
記事詳細
そろそろ気温も下がって、秋らしくなってきましたね。ピクニックやキャンプにはうってつけの季節となりました。そんな時におにぎりは必需品ですよね。市販のものでもいいですが、意外と辛いおにぎりって少なくありませんか。そこで、今回は辛いもの好きが納得する絶品おにぎりの具をご紹介します!
サクサクの食感とピリ辛の「べっこう漬け」

新潟駅からバスで10分ほどにある「沼垂」。ぬったりと呼びますが、峰村醸造は、日露戦争の終結した明治38年の創業で、越後味噌を造り続けていたのですが、その味噌を使って味噌漬けを大正10年から作りはじめて新潟では「漬物の峰村」として有名なのでそうです。その当時の溝漬けは塩分も多く「塩っぱい」味噌漬けだったのをもう少し上品な味噌漬けに工夫し熟成した味噌を何度も切り返して「べっこう漬」が発明されました。サクサクの食感にピリッと辛いべっこう漬けはまさにおにぎりにぴったりの一品といえます!
辛いもの好きにはたまりません!老舗温泉旅館のオリジナルお惣菜

931年開業の老舗温泉旅館、明神館。その明神館のオリジナル商品の「とっ辛胡椒味噌」は、「唐辛子胡椒味噌」の略で、青唐辛子のことをこしょうと呼んでいるので、こう呼ばれています。白おむすびに味噌がちょこんとのっているだけの代物。なんだと思いながら食べた瞬間、辛い味噌が口中に広がり夢中で辛いものが好きな人にはたまりません!
じわじわハマる青唐辛子のうまみ!

「ふらの青南蛮味噌」は、北海道・富良野近郊で生産されている青唐辛子を使用した味噌調味料。甘辛く仕上げてありますが、辛みの余韻がすごいのです。でも、決してヒーヒーするものではありませんよ。じんわり心地よい刺激に、ふんわりと大葉の香りも漂う逸品です。米味噌と合わせることで、白飯との相性は抜群!ホカホカごはんにのせたり、焼きおにぎりにしても便利です。
※掲載情報は 2018/10/05 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。