
記事詳細
北陸新幹線の開業で観光スポットして人気が高まる石川県。金沢をはじめ歴史や自然の見所が多いところも魅力です。NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台になった石川県能登・輪島も見逃したくない観光地のひとつ。今回はでは能登・輪島の旅で絶対に食べたい、お土産にしたい逸品をご紹介します!
1:輪島朝市で買いたい!海を知り尽くした人が作るのり佃煮

能登の旅ではずせないのが輪島朝市。高校生の希(まれ)が毎朝働いていた活気ある朝市を歩いてみたくなった人も多いはず。海鮮、地場野菜、伝統工芸品と多彩な品々が並ぶ輪島朝市で、輪島観光大使の今井さんが運命的に出会った極上の海苔佃煮を紹介してくれました。あまりの美味しさにごはんを食べすぎてしまうというそのお味とは?
2:フランスと北陸の伝統が重なり合うフレンチレストラン

希(まれ)の祖母・幸枝が開くと言った、能登の食材を使ったフランス料理店が見られず残念という人に朗報です。輪島市初のフレンチレストラン、実はあります。フランスの星付きレストラン数軒で学んだ池端隼也シェフが地元に戻りオープンした「ラトリエ ド ノト」。物語では見ることのできなかった料理を、味わってみてはいかがでしょう。
3:世界でも珍しい低温でつくられる甘い天然塩

ドラマで丁寧に描かれた揚げ浜式の塩づくり。塩田で作られる塩のほかにも、能登地方で作られている珍しい塩を紹介してくれたのは、燗付け師の五嶋さん。能登半島の北に位置する舳倉島(へくらじま)で作られる、低温でゆっくり蒸発・濃縮させて結晶化した塩は、まるでお菓子のように甘くおいしいのだとか。一度味わってみたいですね。
4:輪島を旅するように味わいたい9種のブランド米

幾度となく描かれる食卓シーンで、そのつやつやのごはんに目を奪われたという人におすすめなのが「能登輪島米物語」。輪島産ブランド米が食べ比べできる、楽しい逸品です。9種あるお米は、それぞれ異なる生産者が棚田米や減農薬米などこだわりの製法で育てています。2合分が包装され、ひとつずつも購入できるので手土産にも最適です。
5:一目おかれる「漆器の町」輪島のお弁当箱

希(まれ)の同級生・圭太が修行する輪島塗を始め、折々で登場する能登の伝統工芸品が気になっている人に紹介したいのが、輪島市で約150年の歴史を持つ木工所の木地職人が丹誠こめて仕上げる逸品。漆器木地のためのヒノキアスナロを活用したお弁当箱は、なめらかで美しく細部にまで職人の技が感じられます。
6:輪島市門前地区にだけ自生する山菜が味わえる万能味噌

劇中の背景を飾る輪島の町並みに心奪われる方も多いでしょう。かつての曹洞宗大本山で總持寺(そうじじ)祖院のある門前地区は、市内でもとくに気品の漂う町並みが評判。能登で唯一この地域だけに自生するという食材“行者にんにく”を使った逸品を紹介してくれた、輪島観光大使の今井さん。万能と称するそのお味とは?
7:秋の能登で堪能したい野趣溢れる能登栗

ドラマをすべて見届けてから、能登への旅を実行したい方のために秋の味覚もチェックしておきましょう。能登は海の幸だけでなく、山の幸も豊富。「能登はやさしや土までも」と謳われる風土の素朴さと豊かな自然、美しい水に育まれた栗は、大きくてしっかりと風味が香る甘さが評判です。輪島の朝市では、焼き栗も売られるので気軽に楽しみたいですね。
【番外編】監修シェフが手がける大人のためのショコラティエ

ドラマのスイーツ監修や製菓指導をしているのが、辻口博啓シェフ。自由が丘のモンサンクレールをはじめ、コンセプトの異なる12ブランドを展開し、5月12日には銀座に「LE CHOCOLAT DE H.GINZA」(ル・ショコラテ・ドゥ・アッシュ・ギンザ)をオープンしたばかり。ショコラティエとしての新しい挑戦が実現したというその世界感をいち早く体験してみては?
※掲載情報は 2015/05/23 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。