
記事詳細
老若男女に愛されるスイーツの代表格ともいえるエクレア。価格もお手頃で差し入れにもぴったりなのが魅力ですよね。今回はシンプルでベーシックなタイプではなく、カラフルにデコレーションされた華やかなエクレアをご紹介します。どれもシェフが腕によりをかけた芸術作品のようなものばかりですので、ぜひここぞというシーンの手土産に選んでみてください!
1:芸術的に美しい!高級ベルギーチョコレートを使った斬新な「チョコレア」

最初にご紹介するのは『フェアリーチョコレート』のチョコレートとエクレアを掛け合わせた革新的なチョコレートプラリネ「チョコレア」。2015年にケルンで開催されたInternationalSüsswarenMesseで販売され“Top Innovation Award”を受賞したのをきっかけに話題となったスイーツです。高級ベルギーチョコレートを使用した芸術的なエクレアは見た目にうっとりさせられるのはもちろん味もしっかりお墨付き。日本での販売はまだ未定ですが、いつか上陸したら真っ先に食べたい逸品です。
2:丁寧に描かれた秀作!『ドルチェ・ディ・ロッカ カリーノ』の「ティアーモ」


箱を開けた瞬間から笑顔になること間違いなしな『ドルチェ・ディ・ロッカ カリーノ』の「ティアーモ」。こちらはエクレアに近い独創的なスイーツで、クッキー生地の上にバタークリームとマカロン生地を重ねてアイシングしたシェフこだわりの一品。どれも色鮮やかですが、それぞれに九州、特に福岡の素材を取り入れていて、八女の抹茶やあまおういちご、福岡県宗像市のマンゴーなど地産の味わいが存分にたのしめるのも魅力。こちらもスペシャルな手土産になりそうですね。
3:箱までオシャレ!ふわふわ食感がたまらない『レクレール・ドゥ・ジェニ』の「エクレア」

続いては色鮮やかにデコレーションされた『レクレール・ドゥ・ジェニ』の「エクレア」です。普通のエクレアは表面がカリッとしていますが、こちらはデコレーションが施されたカラフルでふわふわな食感。華やかな色合いで酸味と甘みのコントラストも抜群な「フランボワーズ」や、マロンペーストとブルーベリーがのった「モンブラン」などどれをとっても逸脱。季節限定のものも登場するので気になった人はぜひチェックしてみて。
4:ミニサイズが女性にうれしい!虎ノ門ヒルズ『アンダーズ 東京』の「エクレア スモール」

まるで宝石のような美しさと称賛されているのが、虎ノ門ヒルズ1階にあるライフスタイルホテル『アンダーズ 東京』のペストリーショップで購入できる「エクレア スモール」です。6cmほどのミニサイズが女性にも好評で、作り手は由緒あるパリの洋菓子大会“ル・モンディアル・デ・ザール・シュクレ2012”で優勝した経歴を持つ岡崎正輝氏によるもの。エクレアといえば生地の中にカスタードクリームが主流ですが、こちらでは抹茶、塩キャラメル、柚子、季節限定のものなどさまざまなクリームをたのしむことができ、甘さも控えめな大人スイーツに仕上げてあります。
5:今はなきパリの名店の味を再現!『シェ・シバタ』の「エクレール・キャラメル・ブール・サレ」


ゆっくりじっくり味わいたい、名古屋の人気店『シェ・シバタ』の「エクレール・キャラメル・ブール・サレ」。パリの名店の味を再現するべく完成させた至高のエクレアで、薄く3層に絞った生地を焼きひっくり返してフォンダンをかけ、表面3か所にシャラント産のバターをのせ最後にゲランド塩をひとふり。オーナーの柴田シェフが今はなきパリの名店『モデュイ』で食べたエクレアの味が忘れられず、試行錯誤して理想のエクレアを完成させたというストーリーにもうっとりさせられます。
6:あの鳩サブレ―の姉妹店に注目!『豊島屋洋菓子舗 置石』の「エクレア」


鎌倉土産の定番として知られる『豊島屋』の「鳩サブレー」。地元でも昔から人気のお菓子で、その姉妹店として誕生した洋菓子店が今回ご紹介する『豊島屋洋菓子舗 置石(おきいし)』。豊富に並ぶ洋菓子たちの中、もちろんエクレアもおすすめ。見た目がどれも愛らしく細くて小ぶりなためとっても食べやすく、1人で2個はペロリと食べられてしまうのだそう。新たな鎌倉土産としても注目したいですね。
※掲載情報は 2019/03/28 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。