記事詳細
紹介している商品
グラスからフワッと漂う青梅の香りに惹かれビールを口に含むと、爽やかで柔らかな甘酸っぱさとさらなる梅の香りで満たされる──。静岡・修善寺に醸造所を持つブルワリー「ベアードブルーイング」の「日本物語エール」は、この時期だけ楽しめる季節限定ビールです。
ベアード夫妻が静岡・沼津に設立
ベアードブルーイングは、2000年にブライアン・ベアードさんとさゆりさん夫妻が立ち上げたブルワリーです。クラフトビールを造るためにそれまで就いていた仕事をやめ、カリフォルニアの醸造スクールでビール醸造を学んだブライアンさんは、静岡・沼津で30リットルのタンクというかなり小さい規模で醸造所をスタートしました。確かな品質とバラエティあふれるラインアップは着実にファンを増やしていきます。
そして2014年春、伊豆の狩野川沿いに「ベアード・ブルワリーガーデン 修善寺」をオープン。20タップをそろえるテイスティングルーム「ブルワリーガーデン タップルーム」も備えたブルワリーは、最大仕込み量6000リットル規模にスケールアップしました。
「突き詰めると香りと風味・フレーバーを経験することである」をコンセプトにする ベアードブルーイングのビールブランド「ベアードビール」の定番は、現在12種類。食事に合わせて、最初から最後までベアードビールのラインアップで楽しみたいほどの個性を持つ品揃えですが、今回は毎年ファンに待ち望まれている季節限定ビール「日本物語エール(Japan Tale Ale)」をご紹介させてください。
フードペアリングがさらなる味わいを引き出した
日本物語エールは、ブライアンさんが「地元のやきとり屋で飲んだおいしい梅サワー」にヒントを得たビールです。「こんなふうに爽快で、甘酸っぱくフルーティなビールがあったらいいだろうな」と考えたのだそう。
ビールの原材料となる大麦のほか、小麦と氷砂糖、梅など、原則的に国産の原材料を使用。ホップの苦味は少なく、発酵度合いを高く設定しているため甘味も抑えめです。梅のほか、桃や杏のような香りが芳しく、口に含めば梅の酸味が爽やかに、小麦由来の柔らかな口当たりとなって広がります。
いわば「柔らかな口当たりの梅サワー」な感覚で、食事にも合わせやすい逸品。今回、東京・高田馬場にある「酒菜 おによめ」の協力を得て、フードペアリングを実施しました。
合わせたのは「鯵のエスカベッシュ」。いわば「フレンチ南蛮漬け」で、白ワインヴィネガーがよく効いた一品です。甘さ控えめで酸味が強めのエスカベッシュとともに日本物語エールをいただくと、ビール単体の時には感じられなかった甘味が引き出され口中に広がりました! マリネした魚との相性も抜群で、夕涼みをしながらいつまでも味わっていたい、そんな気持ちにさせてくれます。
酒菜 おによめでは、日本物語エールを期間限定で楽しめます。お供には「生きくらげの梅・生姜和え」もおすすめ。ぜひお楽しみください。
ある青年が日本に魅せられ住み着いた「物語」とは
ところで、なぜ「日本物語」なのか?
それは、日本文化を愛する、ある青年の物語がもとになっています。
最後にベアードブルーイングのWebサイトより、その物語を引用させていただきます。
以下、引用文
<ブライアンの醸造ノート>より
昔々、ある若者がはるばる異国からこの美しい国にやってきた。
この国の人々は、長い歴史を持ち、豊かな文化や伝統を尊んでいた。
若者が最も気に入ったのは、この国の人々のつつましくも喜びに満ちた生活だった:
温かいお風呂に長く浸かったり、日本酒をちびちびと時間をかけて飲んだり、近所の酒場や居酒屋で仲間達と親しく飲んだり食べたりすること。
そこで、若者はこの国に住もうと決意した。
結局、彼は職人の世界へ足を踏み入れ、彼が愛し、大きな影響を受けたこの国に捧げる芸術的なビールを造る旅路に出た。
そしてある日、彼がこの国で培った経験が一つになり、この国を表現するビールのコンセプトが出来上がった。
そしてそれを日本物語エールと名付けた。
※ベアードブルーイングのHPから引用
【店舗情報】
■酒菜 おによめ
住所:東京都新宿区高田馬場1-23-14-1F
TEL:03-6228-0246
営業時間:火〜金 18:00〜23:30
休日:土日月
https://www.facebook.com/syusaioniyome
※掲載情報は 2017/08/19 時点のものとなります。
- 3
キュレーター情報
ビアジャーナリスト
野田幾子
ビアジャーナリスト/ビアアンバサダー
ビアコーディネーター
日本ビアジャーナリスト協会副会長
1994年にベルギービール、1996年に国産地ビールの美味しさに目ざめ、周りにクラフトビールの普及活動を開始。2007年にビアバー・ビアパブムック『極上のビールを飲もう!』(エンターブレイン刊)の全体構成、執筆、編集を担う。その後ほぼ毎年シリーズを刊行、2014年4月、6冊目「ビールのある日常をより楽しく」を提案するムック『ビアびより』(KADOKAWA・エンターブレイン刊)刊行、編集長。現在、ビール専門誌『ビール王国』に寄稿、編集担当。
クラフトビール入門者向けの講座を開催。
ビールと料理の組み合わせのスペシャリストであるビアコーディネーター(クラフトビアアソシエーション認定)。
2000年よりライター/エディターとして独立。株式会社コラボトリエ代表。
2010年、日本ビアジャーナリスト協会(JBJA)設立。同副会長。