記事詳細
紹介している商品
北信州の自然の恵み 夏限定の生果実
毎年楽しみにしているフレッシュなブルーベリー。北信州で栽培される大粒の生果実は、その驚きのサイズと抜群の新鮮さが魅力。誰に紹介しても大感激してもらえる、贅沢な逸品です。
全国で第1位のブルーベリー生産量を誇る長野県。なかでもこのブルーベリーを栽培する農園「森の畑」がある長野県北部は、日本のブルーベリー栽培の発祥地ともいわれています。寒冷な気候に適した北部ハイブッシュブルーベリー系の品種を栽培していますが、「森の畑」がある須坂市はまさに生育にはぴったりの環境。最適な環境下で愛情をかけて大切に育てられた果実は、森の中の青い宝石「森のサファイア」と例えられています。
大きさと質のよさは作り手の愛情の結晶
完熟したブルーベリーは平均直径15mmのサイズになり、なかには直径25mmを超えるものも。驚愕のビッグサイズに出会うとブルーベリーの概念を覆されます。立派な見た目は愛情と手間をかけた農園のスタッフの皆さんの努力の賜物。自然の中で農薬を使わず、栽培から収穫まで丁寧な手作業のもと育ったブルーベリーは、安心してそのまま食べられるのもうれしいですね。お子様がいるご家庭への贈り物としても大変喜ばれます。
ブルーベリーを堪能できる幸せな食べ方
甘酸っぱくほんのり渋みがある後味が印象の小粒のブルーベリーとは、全く異なる味わいと食感。「森のサファイア」は、とにかく食べ応えを実感できるのです。せっかくなので豪快につかみ取ってそのままお口へ。是非一度は思いっきりほうばって味わってみて下さい!噛むたびに口中に広がるブルーベリーの上品な甘みと風味。嫌な渋みやえぐ味は、全くない完熟ならではのブルーベリーの美味しさ。大粒だからこそ楽しめる食感に感動すること間違いなし。
まずはそのまま素材の味を堪能するのがおすすめですが、たっぷりあるときはヨーグルトやパンケーキ、サラダにたっぷり散らして。生クリームと合わせたフルーツサンド、はちみつとブルーベリーをトッピングしたシンプルなチーズピッツァに。生ハムやクリームチーズとおつまみにするのも素敵な楽しみ方。お肉料理に添えても負けない主張がありますよ。今までにない主役級のブルーベリー。その存在感をご堪能下さい。
限定の生果実、通年食べたい冷凍果実
ブルーベリーは追熟しないので、冷蔵庫に入れて保存しできるだけ早く食べること。時間が経つと表面のブルーム(白い粉)がなくなり、果皮の色が変化しますが、これは追熟ではありません。すぐに食べきれない場合は冷凍するか、ジャムやソースなどに加工しましょう。ちなみにブルームがたくさんついているものは新鮮な証拠。ブルームは乾燥などから身を守り鮮度を保つ役割があるので、洗い落としてしまうと傷みやすくなるのでご注意を。天然に発生するブルームはもちろんそのまま食べられます。
生果実が食べられるのは旬の夏だけ。農園から直送される期間限定品です。収穫時期にあたる7~8月上旬は現地で摘み取り体験もでき、時間無制限の食べ放題。私は摘み取りを楽しんだ後、いつもお持ち帰りを購入。宅急便で贈答用品として発送もできるので、そちらも必ず利用します。ハイヒールでも摘み取りOK!とうたっているのも人気の秘密。気軽に摘み取りに訪れる女性が大勢いるそうです。
旬の生果実を瞬間冷凍した冷凍ブルーベリーは通年販売されています。普通の冷凍ものとは格段に違う品質の良さ。これなら手軽に毎朝食べることを習慣にできそうです。
世界が認めた手作りの美味しさ
この「森のサファイア」の加工品の素晴らしさも世界から評価されています。モンドセレクション2014で最高金賞受賞、また2年連続金賞を受賞した加工品の数々は添加物を一切使わず、手作りにこだわった素材を生かした味わいです。
コンフィチュールはどなたでも食べやすい微糖も美味ですが、私のおすすめは砂糖を使わない無糖プレミアム。ソースにも使えて食卓でのブルーベリーの楽しみ方が広がります。
コンポートはブランデー(ヘネシーXO)で風味付けした高級な大人味。ゴロッとした大粒果実との組み合わせが何とも贅沢です。
「森のサファイア」は生果実だけでなく加工品もお試しの価値がありますよ。
※掲載情報は 2015/07/23 時点のものとなります。
- 5
キュレーター情報
シニア野菜ソムリエ
KAORU
ラジオ局で報道キャスターを務める傍ら、野菜ソムリエの資格を取得。全国で第一号の野菜ソムリエとなる。現在は日本野菜ソムリエ協会の講師として野菜ソムリエの育成に力を注ぐほか、主にTV・ラジオ・雑誌などで活躍。またセミナーや講演、執筆活動も行っている。飲食店のレシピ開発や大手企業ともコラボ商品も多数手掛ける。大好きな野菜・果物について語る時間は何よりも幸せなひととき。
著書に『干し野菜手帖』『野菜たっぷり!サンドイッチレシピ』(ともに誠文堂新光社)、『ポケット版 旬の野菜カレンダー』(宝島社)などがある。