
記事詳細
皆さんカレーはお好きですか? カレー好きな方って意外と多くて、カレーの種類も豊富なのは言わずと知れたことですよね。定番の家庭のカレー、インドカレー、話題のマッサマンカレーなど、さまざまなカレーの種類があり、それぞれのカレーには魅力があります。今回はカレー好きの方々のために、カレーのプロとも言われる3人のキュレーターが手軽に楽しめるレトルトカレーや調味料など、カレーライフを充実させるお勧めをご紹介します!
1:老舗のカレー屋が作るレトルトカレーは自分の好みでアレンジ可能

東銀座にあるインドカレー専門店「ナイルレストラン」。カレー好きであれば1度は聞いたことがある銘店です。メディアでも引っ張りだこのナイルレストラン3代目ナイル善己さんがお勧めするのは、ナイルレストランと並び、東京を代表するカレー屋とも言われる湯島の「デリー」が作るレトルトカレー。具が入っていないので自分の好みで様々な味を楽しめるのも特徴。ナイル善己さんがこれを手土産としてあるところに持って行ったら非常に喜ばれたとか。そんなエピソードも読める記事は必見ですよ!
2:仙台の会社が仕掛けるインドカレーを制覇する?

カレーをテーマとしたライフスタイルブログ「カレーですよ。」を展開し、10年間で総記事数4,000を突破するカレーライター。1年間365食カレーを食べる飯塚敦さんが紹介したのは、仙台にある㈱にしき食品のにしきやブランドレトルトカレー。なんでもインドの地域ごとの特徴があるカレー30種選出して完結させるという壮大なプロジェクト。紹介するカレーのレポートはもちろん、飯塚さんのレトルトカレー観も堪能できる記事を是非ご覧ください!
3:高級ホテルで味わっているかのような上質なレトルトカレー

内閣総理大臣賞を受賞した長崎県幻の黒毛和牛「五島牛」をふんだんに使った、贅沢なレトルトカレーをお勧めしたのはナイル善己さん。ナイル善己さんが、家で出されたら、普通の人であれば絶対にレトルトだと気づかないはずと言わしめるほどクオリティの高いレトルトカレー。そのこだわりっぷりは、是非記事で確認してみてくださいね!
4:自宅で体験できる抜群にうまい「インドカレー」

カレーライターの飯塚敦さんがお勧めするのは、新宿のインドレストラン、八ッテイが作る「インドカレー鍋」。レストランでは飯塚さんが前のめりになるほどの、エンタテイメント要素の高い提供法で、かつ絶品のインドカレー鍋。その熱いレポートを見てしまうと、カレーが食べたくなってきちゃいますよ!
5:スパイスを持ち歩きアレンジを楽しむ

ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、料理教室も創業し、数多くのインド料理店主、講師も輩出。スパイスのプロとして多くの著書も出版している香取薫さんがお勧めするのは、長野にある善光寺八幡屋礒五郎の「どこでも七味」。小分けされたパッケージになっていて、各種七味の簡単な説明も書いてあるので、外食の場でも一緒にいる方と楽しみながらちょっと味を変えて楽しむこともできますよね!香取さん流の楽しみ方も紹介してますよ!
6:インド料理の名店が手がける野生黒蜂蜜

千葉の検見川にあるインド料理「シタール」。ここで販売している「野生黒蜂蜜」を愛してやまないのは、インドスパイス料理研究科の香取薫さんと、カレーライターの飯塚敦さん。香取さんは炭酸で割って飲む方法、飯塚さんはデザートとしての食べ方。それぞれ違った視点で愛されるこの野生黒蜂蜜は、間違いなく逸品ですね。
※掲載情報は 2015/03/01 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。