
記事詳細
皆さん8月12日は「パンの日」だということをご存知でしたか?日本で初めて本格的にパンが焼かれたのが江戸時代天保13(1842)年の4月12日であったことから、毎月12日は「パンの日」とされています。お盆ということで、今回は様々なエリアの絶品パンをご紹介します!旅先、もしくは地元でもパンを買いにお出かけをして見ませんか?
1:【東京・武蔵小山】がっつりと食べられるおかずパン

東京武蔵小山にあるベーカリーカフェ「nemo」。こちらのカツサンド、画像を見てもわかるようにみっちり感が伝わってきます。男性への手土産としても喜ばれるということなので、ボリュームはなかなかのもの。そして、原宿のオーバカナル、白金台のアトリエ・ド・リーブという名店で経験を積んだ根本さんが手がけるカツサンドということでソースも絶妙なんだとか。せっかくの休日ですから、ゆっくり食べながらビールやワインを傾ければ、もう何も要りませんよね?
2:【福岡・久留米】大正15年から続く当時の考えで創られたおかずパン

ホットドックと聞くと、パンにウィンナーが入ったものを想像する方が多いかと思いますが、福岡久留米では、このプレスハムが入ったホットドックが通常です。ホットドック、つまり直訳すると「暑い犬」。暑い犬は舌を出すからということで、プレスハムを舌に見立てて出来たのが、このキムラヤのホットドックだそうです。つまり勘違い。ただ、その勘違いが地元で愛されて今でも脈々と続いている、そんなストーリーは素敵です。休日はそんな歴史に想いを馳せながら、このホットドックをぱくりとするのもいいですよね!
3:【東京・お台場】甘いと辛いを同時に味わうことが出来る至福なおかずパン

甘さと辛さを味わえるおかずパン。これはおかずパンの領域を超えているかも知れません。つまりお菓子パンとおかずパンの融合とでも言えるでしょうか。そんな夢のようなパンは、お台場で出会うことが出来ます。その名は「チャーシューメロンパン」!記事でもお勧めしているように、ビールを流し込みながらこのパンをパクリ!もう、最高の休日になるはずです!
※掲載情報は 2015/08/11 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。