
記事詳細
毎月25日はプリンの日。「にっこり=25」の語呂合せから、「多くの方にプリンを食べて笑顔になっていただきたい」という思いから、焼プリンのリーディングカンパニーオハヨー乳業株式会社が2010年に制定しました。そうプリンを手にすると思わずにっこりしてしまいますよね。今回はそんな思わず笑顔になる全国各地のプリンをご紹介します。
1:【青森】青森のりんごを使ったプリン「りんごのヴェール」


プリンの下にカラメルではなくりんごのピューレがあるプリン。八甲田山系の雪解け水で育った葉とらずりんごと青森りんご蜂蜜で作ったピューレには、シャキシャキとしたりんごの食感があり、プリンの美味しさを引き立てます。実はこのプリン、「マツコの知らない世界」にも出たことがあり、その時マツコさん絶賛していました。
2:【福島】電子部品の会社が手掛けた繊細な美味しさのプリン

携帯電話のディスプレイや車の室内灯などを作っている電気部品会社の「向山製作所」は、2008年に「地元を活性化する為に、なんとか地元スイーツを立ち上げたい。」という強い想いからスイーツ事業部を立ち上げました。最初は「生キャラメル」を手がけたそうですが、その後プリンが開発されました。電子部品の精密な技術が、繊細でこだわりのある美味しいプリン作りに活きている様です。プリンの種類は、「ノーマル」「ほうじ茶」「抹茶」があり、「クラシック」「紅茶」「抹茶」「マンゴー」「黒糖」「黒ゴマ」の後がけソースもあります。東京駅のすぐ近く「KITTE」の中でも買うことが出来ますので、ぜひお試しください。
3:【千葉・鴨川】カラメルソースも不使用のFUSABUSAのたまちちぷりん

カラメルソースだけではなく、生クリームやバニラなども添加せず、砂糖も極限まで控えた、自家製自然派プリンのFUSABUSAのたまちちぷりん。乳成分を調整していない搾りたての生乳を使用していて、容器の上部にバタークリームのような層ができ、ふるふるなめらかなプリンの層とクリームの層の二層の美味しさが味わえます。
4:【東京】歌舞伎役者も通う老舗饅頭屋「山田屋」のプリン

創業慶応三年の饅頭の老舗「山田屋」にもプリンがあります。「ほうじ茶」と「抹茶」の2種類プリンがありますが、今回はちょっと珍しい「ほうじ茶」をご紹介します。冷たいほうじ茶頂いた様なほのかな甘み。寒天が使われているのでつるんとした食感。そして特筆すべきは、底には、あのおまんじゅうに使われているあんこが敷かれています。あんこが入っていますがほうじ茶のすっきりした味は甘いものが苦手な方など、ちょっとした大人の手土産に適しています。
5:【神奈川・横須賀】プリン好きの王道 横須賀の名店「マーロウ」

ご存知マーロウのジャンボビーカー入りプリン。決してお安いわけではないのですが、この容器のクオリティはお墨付き。プリンが間違いなく美味しいとわかりきっているので、ここはちょっとだけ奮発しましょう。ビーカーは計量メモリがついていているので、キッチンでも大活躍です!
6:【山梨】信玄もちがプリンになった「桔梗信玄生プリン」

黄な粉の香りがしっかりと強調された濃厚な生クリームがたっぷりでクリーミーなテクスチャーが印象的です。贅沢なほどの生クリームが使われていて舌の上でとろりとすべる食感。そして信玄もちに欠かせない特性の黒蜜をかけると、さらに深みのある味わいが口の中で広がります。
7:【京都】老舗洋菓子店の35年ぶりのバニラプリン

クッキーが有名な洋菓子店「村上開新堂」。その京都の村上開新堂の4代目が「開新堂らしさ」をモットーに、およそ35年ぶりに新しく創作されたのが、この「寺町バニラプリン」。驚くほど滑らかな食感に、ほろ苦いキャラメルソース。その歴史に裏打ちされた技術から創作されたプリンです。
※掲載情報は 2015/09/24 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。