色合いの美しさとコンパクトさに「日本」の美をみる。

色合いの美しさとコンパクトさに「日本」の美をみる。

記事詳細


紹介している商品


創業明治13年の老舗が作る「打笛公園だんご」の魅力

色合いの美しさとコンパクトさに「日本」の美をみる。

「打吹公園だんご」。鳥取は倉吉に店を構える老舗の和菓子屋さん。創業は明治13年という明治維新の動乱冷めやらぬ時代から続く、まさに老舗と看板を守り続ける気概ある伝統的和菓子やさんです。いや和菓子屋さんというより「だんごやさん」。だんご一筋で令和の時代まで続く人気店であることは地元の誇りであると聞きます。

 

箱を開けるとその美しさにはっとします。一口サイズの串おだんごがモザイク状に並び、品の良さが浮き上がります。

 

ホームページを見ると、

「元弘三年、後醍醐天皇を、隠岐島より船上山にお迎えした名和長年公が、甘茶団子をさしあげたという故事を伝え聞いた、ときは明治十三年、初代の石谷すま女によって創業とあいなりました。当初は餡をまぶしただけの団子でございましたが、明治の中ほどから今の姿となりました。」とあります。

今の時代にも古さをまったく感じないのは驚き委でもあります。食べやすい一口サイズのだんごにはやさしい味わいがぎゅっと凝縮されています。これは一般的なサイズのだんごよりも小さいゆえに感じるものなのかもしれません。

 

地元の糯米粉に蜜を入れたあと、練りと蒸しを繰り返し、更に8時間ほど蒸すといいます。できあがったお餅を、手亡の白餡、小豆餡、抹茶餡の三種で包み、三色串団子ができあがっていくのです。

 

創業以来、はや120年以上経った今も添加物を一切使わず、だんご作りただ一筋。手土産に美しく可愛いお団子、ちょっとした手土産にいかがでしょうか。

 

 

※掲載情報は 2020/01/31 時点のものとなります。

  • 5
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
色合いの美しさとコンパクトさに「日本」の美をみる。
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

嶋啓祐

フードビジネスデザイナー

嶋啓祐

全国の農村漁村をくまなく巡り、そこで使うホンモノの素材を探すことをライフワークにしています。ホンモノはいつも隠れています。全国の肥沃な土地で、頑固で不器用な生産者が作る「オーガニックな作品」を見つけて、料理人が少し手を加える。それが「ホンモノの料理」になります。毎月地方に足を運び、民泊に泊まり、地元の方々とのコミュニケーションを作るのが楽しみです。自然豊かな日本全体が食の宝庫です。自然、風土、生産者、素材、そして流通と料理人とその先にいる顧客。食に関わるすべての方が幸せになるような「デザイン」を仕事にしています。1963年に北海道は砂川(日本一になった美味しいお米ゆめぴりかの産地)で生まれ、18歳上京。大好物はイクラ、クレソン、納豆、ハーブ、苦手なのは天津丼などあんかけ系、豚足、焼酎。趣味は全国の神社巡りとご朱印集め。2018年より自宅料理コミュニティ「ビストロ嶋旅館」を主宰。

次へ

前へ