
記事詳細
ゼリーよりもちょっと硬くて、噛むとシャリっとした独特の食感。そんな寒天は昔から和菓子に欠かせない素材のひとつです。透明感のあるビジュアルは涼しげな夏菓子にも多く使われています。そこで今回は、寒天を使った和スイーツをいろいろ集めてみました。芸術的な夏限定の味わいから、昔も今も愛される定番スイーツまで、さまざまな色や形の寒天を味わってみるのはいかがでしょうか。
期間限定だからこそ毎年楽しみな「虎屋」の美しく涼しげな「琥珀羹」

短いスパンで次々と期間限定商品がタイムリーに登場するのが「虎屋」の季節菓子。特に夏は寒天を使った透明感のある涼やかなビジュアルの琥珀羹が登場します。7月末までの販売だったのが「若葉陰」。クリアな琥珀羹の中に若葉が浮かび、練り切りの金魚が泳ぐ姿を表現しています。伝統的な寒天のカシッとした食感の中に、練り切りが控えめなアクセントとなっています。8月からは、紅羊羹を緑の琥珀羹でふちどった「西瓜」が登場。ちなみに「若葉陰」も「西瓜」も関東・近畿地方限定商品でもあるので、地方の方への手土産としてもおすすめです。
寒天と完熟トマトゼリーに香り高いオリーブオイルを合わせた「たねや寒天トマト」


滋賀県近江八幡市に本店のある老舗和菓子店「たねや」から登場し、またたく間に注目を浴びている新感覚スイーツが「たねや寒天トマト」です。夏野菜のトマトで作られたジュレ状の濃厚なトマトゼリーと、ほどよい固さと弾力のブロック状の寒天。これにフレッシュなオリーブオイルをトッピングしていただきます。このオリーブオイルは搾りたての香りや風味をキープするために、搾油後すぐに-25度で冷凍されたエキストラバージン・オリーブオイル。トマトゼリーも寒天も、オリーブオイルとの相性を考えて作られているそうです。
手土産にもピッタリな洗練されたデザイン!「ISSUI」の「水乃菓」シリーズ


「ところてん」は寒天の食べ方として思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。愛知県岡崎市にある「池田屋」はこんにゃくやところてんを作り続けて130年の老舗。なんでも、美しく透き通った寒天に仕上げるため、原料の天草についている不純物を徹底的に取り除き、時間をかけて煮出しているのだそう。柔らかいのにしっかりと歯ごたえもある、老舗ならではのハイクオリティなところてん。それが楽しめる甘味が「心をこめて心太(ところてん)」シリーズ。黒蜜、西尾の抹茶みつ、檸檬みつの他に、甘くない三杯酢もあります。女性に人気なのが「檸檬みつ」。さっぱりしていて低カロリーなおやつとしても重宝しそうです。
130年の老舗が心をこめて作る「池田屋」のところてん「檸檬みつ」


新潟県の「加勢牧場」では、世界的にも希少なガンジー牛が飼育されています。日本には200頭しかおらず、そのうち約20頭がここで飼育されているそう。ガンジー牛からとれるガンジー牛乳は、一般的な牛乳よりも栄養価が高く「ゴールデンミルク」と呼ばれています。生クリームのように濃厚な味わいで、ミルクジェラートを食べている様な風味があり、それでいて後味はすっきり。長岡市近郊の道の駅で販売されているガンジー牛乳を使った「ソフトクリーム」は、新潟県内で一番売れているご当地ソフトクリームなのだとか。
ザ・あんみつ!「おかめ」のオーソドックスだからこそ間違いのない「あんみつ」

有楽町・麹町の老舗甘味処「おかめ」といえば、小豆のお味にこだわったあんこたっぷりの「特大おはぎ」が有名です。そして暑い季節はもちろんのこと季節を問わず喜ばれるのが「あんみつ」です。自慢の小豆あんがたっぷり。寒天とフルーツ、そして求肥や甘酸っぱい杏、黒豆に至るまで、何一つ欠けても成り立たない黄金比。さっぱりといただけて、誰もがほっとする「ザ・あんみつ」と呼ぶにふさわしい逸品です。最近になってパッケージがリニューアルされたのをご存知でしょうか。すっきりシンプルで都会的な印象に生まれ変わっています。イートインでは濃厚なソフトクリームをたっぷり盛った「蔵王あんみつ」が大人気です。
一年中楽しめる水ようかん!「パレ ド オール」の「カカオ水ようかん」

最近テレビや雑誌で引っ張りだこの人気ショコラティエ「パレ オ ドール」。ショコラ以外にもバラエティ豊かなラインナップが揃っています。その中でも「カカオ水ようかん」は、ショコラティエならではの良質なカカオ豆をふんだんに使っているのがポイント。豊かな香りがしっかり感じられ、一口食べるとショコラなのに水ようかんという驚きの体験が待っています。水ようかんなので口当たりはあっさり。甘さも程よく、食事の後のデザートにも最適です。手土産に、友人を招いてのおもてなしのシーンにも大活躍です。
※掲載情報は 2017/08/16 時点のものとなります。
- 6

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。