
記事詳細
可愛いエッグの中には美味しくて止まらないナッツチョコ
以前ippinの記事(https://ippin.gnavi.co.jp/article-10649/)でも「トロイカ」というお菓子をご紹介させていただいた、水天宮に店舗を構える『オクシタニアル』さんを先日訪ねました。店内はカラフルな可愛い動物や、にんじんやイチゴといった野菜や果物の珍しいモチーフのイースターエッグがずらり。もう、可愛すぎて見ているだけで、ウキウキしてしまいます。
『オクシタニアル』さんのお菓子は、MOF(フランス国家最高職人)の称号をもつステファン・トレアン氏の監修のもと、クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリーの日本代表として2度も世界大会を経験し活躍された中山和大シェフが、伝統のフランス菓子を受け継ぎながら、高い技術力と豊な感性で独創的なお菓子を生み出しています。
美しくどこか温かみのある見た目はもちろん、食べた時に素材の風味がしっかりと活かされているお菓子はいつも感動してしまいます。
今回ご紹介するのは期間限定で販売される可愛らしい「イースターエッグ」。


動物のモチーフは、イヌ、ブタ、ニワトリ。小さなハートマークがついたラブレターを大切に持っているのも、可愛らしいですよね。

野菜とフルーツのモチーフは、ニンジンとイチゴがあります。動物以外のモチーフはあまり見かけないので、オリジナリティーがあって、お気に入りものを組み合わせてギフトにしたら、絶対喜ばれると思います。
「イースターエッグ」の中には、チョコレートでコーティングされたピーカンナッツが入っています。アーモンドではなく、えぐみや苦味のないピーカンナッツを使っているのも特徴的で、とてもチョコレートとの相性が良いナッツなので、ずっと食べていたくなる美味しさです。
可愛いモチーフで笑顔を誘ってくれるこの期間だけしか楽しめない貴重な「イースターエッグ」。ご自宅用はもちろん、春のギフトとしてもとってもおすすめです。

※掲載情報は 2019/04/05 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
フリーパティシエ
向井聡美
北海道出身。製菓学校在学中から、食品メーカー主催のパティシエコンテストでグランプリを受賞。現在は、フリーランスとして製菓学校の講師や企業のレシピ開発などを行っている。積極的に製菓コンクールに参加し、2013ジャパン・ケーキショー東京 プティ・ガトー部門連合会会長賞(優勝)、2011年・2012年BUKOクリームチーズコンテスト優勝、クープ・デュ・モンド2017日本予選チョコレート細工部門 銀賞(第2位)等数々のコンテスト受賞歴を持つ。