
記事詳細
全国各地にはさまざまな銘菓があり、特に和菓子のなかでも餅菓子においてはそれぞれ地元の特産を活かした名品であふれています。今回は数ある中から編集部が厳選した全国珠玉の餅菓子をご紹介します。まだ食べたことがないものがあればぜひチェックしてみてください!
1:【京都】上品さが格別!やわらかく風味豊かな『鶴屋吉信』のつまみ菓子「柚餅」


関西の定番土産といえば絶対にハズせない『鶴屋吉信』の「柚餅」。香り高い柚子をやわらかな求肥にこめた風味豊かなつまみ菓子で、柚子がおりなす爽やかな香りが京の和菓子らしさを醸し出しています。昔ながらの素朴で優しい味とその独特な風味、上品で柔らかな食感には根強い人気があります。
2:【大阪】創業三百数十年!大阪土産の大定番由緒ある『小島屋』の「けし餅」


昭和天皇陛下も天覧し購入したこともあるという由緒正しい『小島屋』の「けし餅」。北海道産小豆を用いたこしあんを、国産のもち粉を使った皮で包み周りにけしの実をまぶした一品です。こしあんの甘味と皮のしっとりとした食感に加え、けしの実の香ばしさと粒々がアクセントになったまさに上質な和生菓子。購入後もし硬くなってしまったら、オーブントースターで少し焼くとできたてのおいしさがよみがえります。
3:【三重】伊勢神宮を訪れたら買いたい!創業468年老舗の縁起和菓子「なが餅」


伊勢神宮といえば赤福が有名ですが、あえて今回ご紹介したいのは知る人ぞ知る老舗『笹井屋』の「なが餅」。北海道産の小豆を独自の製法で炊き上げ、国産のもち米でついたお餅に包んで平らに伸ばしてあります。きつね色にほんのり色づいたお餅は、焼いても柔らかさを保つところにこだわりを持ち、一口食べると香ばしさが口いっぱいに広がります。お餅の部分が多く甘すぎないのであっという間に 1 個ペロリと平らげられてしまいますよ。
4:【東京】ふわふわな皮の柔らかさも絶妙!『目白 志むら』の「九十九餅」


山の手線目白駅の改札を出て左に目白通りを200mほど進むとある老舗の名店『目白 志むら』。和菓子からお弁当までと幅広いラインナップを揃えるこちらの名物は、昭和20年に初代が考案した「九十九餅(つくももち)」。卵黄が入った求肥は全体的に黄色味がかっていて、卵を入れることでさらに食感がふわふわになり口あたりもやわらか。求肥の中には甘く煮られた虎豆が入っており、甘みのバランスも絶妙でつい後をひくおいしさ、ぜひ東京土産として一度は味わってみてください。
5:【秋田】シンプルなやさしい甘みに癒される!『みうら庵』の「もちもち三角バター餅」


派手さはないけれどなぜかクセになる、北秋田市の推奨認定特産品『みうら庵』の「もちもち三角バター餅」。材料はいたってシンプルで秋田県産のもち米に砂糖、バター、卵黄、小麦粉、片栗粉、塩のみ。バターを入れることで時間が経ってもやわらかく、求肥のようなモチモチふわふわの食感がたのしめます。甘さも控えめで後からバターの香りや風味がふんわりと口の中で広がり、飽きのこない優しい味わいが魅力です。
6:【山梨】とろけるような柔らかさに感動!プレミアムな『金精軒』の「生信玄餅」

限定店舗でしか買えないプレミアム感と素材のこだわりが魅力的な『金精軒』の「生信玄餅」。まるでつきたてのような、とろけるふんわりとした柔らかさのお餅に感動させられ、甘さ控えめなのでお米本来の甘みがしっかりと感じられます。きな粉と黒蜜の上質な風味や香りも、今まで食べた信玄餅と比べるとワンランク上のおいしさ。お餅屋さんだからこそできる素材本来のおいしさが堪能できます。
7:【福岡】小豆本来のおいしさを体感!こだわりが詰まった『きくち』の「梅ヶ枝餅」


学問の神様として知られている太宰府天満宮の名物といえばこちらの「梅ヶ枝餅」。ご紹介する『きくち』の梅ヶ枝餅は、餡がきれいな小豆色でふつうの餡よりも少し赤いのは小豆のアク抜きを丁寧にしているからなのだそう。小豆は厳選された北海道十勝産の高級小豆“雅”のみを使用するというこだわりよう。独自の製法で練り上げた餡は、小豆本来の旨味を引き出した上品な甘さで、絶妙な塩加減もたまりません。日本茶はもちろん、コーヒーにもよく合いますよ。
※掲載情報は 2019/01/23 時点のものとなります。
- 11

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。