「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

記事詳細


秋を代表する素材の一つである栗は、古くから日本の食文化にかかわってきました。「日本書紀」にも、当時の国家が栗の栽培を奨励していたことが記されています。でんぷん質たっぷりで主食としてのほか、保存食としても親しまれていたようです。そんな日本人と縁の深い栗を使ったメニューのひとつといえば「栗きんとん」。実は、日本全国で全然違うもののことを指しているって知っていましたか?

【栗きんとんとは?】おせち料理に入れるもの?お茶請けに食べるもの?

東京近郊で「栗きんとん」といえば、一般的におせち料理に入れるメニューが一般的なイメージでしゃないでしょうか。さつまいものあんに栗の甘露煮を絡め、クチナシで黄色く色づけされた栗きんとんは、お正月の疲れた胃腸への箸休めにもぴったり。なめらかなあんとゴロッとした栗の粒が生み出す食感のコントラストがクセになります。

一方で、主に中部地方の「栗きんとん」は、そもそも材料から異なります。なんと使うのは栗と砂糖のみ。炊いた栗の実に砂糖を加えて茶巾できゅっと絞った和菓子です。そう、エリアによっては、和菓子なんです。粘り気はなく、ほろほろと口の中で崩れるほどの繊細さが印象的。旬の時期になると和菓子屋の店頭に並び、深まる秋のほっこりしたお茶請けにぴったり。

名前は同じ「栗きんとん」ですが、見た目や味わいの違いを楽しみながら全国の味を食べ比べてみるのも楽しいですね。

【「栗かのこ」とは?】

栗きんとんにとてもよく似た「栗かのこ」。こちらも栗と砂糖だけを使った栗菓子です。栗の実を丁寧に炊き上げて作る栗あんに、大粒の栗をゴロゴロと忍ばせた「栗かのこ」は、長野県の銘菓。作り方は関東風栗きんとん、使う素材は中津川風栗きんとんというハイブリッドスイーツとも言えますね。

 

今回はスイーツとして楽しめる栗きんとんをご紹介します。おすすめ栗かのこもピックアップしましたので、秋限定のお気に入りを見つけてくださいね。

【栗きんとん】岐阜県で創業明治40年!『松月堂』

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い
「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

栗の産地として全国的に知られる木曽口・中津川で、100年以上の歴史をもつ老舗和菓子屋の『松月堂』。こちらの栗きんとんは、採れたての新鮮な栗を蒸して炊き上げることで、新栗の持つ香りや上品な甘みを引き出している点が特徴です。丁寧に裏ごしした栗を茶巾で絞り、滑らかな舌触りが楽しめます。栗本来の豊かなコクを味わえる、贅沢な栗きんとんです。

【栗きんとん】岐阜県『恵那川上屋』こだわり高級栗を使用

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い
「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

栗にこだわる『恵那川上屋』では、地元で採れる恵那栗を独自の基準で選別し、一定以上のレベルを満たした上質な栗を使用しています。人気の「栗きんとん」は、余計な素材が一切入っていないため、和栗の自然な甘みが感じられる自信作。栗のその日の状態によって砂糖の量や炊き時間を工夫するなど、一つずつ丁寧に仕上げられたこだわりが詰まった高級栗きんとんです。

【栗かのこ】長野県の濃厚な栗の味わい!『小布施堂』

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い
「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

長野県小布施町にある『小布施堂』は、栗菓子を中心に製造している和菓子屋です。看板商品の「栗鹿ノ子」は、大粒のゴロッとした栗とペースト状の栗あんを絡めた、濃厚な栗の甘さを堪能できる商品です。秋に収穫された栗を鮮度のよい状態で素早く仕込むことで、栗の風味をそのまま閉じ込めています滑らかな口当たりと上品な甘さが口いっぱいに広がる、栗好きの方にはぜひ一度味わってほしい逸品です!

【栗きんとん】長野県『いとうや』の隠れた銘菓

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

長野県飯田市にある『いとうや』は、創業以来手作り一筋で歩んでいる和菓子屋です。日本人から愛されている新栗で作る栗きんとんは、毎年9月~2月までの季節限定商品。蒸した栗をつぶして砂糖を混ぜるだけのシンプルな製法が生み出す濃厚な味わいは、老若男女をとりこにしています。添加物などを一切使用していないため賞味期限がわずか4日間と短いぶん、純粋な栗の味が堪能できます!

【栗かのこ】長野県の職人技が光る『桜井甘精堂』

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い
「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

長野県小布施町にある『桜井甘精堂』は、品質のよい小布施の栗を使用した栗菓子が自慢の老舗和菓子屋です。店を代表する栗菓子「ひとくち栗かの子」は、ほくほく感が強い小布施栗ならではの上品な甘さがたまらない逸品です。使う素材は栗と砂糖のみ。200年もの間脈々と引き継がれる職人の技によって、純粋に栗のうまみが楽しめる贅沢な味わいに仕上がっています。

【栗きんとん】博多っ子に愛される福岡の老舗『鈴懸』の絶品

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

新鮮な素材と確かな職人技で作られている鈴懸の栗きんとん。長きに渡り博多っ子に愛されている和菓子屋さんです。秋限定なので、ぜひ秋を感じてみられてくださいね。

【栗きんとん】宮崎県・西郷の栗だけを100%使用

「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い

宮崎県の美郷町西郷地区は高品質栗の優良産地と言われ、ここで採れた栗は全国的に有名な洋菓子店や、老舗和菓子屋などで使われているんだそうです。その西郷の栗だけを100%使用したのが、地元「はな恵」さんの「栗きんとん」。開店期間も地元特産の西郷クリが収穫される9月から翌年2月まで、売り切れるまでという期間限定の販売です。

※掲載情報は 2017/10/19 時点のものとなります。

  • 8
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
「栗きんとん」と言えばどっち?味も形も異なる全国の「栗きんとん」の違い
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ippin編集部のお取り寄せ

ippin編集部のお取り寄せ

"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。

次へ

前へ