
記事詳細
今回は「日本一」をキーワードに商品をピックアップいたしました。やはり「日本一」と聞くと気になってしまうものですよね。バウムクーヘンや緑茶、黒糖にジェラート、黒豆など、果たしてどのような「日本一」なのでしょうか。中にはインターネットでも購入ができる商品がありますのでチェックしてみてくださいね。ぜひご参考ください。
その作り方は日本で数人しか知らない「日本一希少な黒糖」


福岡の田舎で1年に1度だけしか作られない日本一希少な黒糖があるようです。それがこちらの商品、「ヤカベ」の「純正黒糖」になります。こちらの「純生黒糖」は、添加物や石灰を一切使用しておりません。少し酸味と塩気が効いており、口に入れるとそのままトロリと溶けてしまいます。自然栽培のサトウキビを使用し、その作り方は江戸時代から現代まで伝承されているそうですが、作り方を知っている人は数える程度しかいない「日本一希少な黒糖」ぜひご賞味ください。
ブランド名:ヤカベ
商品名:純生黒糖(お取り寄せ可)
「日本一しっとりしている」北海道土産の定番、バウムクーヘン


北海道でも有名なタレントさんもお勧めしている人気の和洋菓子店「北菓楼(きたかろう)」には「日本一しっとり」とうわさのバウムクーヘン「妖精の森」があります。小麦と生乳にこだわり、小麦は適度なしっとりとしたモチモチ感と口どけの良さ、まろやかでしつこくない味に仕上がっています。「日本一のしっとり」を味わってみましょう!
「日本一のマエストロ」がつくるこだわりジェラート


石川県野々市の「マルガージェラート」の代表柴野大造さんは、2015年、日本一のジェラート職人を決定するマエストロコンテストの優勝者です。優勝作品はこちらの「能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ~ベリーソース~」。マスカルポーネのふくよかな味わいとオレンジのバランスが絶妙にマッチしています。さらにピスタチオの濃厚な味わいが黄金比を生み出しています。「日本一のジェラート」をぜひお試しあれ。
日本一の豆の街で生まれた「キレイマメ」


豆の生産日本一の十勝で作られたこの「キレイマメ」は「中生黒豆」という黒大豆を使用したオリジナル商品になります。この「素焼黒豆」は、こだわって栽培された黒豆の味と風味がそのまま生かされた製法でとても美味しく仕上がっています。素朴な味わいは、一度食べだしたら止まらなくなりますよ。プラスチック容器に入っているのでかばんに入れて持ちや歩きやすいので小腹がすいた際など、すぐにつまめるようになっているのも嬉しいですよね。
ANAファーストクラスでも提供される「日本一の緑茶」


全国選りすぐりのお茶の出来映えを競う「全国茶品評会 静岡大会」で「農林水産大臣賞」と「農林水産省生産局長賞」のダブル受賞をした宮崎県新富町の日本茶専門店「新緑園」のお茶、2年連続の快挙は名実ともに「日本一」の称号の証と言えるでしょう。現在、ANAファーストクラスで提供されているというのもポイントです。ファーストクラスに乗る機会なんてなかなかないと思いますが、提供されているお茶、ぜひ試してみたくなりますよね。
※掲載情報は 2018/03/17 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。