜線が楽しむこともできます。登山の際は装備はもちろんですが、食べ物にも気をつけたいところです。荷物もあまり増やせないので厳選する必要もありますが、どうせならこだわったモノを選びたいもの。今回は、登山に持って行きたい食べ物をご紹介いたします。日持ちもする缶詰から、塩気や甘いモノ、栄養価の高いモノなどを厳選しているので、ぜひご参考にしてみてください。
1:チーズがたっぷり入った『棒S』


登山中は汗もかくので塩の補給は外せません。ここからは、塩気がある食べ物を紹介します。まず1つ目は、そんなときやおつまみで楽しめる「河内屋」の『棒S』です。こちらを紹介してくれたのは、アートディレクターの植原亮輔さん。とある有名な雑誌のお取り寄せ日本一特集でも1位を獲得したこともある蒲鉾で、味は6種類。中でもオススメなのが「元祖スティックチーズ」で、コンビ二のチーカマなんかとは違いチーズがたっぷり入っているのだそうです。 1個ずつ包装されているので、携帯にも便利な蒲鉾です。
2:メープルシロップと天然塩と山椒がかかったナッツが特徴の『GRILLED NUTS』


2つ目は、メープルシロップと天然塩と山椒がかかったナッツが特徴の『GRILLED NUTS MAPLE SYRUP & JAPANESE PEPPER』です。紹介者であるY+Associates 代表の麻生要一郎さんは、お知り合いの千駄ヶ谷のお店「GOOD NEIGHBOR’S FINE FOODS」で見つけたそうですが、ピーナッツやカシューナッツ、アーモンドやかぼちゃの種などの食感も抜群に良いそうで、メープルシロップの甘さと天然塩のしょっぱさ、和歌山産のぶどう山椒などの絶妙な加減が美味しさを引き立てているそうです。パッケージもおしゃれなので、山に持っていけばきっと目立つこと間違いありません。
3:プチトマト丸ごと一粒を乾燥させた『サクッと塩トマトスナック』


3つ目は、油で揚げているのでサクサクっとした食感もさらに食欲をそそる、「株式会社 岡昇」の『サクッと塩トマトスナック』です。絶妙な塩加減を味わうことができる塩トマトスナックで、油で揚げているためサクサクっとした食感だそうです。フードアナリストの西岡麻央さんにご紹介いただきましたが、一口サイズでつまみやすく、濃厚な野菜を食べている感覚が味わえるのだそうです。プチトマト丸ごと一粒を乾燥させた、今の季節にぴったりなスナックです。
4:世界中からバイヤーが選び抜いてきたお店の『ドライフルーツ』


登山では荷物も少なくしないといけませんが、その際に便利なのが少量でも栄養価が高いもの。そんな時にピッタリなのが、紹介者の秘書の高橋慧さんに紹介いただいた、世界中からバイヤーが選び抜いてきた商品を取り揃える「Far East Bazaar」の『ドライフルーツ』。こちらでは、なかなか扱っているところが少ない「デーツ(ナツメヤシ)」もありますので、自分好みのドライフルーツを探すこともできます。きちんと瓶などにつめることができるので、手土産やギフトなどに使うこともオススメです。
5:金時豆を使用した味のクセもなくさっぱりとした甘さの『丸缶羊かん』


疲れた時には糖分が欲しくなります。そんな時には、「五勝手屋羊羹」の『丸缶羊かん』。食べ方に特徴があり、外側から指でもんで砂糖をほぐし、下から指で押し上げて付属の糸で自分好みに合わせて食べることができます。ダイニングプランナーの梅津貴宏さんに紹介をいただきましたが、金時豆を使用し、味のクセもなくさっぱりとした甘さが味わえるのだそうです。食べきれない場合はもう一度、フタをすればとっておけるのも便利な、食べたいだけ食べられる羊羹です。
6:ドイツ産無農薬ライ麦を原料に使った「ビオ・シュバルツブロート」


山にもっていくなら缶詰も外せませんが、すこし珍しい缶詰を紹介いたします。缶詰博士の黒川勇人さんに教えてもらったのが、ドイツから輸入されている「ビオ・シュバルツブロート」です。ドイツ産無農薬ライ麦を原料に使っており、缶の内径ぎりぎりまでパンが収まっています。予め切れていて食べやすさも便利。しっとりしているので焼いたりせず、そのまま食べるのが美味しいのだそうです。そのまま食べても、チーズなどと合わせても美味しいパンです。
7:豚肉のテリーヌの缶詰、「テリーヌ・オ・ロックフォール・エ・オ・レザン」


先程のパンにも合うしつまみなどにも合わせたいピッタリな缶詰を紹介します。パン・料理研究家の荻山和也さんに紹介してもらったのは、ロックフォールチーズとレーズンを使った豚肉のテリーヌの缶詰、「テリーヌ・オ・ロックフォール・エ・オ・レザン」です。フランスの会社が作っており、保存料を一切使用していないのだそうです。ちょっと贅沢をしたいときに選びたい缶詰ではないでしょうか。
※掲載情報は 2016/08/10 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。