
記事詳細
「子供がいるから外ではゆっくりできない」、「お店を選ぶのを忘れていた!」そんな時におすすめなのが、お家カフェ。気の合うお友達だけで時間を気にせずのんびり語り合えるお家カフェ。何もなくても楽しいのですが、おいしいスイーツと紅茶があればいうことなし。週末にお友達に会う予定の方は、ぜひお気に入りのスイーツを準備して、お友達を自宅に招いたり、または自宅におじゃましたりしちゃいましょう!
1:熟成肉ならぬ、熟成マカロン。7日間寝かせたガナッシュにうっとり

フランス生まれのマカロンが和菓子の都、金沢で進化を遂げた「七夜マカロン」。その名の通り、七日間熟成させてねっとり感を増したマカロンなのです。能登産の塩を聞かせたあまじょっぱい≪キャラメル≫、大人ビターな《チョコレート》、甘酸っぱい自家製コンフィチュールを使った《フランボワーズ》、ガナッシュ&生地共にフレッシュなペーストを使用した爽やかな《レモン》、ビターなほろ苦さを活かした《抹茶》はどれもしっとりとした生地とねっとりのガナッシュがお口いっぱいに広がる味わい深さ。美しい発色にもうっとり。
2:お家カフェならコーヒーより紅茶。NYの最新トレンド紅茶は、これ!

お家カフェなら、特別なマシーンが必要なコーヒーよりも、ポットさえあれば簡単に入れられる紅茶が失敗知らず。お土産に持っていくなら、NYの最新トレンドのBELLOCQ(ベロック)の紅茶がおすすめです。NYらしいミニマムなデザインに、ハイクオリティの茶葉、それに個性的なフレーバーが特徴です。たとえば、中国茶の白茶、ラベンダー、コーンフラワーの入ったNo.29 WHLTE NIXON、緑茶と白茶、バラにコーンフラワー、マリーゴールドが入ったNo.52 ETOILE DE L'INDEなど。個性的でありながら調和のとれたフレーバーティーは、これまでになかった味わい。スイーツをよりおいしくいただくためには、紅茶は欠かせません。
3:思わず微笑むキュートなシロクマのマカロン「こぐまかろん」

ハッピーな顔、驚いた顔など、さまざまな表情で見る人を楽しい気分にさせてくれる、シロクマのマカロン「こぐマカロン」。食べるのがもったいないほどかわいいのですが、木苺・キャラメル・レモンの3種類と聞けば、早く食べたくなっちゃいますよね。さっぱりめのマカロンはいくつでも食べられそうですが、500円玉よりも少し大きめの大粒マカロンは、かわいい見た目に反して、食べ応え十分。お子様がいるお家にお邪魔するときに持っていくと、人気者になれるお土産です。
4:3時のおやつにはシナモン?時間ごとに決められたスパイスチョコ

レトロなアナログ時計のデザインが目を引くチョコレート。じつはこの時計、単なるデザインではなく、食べるのに推奨する時間を描いているのです。集中力を高めるというローズマリーは目覚めの7時20分、リラックス効果をもたらすと言われるシナモンは休憩タイムの午後15時、消化機能を整え代謝をアップすると言われるブラックペッパーは夕食前の18時55分、むくみや消化不良を助けるというフェンネルはお休み前の23時59分など。アソートは、「ローズマリー・シナモン・黒胡椒」と、「ナツメグ・カルダモン・フェンネル」のコンビ。ついつい長引く女子会も、これで時間管理ができるかも?
5:外カリ、中フワ。かりんとう+おまんじゅうの究極のハイブリッド

麻布のど真ん中という高級住宅街であるにも関わらず、昔からのお店が並ぶ商店街がある古くて新しい町、麻布十番。パリの人気店や、アメリカのカフェなどが並ぶなか、ひときわ行列が絶えないのが「麻布かりんと」です。定番のかりんとに加え、いちご味、シナモン味、竹炭味など50種類以上ものかりんとが並ぶお店ですが、おすすめは「かりんとまん」。見た目は大きなかりんとうですが、中はおまんじゅうのようなもちっとした食感。黒蜜仕立てのほのかに甘い外側の生地と抹茶餡の苦みが独特の味わい。かりんとまんが帰るのは、麻布十番店だけです。
6:お酒にもお茶にもコーヒーにも合う。日持ちもする万能ラスクが優秀すぎる

日持ちするスイーツを手土産にしたい時におすすめなのが、様々な新感覚「和スイーツ」を発信している和楽紅屋さんの「和ラスク」。「プレーン・あまおう苺・天空抹茶・きなこ・紫芋・味噌・あおさ黒胡椒・ごぼう・ごま・ゆず胡椒」がセットになったラスクは、お酒にもお茶にも合う一品。パティシエの辻口博啓さんが手掛けているとあって、個性的ながら、本格的な味わいが人気の秘密。日本茶にも紅茶にも、ワインにも日本酒にも合う万能スイーツです。
※掲載情報は 2015/10/09 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。