ippin編集部
ippinならではの「美味しい」情報をお届けします!
2018/05/10 公開
イレモノに一目惚れして思わずパケ買いしてしまうこと、よくありますよね。もちろん中に入っているグルメが一番の楽しみではありますが、食べ終わった後に何に使おうかアレコレ考えながら味わうのもまた楽しい時間です。かわいいイレモノの代表格といえばクッキー缶がありますが、缶入りのグルメはクッキーに限りません。今回は缶コレクターも必見な缶入りグルメをご紹介します。どれもおいしくてかわいい最強のギフトです。
最初にお届けしたいのが、神戸北野にある『ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド』直営のスイーツ&ベーカリーショップ『LE PAN(ル・パン)』の「缶入りレモンケーキ」。温かみのある黄色に格調高い英字フォント、港町ならではのイカリや船のモチーフが描かれた、どこかレトロなデザインの缶にはレモンケーキが入っています。ふんわり&しっとりな生地をさわやかなアイシングで包んだ、大人ギフトにぴったりな味わいです。
その昔、“舶来品”と珍重されていたような端正な美しさの缶に詰められているのは、なんと「おこし」。平安時代には“オコシゴメ”という名がすでに存在していたという日本の伝統的なお菓子と、オシャレな缶のギャップにまた心ときめかせる方も多いでしょう。奇をてらわないベーシックなギフトとして、贈るシーンや世代を選ばない『HIGASHIYA』の「おこし」は蕎麦の実、生姜、大徳寺納豆の3種類があります。
小さい頃に宝物をひっそりとしまっておいたようなキュートな缶は、『テオブロマ』がつくる「キャビア」。ツブツブのチョコレートは名門ならではの奥深い香りと風味で、一粒ずつ味わうごとにチョコレートのアロマに酔いしれていきます。缶のデザインは画家の樋上公実子さんによるもの。実は“シリーズが出る度に恋が愛に変わっていく”という隠れたストーリーが秘められていることも、乙女心をくすぐられませんか?
1983年にニューヨーク郊外にて創業した『ハーニー&サンズ』は、エレガントなパッケージでも定評のあるティー・ブランド。世界中で厳選された最高級の茶葉を使った紅茶は、元CAで企画&ライターの渡邊里衛さん曰く、一瞬で魅了されてしまう衝撃のおいしさです。味わいや茶葉の量によって形やデザインを変える缶はとにかくバラエティ豊か。どの紅茶もとにかくおいしいので、迷ったら好きな色で選んでみるのもおすすめです。
紅茶もロックもUKに限る!という方にぜひチェックしていただきたいのが、世界第5位の紅茶ブランド『AHMAD TEA(アーマッドティー)』。バッキンガム宮殿や二階建てバス、公衆電話のモチーフが、イギリスの街並みを連想させるかわいい缶入り紅茶は、世界80か国以上で親しまれています。デザイン缶は毎年数量限定で販売されているもでコレクターも多く、気に入ったものがあれば逃さずに手に入れた方が良さそうです。
男性へのギフトにも喜ばれている缶入りギフトが、東京・千駄ヶ谷にある『FRUCTUS(フラクタス)』の「グラノーラ」。オート麦にドライフルーツ数種やココナッツフレークなどをブレンドした「Every Single Day」のほか、数種類のグラノーラがあります。180gのグラノーラをセットしたシンプルなデザインの保存缶は、お試しサイズとしてもちょうどいい大きさ。売り切れ必至の人気商品なので、確実に手に入れたい方はお問い合わせを。
茶筒型の大きなエンジ色の缶に店名だけが描かれたバリ渋な缶は、関東おでん店の代表とも言える老舗『お多幸』の「おでん缶」。下煮から10時間煮込んで飴色に仕上がった大根を筆頭におまかせ10種(2人前)を詰めてくれるお土産缶は、オフィスへの差し入れにはもちろん、家飲みやホームパーティーの手土産としてもその場を盛り上げてくれるでしょう。出汁は別容器で準備してくれますので、持ち歩きで汁がこぼれる心配もありませんよ。
京都で明治8年創業のお茶屋さん『柳桜園茶舗(りゅうおうえんちゃほ)』。京都らしい上品な店構えのお店で人気を集めるのが、鳥獣戯画が描かれた奥ゆかしい茶筒缶。鳥獣戯画は海外でも人気モチーフなので、外国へのお土産にも選ばれています。中に入っているのは、厳選した茶葉をあっさりと焙煎して香ばしい香りが際立つ、かりがねほうじ茶「香悦」。これからの季節は冷やして味わってもおいしいですよ。
※掲載情報は 2018/05/10 時点のものとなります。
ippin編集部
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部より
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどのテーマで今の「美味しい」情報をお届けします!