記事詳細
4月から新生活に入った方も中旬になり、すこしは慣れてきたでしょうか。新生活に入ると気分転換も含めて変えたくなるのがインテリアだと思いますが、面倒だなぁと思ってなかなかアクションできないかもしれません。そんな時には、まずは毎日利用する食卓を新しいテーブルコーディネートで彩られればテンションもあがるはず!ちょっとしたアイテムでテーブルコーディネートを華やかにチェンジできる優れものアイテムをご紹介します!
1:【心得】テーブルコーディネートを彩る為のポイントを知る
少人数制料理教室サロンの主宰でもいらっしゃる宮澤奈々さんが教えてくれるのは、「テーブルコーディネート初心者が押さえるべきポイント」。しかも押さえるべきところはたったの2つ!これであれば何となくできそうですよね。キーワードは「シンプルな色使い」と「高低差」、まずは記事を読んで心得を学んでしまいましょう!
2:【ステンレスライザー】簡単に高低差を手に入れる
テーブルコーディネートの基礎として「高低差」が重要だということはお分かりいただけたと思います。次は、コーディネート全体に高低差を取り入れる方法をご紹介します。田中怜子クッキングスクール校長の中村奈津子さんがオススメするのは、「ステンレスライザー」というアイテム。これがあるだけで簡単に高低差が作れちゃいます。高低差があると全体の雰囲気がぐっと変わるので、オススメですよ!
3:【ナプキン】そんなに難しくなナプキンの取り入れ方
テーブルコーディネートで悩む一つの要素に「ナプキン・クロス」があると思います。特にナプキンは日本ではあまり使う風習がないので、敷居が高い感じがしますよね。料理研究家の磯部作喜子さんが教えてくれるのは、そんな悩みを払拭してくれる銀座のお店「Isabella Konnsutannchinn」。一流レストランで使用されているクロスやナプキンが全色あるのはもちろんのこと、テーブルコーディネート講座も行われているとのこと。磯部さん流のテーブルコーディネートも紹介されているので、是非参考にしてみてくださいね!
4:【食器】和のテーブルコーディネートに挑戦する
テーブルコーディネートという言葉を聞くと、どうしても洋というイメージを持ちませんか?和食器を使っても華やかなテーブルコーディネートはもちろんできます。そんな和を存分に感じさせる素晴らしい食器を紹介してくれたのは、客室乗務員OGの広瀬しのぶさん。有田焼職人40人の組織「ARITA PORCELAIN LAB」が創り出す「Japan Cherry」。和食器でも充分に華麗なテーブルコーディネートになる見本ですね!
5:【食器】モダンを取り入れる
テーブルコーディネートはシンプルな物でも充分成り立ちます。ホームパーティなどになれば力を入れたくなるものですが、日常であればシンプルにでも気持ちが良いコーディネートにしたいところ。ダイニングプランナーの梅津貴宏さんが紹介するのは、まさにモダンな食器。シンプルでいて機能性が高い「ラッセル・ライト」のディナープレート。肩肘張らず、でもしっかりとテーブルコーディネートを支えてくれる逸品ですよね。
6:【ワイングラス】すべてを兼ね備えるグラスを取り入れる
ワイングラスも様々な種類があります。ワインが好きになると赤に合うワイングラス、白に合うワイングラスなど選ぶ楽しみも増える反面、管理も大変になるものですよね。食空間プロデューサーの戸口明美さんが紹介してくれたのは、「100ポイント」と名づけられたワイングラス。お値段は張りますが、世界的なワイン評論家のジェームス・サックリング氏が監修した、ワインの種類や性質、産地、銘柄などにこだわらず、あらゆるタイプのワインをより美味しく楽しむ為に作られた理想のグラスです。これがあると、一気にテーブルコーディネートのランクが上がる気がしますよね!
※掲載情報は 2015/04/14 時点のものとなります。
- 3
キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。