
記事詳細
子供の頃、ジンジャーエールと聞いて、まさか生姜焼の生姜を使った飲み物だなんて、誰も想像しなかったと思いますが、オトナになるにつれて、生姜感の強いジンジャーエールを飲んではじめて、やっぱり生姜なんだな、と感じた方もいるのではないでしょうか。
ジンジャーエールにもさまざまな種類があり、甘さが強めのものから、どちらかというと甘さは控えめのものや、炭酸が強いもの、生姜の強さなどさまざまです。そこで今回は素材にこだわったさっぱりおいしいこだわりのジンジャーエールをご紹介いたします!
国産有機生姜をつかったこだわりの本格派「土佐山ジンジャーエール」


こちらのジンジャーエールは高知市土佐山の、無農薬有機農法で栽培された希少な有機生姜を使用しています。生姜本来のしっかりとした風味が特徴。しっかり辛口の"01プレミアム"と優しい味わいの"02マイルド"を用意しています。昔ながらの瓶詰めスタイルもレトロで可愛いらしいですよね。すごいところは生姜に拘るだけではなく、水にもこだわっているところにあります。平成の名水百選に選ばれた鏡川の源流水を使用し、土佐山産のゆず果汁、唐辛子、国産の蜂蜜を見事なバランスで配合さています。お酒にもあいますのでぜひ試してみてください。
ブランド名:夢産地とさやま開発公社
「リアルジンジャーエール」という名の「ビール」!?


生姜をたっぷりつかったビール、と聞くと興味ありませんか? その名も「リアルジンジャーエール」と言います。 ジンジャーエール? それは誰も知ってる炭酸飲料では? と思った方も多いはず、いえビールなんです。 常陸野ネストビールを醸造する木内酒造(茨城県那珂市)では、高知県産の生姜を、1本当たりたっぷり約1.44g使用し、伝統の製法で『リアルジンジャーエール』を醸造しています。生姜好きは必見のビールとなっています。
敢えてろ過せずにしょうがそのままの味を楽しめるジンジャーエール


こちらの甘さも控えめな大人味のジンジャーエールを作るのは、北海道岩見沢市の「ノースファームストック」さん。おしゃれな無色透明なボトルの底には「しょうが」の成分が沈殿しています。味わいは「しょうが」の味そのままを感じることができます。甘すぎず、すっきり味です。「しょうが」そのままの風味を味わっていただきたいという想いから、あえてろ過をせずにボトリングする「無ろ過のジンジャーエール」となります。
ジンジャーエールをつかったワインカクテルはいかが?


最後にジンジャーエールをつかったワインカクテルをご紹介します。
定番とも言える「キティ」、英語で子猫を意味するこのカクテルですが、味はワインとショウガの風味が効いた大人のカクテルとなります。用意するものは赤ワインとジンジャーエールのみ、どちらも特に高級なものである必要はなく、市販の赤ワインとジンジャーエールで簡単に作ることができるのは嬉しいですよね。多くのBARで使用されているジンジャーエール「ウィルキンソン ジンジャーエール」なら、辛口のジンジャーエールであるため、キティのようなカクテルにはピッタリな一品です。
鹿児島県の最南端・与論島で生まれた46GINGER ALE(ヨロンジンジャーエール)

「46=与論」「GINGER=特産品の生姜」「ALE=応援・声援」を合わせてつくられた商品名です。
お味は「甘口ジンジャーエール」と「辛口ジンジャーエール」の2種類があります。甘口ジンジャーエールは微炭酸でほんのり甘みを感じる優しい味が特徴です。辛口ジンジャーエールはぴりっと生姜らしい辛さが小気味よい大人のジンジャーエールです。与論島で育てられた生姜の香りの高さを味わってみてください。
カクテルに合うオトナのジンジャーエール

アメリカの著名なシェフBruce Cost氏が開発したジンジャーエールです。100%生の生姜を使用し純粋な甘蔗糖だけでつくられていてとてもシンプルでスパイシーです。生姜の辛みとサトウキビの甘さに加え喉越しが良いのでカクテルに良く合います。氷いっぱいのグラスにジンとジンジャーエールを1:5で割って、仕上げにレモンかライムを加えればあっという間に極上のジンジャーカクテルの完成です。暑い日はきりりと生姜の効いた一杯で優雅に涼みましょう。
※掲載情報は 2018/03/12 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。