記事詳細
《11代続く》リピーターが足繁く通う『感動果物農家 山本農園』
今回は、和歌山南スマートICから車で6分程のところにある、「感動農家山本農園」さんへ取材に伺いました。和歌山市奥須佐という地で、なんと11代も続く、果樹農家さんなのです。
一年を通して、桃や黒スイカ、柿、みかん、レモンなどを愛情いっぱいに育て、販売されていらっしゃいます。太陽の光と大地の恵みが生んだ、和歌山の桃の美味しさを早速ご紹介していきますね!
6ヘクタールという広大な土地でたくさんの果実を育てていらっしゃる山本農園さん。
おかあさんに案内していただき、農園見学をさせていただきました。
みかん畑や、すいか畑を横目に、桃畑へ向かいます。途中、プライベートで育てていらっしゃる野菜をもぎ取り、いただいたりして、田舎暮らしの醍醐味をたっぷりと楽しませていただきました。
到着した桃の農地で、収穫間近の美味しそうな桃を発見!
桃のあま~い香りが漂ってきてタマラナイ…!
なんと桃だけでも20種以上の品種を育てていらっしゃるんだとか!
甘そう~。美味しそう~。
11代目の山本さんは、土壌の微生物の活動を活発化させる特別な農法で「甘さと旨さ」を爆発させた桃を、育てていらっしゃるんです。
《贈り物にも最適》ハズレをなくす!嬉しい「糖度保証」
▲1玉1玉、糖度を測り、丁寧に贈答用の箱に詰める風景。
「どうしても自然のものなので、味わいに個体差が出るが、感動果物農家と名乗るからにはここまで徹底的にして、お客さんに喜んでもらいたい」とおっしゃる山本さん。
お客様にファンになってもらいたい、感動してもらいたい、という想いがとても伝わってきます!
▲全量糖度光センサー選別を導入し、本当に1玉1玉糖度を測り、選別された桃。
ハズレが無いってめちゃくちゃ素晴らしいですよね!これは安心してギフトとしても購入できます。
《年中楽しめる》お取り寄せOK!山本農園の桃・みかん・柿
山本さんが育てていらっしゃる代表的な果物は、桃だけではありません。
・桃(6月上旬~8月中旬)
・みかん(9月末~11月末)
・柿(10月~12月)
すべてホームページからお取り寄せが可能です。農園まで通える方は、ぜひ和歌山へ。
取材に伺った日も、早朝にも関わらず、「大阪から毎年買いにきているんです」というお客様もいらっしゃいました。遠方の方や贈り物には、インターネットでの購入も可能ですよ。
《口いっぱいに広がる》ジューシーな甘さと風味。至福の味わい
これぞ夏の風物詩!今回はめちゃくちゃ贅沢に!とれたての桃を、店先で丸かぶりさせていただきました。
パクッ!
ジュワ~~!
口いっぱいに広がる桃の甘さ、ジューシ―さにもう感動!これぞ至福の味わいです。
たっぷりの蜜を含んだやわらか~い果肉がたまりません。
私がいただいた桃は糖度14度でしたが、14度でも十分、めちゃくちゃ甘いんです。
えっ、これより甘い20度超えって、、、どれだけ甘いの…?
糖度保証してくれて、ネットでも○度以上、と指定して注文できるのが最高に嬉しいですよね!
大切な方へのお中元やギフトにフルーツを、という方が多いと思いますが、甘くなかったり、傷みやすかったり、とても気を遣いますよね。
山本農園さんは、確かな栽培技術と、糖度計測で本当にあま~い桃だけを詰め、丁寧に梱包し、送ってくださるので、贈る側も安心。さすが「感動をお届けする農家」さんですね!!
(取材にご協力いただいた、感動果物農家 山本農園の山本さん)
果物は「甘さと旨さ」が大切なんです、と糖度への追求をし続ける、山本さんは、糖度30度超えという、常識外の糖度を生み出したこともある凄腕農家さんなんです。(クボタフルーツセレクター 川中島白桃計測値 2020年8月13日計測)
もともと大阪で教員をされていたとのことで、桃やフルーツも、まるで生徒さんのように大切に育てていらっしゃる姿がとても印象的でした。
これからもきっと糖度への挑戦をし続け、さらに美味しい果物を全国へ届けてくれるでしょう。
和歌山へいらしたら、ぜひ山本農園さんの直売所へ立ち寄ってみてくださいね。
陽気で優しい、スタッフの方々が、甘い桃を選別して接客・販売してくれますよ!
※掲載情報は 2023/07/20 時点のものとなります。
- 1
キュレーター情報
和歌山市地域活性化起業人/(株)ぐるなび
内津 麻理
大阪生まれ・和歌山育ちの30代。
レストランの営業担当としてグルメガイド掲載の人気店、予約困難店などこれまで2000店以上を担当。
プライベートでも約500店以上をこれまで食べ歩き、名店のお取り寄せグルメやふるさと納税にも精通します。
2022年9月より和歌山県和歌山市の地域活性化起業人として活動をスタート。和歌山市の産直グルメやレストランから、注目の逸品を日々、発掘しています。
和歌山を中心に、関西エリアの魅惑のお取り寄せグルメはもちろん、土地の魅力も発信していきます。