
記事詳細
先取りしておきたい!高級感溢れる、とっておきの果物

「いしかわ百万石マルシェ2018」でも大きく取り上げられた、石川県を代表する次に紹介する果物は、「加賀しずく」です。

16年の歳月をかけて生まれた、石川県で生まれた新しい品種の梨です。


2017年に初めて市場に登場しましたが、重さは600グラム、大ぶり、酸味が少なく糖度が12度以上のものだけが、「加賀しずく」を名乗ることができます。2018年の初せりには一玉1万円の値段が付いたものもあったそうです。

初めて食べたときは、そのみずみずしさに驚きました、普通の梨よりも梨の果汁が手にたれてくるため、早く食べないと手がべとべとになってしまいます。そのまま食べるのがおススメですが、ジュースやジェラート、ゼリーなどにしても美味しく食べられるのではないでしょうか。
現在はまだ稀少な「加賀しずく」ですが、今後生産者の方も増え石川県はもとより、日本全国の市場で食べることができるようになってくると思います。
ギフトや手土産などで選べば、きっと喜ばれること間違いないとっても魅力的な果物です。
※掲載情報は 2018/09/24 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
レストラン モナリザ オーナーシェフ
河野透
1957年、宮崎県出身。調理師専門学校を卒業後、「精養軒」などで経験を積み25歳で渡仏し約8年間に渡ってキャリアを重ねる。帰国後は恵比寿「タイユヴァン・ロビュション」の総料理長を3年間に渡って勤め、1997年には恵比寿に「レストラン モナリザ」をオープン。オーナーシェフとして腕を振るう一方、書籍や講演会など幅広い活動を行っている。また、出身である宮崎県の食材も積極的に使用し、食材普及の活動にも積極的に取り組んでいる。