
記事詳細
暦の上で冬が始まる日とされている立冬。今年は11月7日にあたりますが、立冬を前に真冬のような寒さが続く地域もあるようです。体調を崩すことの多いこの時期、風邪予防はしっかりと行いましょう。漢方薬で風邪薬としても処方される「しょうが」は、香りと辛味に含まれている成分が風邪予防に効果的なのだそう。また、加熱することでより体を温める作用がうまれるとのこと。「しょうが」を上手に取り入れて、健やかに冬を過ごしましょう。
希少な高級ブランド! 島根県のある地区でしか育たない幻の品種「出西生姜」

島根県出西地区でしか育たない「出西生姜」は、出雲国風土記に名が記されている歴史のあるしょうが。高級料理店などからも引き合いのある、希少価値の高い高級しょうがとしても知られています。「出西生姜」は硬い繊維質が少なく、上品な香りとピリッとした辛みが特徴。東京・日本橋にある島根県のアンテナショップでは「粉末出西しょうが」が手に入ります。紅茶やミルクに合わせて、朝飲むと体を温めてくれますよ。
寒さに負けないカラダ作りを!やさしくじんわり温める最強茶「柚子しょうが茶」


ハーブ専門店の『enherb(エンハーブ)』から、しょうがと柚子をベースにした最強茶「柚子しょうが茶」をご紹介します。しょうがと柚子のほかにも、寒さに負けない身体作りを応援するエキナセアや、食生活の乱れによる負担をケアするミルクシスルなどをブレンドしています。やさしい味わいのハーブティーは、冷え性や疲れ気味の身体をじんわりいたわってくれます。女性へのギフトにも選ばれています。
手軽さが魅力!しょうが+にんにくの旨味たっぷりの「ジンジャーアヒージョ」

続いてご紹介したいのが、しょうがのみならず、ニンニクの旨みもたっぷりの「ジンジャーアヒージョ」です。ニンニクもいわずもがな、身体を温める食材のひとつ。高知県の特産品であるしょうがやカツオのほか、ローズマリー、ローリエ、唐辛子などの香辛料をふんだんに使った旨みと風味がたっぷり詰まったソースは、バゲットにつけて味わったり、パスタにしたりと、日々の食事に気軽に取り入れられるのも魅力です。
伝統製法で醸造!高知県産しょうがで作ったビール「リアルジンジャーエール」

先にご紹介したアヒージョとも相性抜群のビールがこちら。常陸野ネストビールで親しまれる茨城県那珂市のブルワリー『木内酒造』が、伝統製法で醸造した「リアルジンジャーエール」です。高知県産しょうがを1本当たりたっぷり約1.44グラムも使用している、ジンジャーエールのビール版といった味わい。イギリスビール伝統のモルトの深みとしょうがの香りをじんわりと味わえるビールは、10~13度ぐらいの温度でゆっくりと味わうのがおすすめ。
甘くなくてすっきり!北海道の希少なしょうがを絞った大人味ジンジャーエール

北海道岩見沢市にある『ノースファームストック』の「北海道ジンジャーエール」は、すっきりとした大人味のジンジャーエール。地元で収穫された希少な岩見沢のしょうがだけを搾り、そのままの風味を味わっていただきたいとろ過をせずにボトリングしているので、無色透明なボトルの底にはしょうがの成分が沈殿しています。しょうが本来のうまみがきいた辛口のジンジャーエールは、さわやかな余韻を残します。
スパイスも効果的に配合!さわやかで刺激的な『銀座のジンジャー』のシロップ


炭酸で割ってさわやかなジンジャーエールにしたり、お湯やホットミルクで割って温まったりと使い勝手の良いのが「ジンジャーシロップ」。しょうが食品を専門に扱う『銀座のジンジャー』のシロップには、生姜をぎゅっと絞って抽出した濃厚エキスが含まれる上に、シナモン、クローブ、スターアニス、赤唐辛子など5種類以上のスパイスが効果的に配合されていて、健康志向の欲張りさんにはうれしすぎる一品となっています。
鮮度も味も太鼓判!おいしさを知り尽くしたしょうが農家が手がける「生姜ジャム」


福岡でしょうが農園を営む『山の農園』。そこの奥様が開いたお店『kotokoto kitchen』では、しょうがを使ったお惣菜やお菓子を販売しています。ありそうでなかったと注目されているのが「生姜ジャム」。シンプルなしょうがだけのものから、りんごや塩キャラメルなど色々な素材と掛け合わせて作ったものまでさまざまなジャムを扱っています。甘みの中にピリッとした辛味が光り、パンやヨーグルト、ソーダ割りとさまざまな食べ方が楽しめます。
和食好きへのギフトにも!ご飯のお供に抜群な「貝柱の生姜煮」

丹後峰山町で和久屋傳衛門が始めた旅館から始まった老舗料亭『和久傳』。日本人の味覚に寄り添った手土産にも定評があります。名物のちりめん山椒や鯛の味噌茶漬けと詰め合わせられているのが「貝柱の生姜煮」。しょうがのシャリッとした食感も味わえる生姜煮は、噛むほどに感じられるホタテの旨みと、時折広がるしょうがのピリッとした味わいに、ご飯がとまらなくなること間違いなし!
※掲載情報は 2017/11/05 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。