
記事詳細
日本の国土の23%という広大な大地を持つ北海道。北海道にはカニやウニなどの「海の幸」、ジャガイモやコーンなどの「山の幸」が溢れています。そんな北海道にはもちろん名物となるお土産もたくさん!むしろ、ありすぎて何を買えばいいのかわからないという声が上がるほどです。そこで今回は、絶対に外さないテッパンの北海道土産をご紹介します。北海道の自然の恵みを感じる美食たちをご覧ください。
定番中の定番だけど、やっぱりうれしい北海道産コーンのホワイトチョコ

もはや定番中の定番土産「とうきびチョコ」。北海道産とうきびのパフを上質なホワイトチョコレートでコーティングしたサクサクのスイーツは、その歯ごたえとやさしい甘さが老若男女問わず人気の一品です。最近では同シリーズとして、フリーズドライしたいちごをホワイトチョコレートでコーティングしたものも登場し、ますます存在感を高めています。札幌、千歳、旭川などいずれの空港でも購入できるので、最後に追加して買いたい場合にもおすすめです。
【お取り寄せ可】あの名作がよみがえる!映画「ぶどうのなみだ」に登場するベーコン

北海道のワイナリーを舞台にした映画「ぶどうのなみだ」。屋外のパーティーシーンに登場する厚切りでジューシーなベーコンを見て「おいしそう!!」とくぎ付けになった人は少なくないはず。あのベーコンは北海道「エーデルワイフファーム」の「薪・炭火仕上ベーコン」です。極上の北海道産豚肉を、マイナス2度という絶妙な温度で4週間かけて塩漬けする「長期氷温熟成」し、カシワやナラの木を2年以上乾燥させて作ったチップで熟練した職人が丹念に燻製しています。フライパンであぶるとスモーク特有の芳醇な香りがよみがえり、思わずよだれが出ちゃうかも。
【お取り寄せ可】搾りたての牛乳で作られた「おちちまめ」は母の味?

「おちちまめ」。なにやら気になるネーミングのこの商品は、北海道土産の新定番として最近注目を集めるお菓子です。歯で押しつぶせるほどの柔らかさにした小豆に、粉末状のミルクをたっぷりとふった甘いお豆。ミルクは濃厚な甘みをダイレクトに感じる搾りたてを使用しています。全ての原料を北海道産にこだわり、丁寧に手作りしている自然派のお菓子は、子供にも安心して食べさせられます。味はクルミ、小豆、大豆チョコの3種類。ミルクボーロのような懐かしい気持ちになる素朴なお菓子です。
お酒が止まらない。秘伝のツユで甘辛く仕上げた北海道産スルメイカ

北海道は、海流のおかげで世界でも有数なほど、多くの品種の海産物が上がります。マグロやカニなど派手なものが目立ちますが、忘れてはならない影の主役がスルメイカです!
北海道産の甘くてねっとりとしたスルメイカは、酒好きにはたまりません。北海道産スルメイカを使ったグルメが、水産加工品メーカーとして有名な「にんべん」から発売されています。にんべん自慢の甘辛い「つゆの素」がしっかりとイカの内部までしみ込んでいて、ごはんにもお酒のあてにも合う一品です。
北海道×南イタリアで生まれた、世界で通じる日本産チーズ

北海道は牛乳やバターなどの乳製品も有名ですが、チーズだけはやはり海外産にかなわない。そう思っている人にこそ食べてほしいのが、「Fattoria Bio Hokkaido(ファットリア ビオ 北海道)」のチーズです。イタリアで代々チーズ職人として家系を継いできたジョバンニさんが、偶然訪れた北海道で牛乳を飲み、あまりのおいしさに本場イタリアのチーズ作りをここで再現したい!と始めたチーズ工場です。国内外の数々の賞を受賞したモッツァレラチーズはチーズ好きならずとも食べてほしい一品です。
これぞ北海道の自然の恵み!海の幸山の幸たっぷりのスープカレー

スープカレーを全国に発信した北海道。スープカレー激戦区で生まれた贅沢な一品が常呂町にある「帆立屋しんや」のレトルトカレーです。日本列島の北限、さらに、流氷が去来するオホーツクの南限という特殊な地に位置する常呂町は、養殖帆立発祥の地として知られています。オホーツクの厳しい海水で育てられた大粒のホタテと、北海道産のジャガイモやニンジンがゴロゴロ入ったスープカレーは、食べごたえがあり、男性リピーターの多い人気土産です。
大自然の恵みをそのままに!十勝産の野菜をフリーズドライ&シュガーコーティング

自然豊かな北海道の中でも、雄大な土地で様々なおいしい野菜を作っているのが十勝です。十勝の野菜のおいしさを道外でも楽しんでほしい、と想いを込めて作られたのが十勝産の野菜を乾燥させシュガード・ドライベジタブル「十勝糖彩」。野菜をじっくりと低温で乾燥させることで、野菜が持つ栄養成分や色合い、食感はそのままに保存食へと変えたものです。
長いも、ジャガイモ、大根、ゴボウ、ニンジン、トマト、ルバーブ、パプリカ、ブロッコリー、ラワンぶき、スモモ、十勝マッシュ。お洒落なガラスのボトル詰めなので、お洒落なお土産としても人気です。
※掲載情報は 2017/04/29 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。