
記事詳細
今年注目を集めているドラマ、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」。皆さんご覧になっていますか?先日、落ち込んだヒロインを励ますために、勤め先の女主人があんみつを食べに誘い、同僚の女性たちと盛り上がった回が「あんみつ女子会」だ!と話題になりましたね。
これを見て「あんみつ女子会」したくなった方も少なくないのではないでしょうか。そこで、あんみつの美味しいお店を5店ご紹介します!雰囲気を楽しみながらお店で頂くのも素敵ですし、テイクアウトしてお家でわいわい頂くのも楽しそうですね!
1:食べたことある?上野であんみつと言えば「みはし」


あんみつの美味しいお店として広く知られている「みはし」は、昭和23年に上野公園前に誕生しました。国産にこだわった餡、寒天、蜜、赤えんどう、白い求肥にみかんを加えたシンプルなあんみつは、老若男女問わず愛される逸品です。通常のあんみつ以外にもフルーツあんみつ、ぜんざい、ところてんなどの甘味も充実しており、季節ごとに限定販売されるメニューも人気です。店内では温かい軽食も頂けるので、お食事とデザートを一緒に楽しめるのも嬉しいですね!
2:麹町・有楽町で人気の老舗甘味処「おかめ」のあんみつ


麹町・有楽町で長らく愛される「おかめ」といえば、大きな手づくりの絶品おはぎが有名ですが、今回ご紹介するあんみつもおはぎに負けず、人気の商品です。舌触りのよい甘さ控えめの餡に、毎日炊き上げる国産えんどう豆、硬めに仕上げられた寒天、自家製の杏甘露煮と求肥に季節のフルーツが盛り付けられた見た目にも可愛らしいあんみつで、ファンの方も多いそう。テイクアウトも可能ですが、金時豆とソフトクリームをのせた「蔵王あんみつ」も人気なので、是非お店でも頂きたいですね!
3:こだわりの寒天と豆を楽しむ、築地「天まめ」のてんまめ


東京都中央区、聖路加通りの裏手にある「天まめ」。お店の名前と同じメニューの「てんまめ」は、フルーツなどの具材はのらない、寒天と粒あん、そして三種類のお豆のみを使ったあんみつです。独自の製法で作られた生寒天はみずみずしく、プルプルした食感がたまりません。優しくふっくらと炊かれたお豆との相性も素晴らしく、沖縄波照間産の黒砂糖をじっくり煮詰めて作られた、コクのある黒みつをかけて頂く、まさに豆を楽しめる、あんみつです。
4:趣のある建物でゆっくり頂く「小苦樂」のあんみつ


目白の路地裏にある日本文化研究所、小苦樂(こくら)。築80年の古民家をほぼそのまま活かして造られ、2階は日本伝統文化を学べる教室、1階は甘味処とお茶室になっている趣のある建物です。その甘味処で頂けるあんみつは、伊豆産の一番天草を使用して作られた寒天に十勝産の小豆餡、ふっくらと炊かれた富良野産の赤えんどう豆、そこに沖縄の黒糖のみで作られた黒みつをかけて頂く、こだわりの一品。テイクアウトもできますが、お庭やお部屋を楽しみながら頂くのも、素敵ですね!
5:名物の人形町風鈴と共に頂く水天宮「つくし」のあんみつ


創業140年の老舗「つくし」はどのお菓子も美味しいお店ですが、なかでもおすすめなのは、なめらかで濃厚な「人形町風鈴」という名のプリン。そして、人形町風鈴とあんみつを贅沢にも一緒に盛り付けたのが「人形町風鈴あんみつ」です。現在は創業140周年を記念して、特別に抹茶餡バージョンも登場しているそう。美味しいだけではなく、盛り付けも華やかで女子会にぴったりのあんみつですね!もちろん、あんみつのみで頂くこともできますよ!
※掲載情報は 2017/08/15 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。