
記事詳細
紹介している商品
自分たちが食べたい商品をお客様にもご提供したい!
「土からこだわり、本当にいい食べ物を提供しお客様の食と健康に貢献する。」創業100年、マルカワみそこだわりの自然栽培玄米麹をご紹介します。

『飲む点滴』とも言われ、近年大注目の甘酒。「美容・健康のため、まず腸内環境の改善が必須!」と私も発酵食品を手づくりしながら『腸活』に励んでいます。
写真は自然栽培玄米麹からつくった甘酒、豆乳ヨーグルトなど。

数ある麹の中、発酵食の講師も務めるマニアックな友人に紹介されたのがマルカワみその自然栽培麹。
生麹、乾燥麹、様々な麹を使って甘酒や塩麹、醤油麹づくりをしてきましたが、マルカワみその麹は発酵のエネルギーが違うと感じます。特に甘酒の甘みが凄い!砂糖・甘味料は一切つかわず麹と水だけでつくる甘酒。米のデンプン質を糖に変換する麹の力の強さを感じます。
■自然栽培玄米麹
「農薬、肥料を使わず栽培したお米に、大正、昭和、平成と三世代に渡って自社味噌蔵に住み着いている麹菌を自家採種し、米麹にしました。純粋培養していない天然界に存在しているありのままの麹を利用しております。」 生こうじ

メディアでも話題の麹水もつくっています。麹を水につけるだけ、この水の部分を飲むと健やかな毎日が送れると評判、簡単さも相まって人気が高まっています。写真は自然栽培玄米麹の水でつくったため、色が濃く出ています。残った麹は生のまま、ヨーグルトや料理に加えていただきます。

○大自然の中で農薬も肥料を一切使わず、限りなく自然に近い状態で育った米(全国的にも珍しい自然栽培という農法)
○蔵付き麹菌という自家採種の麹菌を使用。(農林水産省 平成19年認定事業者に係る格付け実績)
○仕込み水は地下水を使用、雪国福井ならではの豊富で綺麗な雪解け水が最高の麹に仕立て上げます。
自然栽培の米に蔵付き麹菌など厳選された素材と綺麗な水、とことんこだわり抜いたマルカワみその醸造哲学から生まれるのが自然栽培麹。更にボイラーなど配管の掃除にも薬剤は使わず、化学物質は徹底的に排除するというこだわりぶり。コスト優先、生産効率優先の市場とは逆行するものづくりは、大切な方にも食べさせたい逸品を生み出します。

私たちの住む日本は、世界でも有数の発酵大国。特に麹菌を使った発酵食品が日本の発酵食品文化を発展させてきました。江戸時代には夏の疲労がたまりやすい時期に甘酒を飲んで精をつけ、クーラーなどがない夏を乗り越えていたという説や、冬の時期には風邪予防のために飲まれてきたと言われています。日本古来の発酵食品を見直し、腸活で健康と美を目指しましょう。
※掲載情報は 2018/12/16 時点のものとなります。
- 2

キュレーター情報
1級フードアナリスト
メゾン・ド・ルージュ 谷口のぶえ
国内大手航空会社CAを経て専業主婦20年、家族の体調不良を経験し食の大切さを実感。
食の総合的、専門的資格フードアナリスト1級取得。「健康も美容も口に入れるものから」を信念に『食と美のトータル美容サロン』メゾン・ド・ルージュ経営。http://www.maison-de-rouge.com/
遠方からのリピーターも絶えない予約の取りにくいサロン、著名人の隠れ家サロンとして人気。
サロン経営の傍ら、自然派サプリ「ネバーエイジ」開発TVショッピング出演、レシピ開発、各種審査員、講師、美容専門紙、TV、ラジオ出演、コラム執筆など「食と健康と美」についての情報を発信し活躍中。
TCCアワード、日本フードアナリスト協会「 食のなでしこ」受賞。食の親善大使として農林水産省訪問等。
フジTV「めざましTV」、 日本テレビ「news ever」他各種メディア出演。
食育活動(農林水産省・文部科学省後援「味覚の授業講師アシスタント」)、国際儀礼デュプロム取得。
日本オーソモレキュラー医学会会員。