
記事詳細
和菓子の激戦区である「銀座」。銀座には美味しいものがたくさん溢れています。それ故に、銀座では、味が確かなことはもちろん、見た目の美しさや、包装の丁寧さ、対応の良さなど、トータルして評価を得られないと、和菓子店として営むことは厳しいと言われています。そんな和菓子店にとっては厳しいとも言える銀座で、人を喜ばせ、ファンを獲得し、人に求められるクオリティの高さをもつお店を厳選し、銀座ならではの贈り物、銀座のお土産に相応しい和菓子をご紹介します。
1:蓋を開けると30種類の千菓子が!銀座 菊廼舎の「冨貴寄」


“銀座の和菓子を手土産に”と考えているなら、古来より茶事には欠かせないお菓子として親しまれている「吹きよせ」はいかがでしょうか。開業以来125年、江戸和菓子を作り続ける老舗である菊廼舎の代表銘菓「冨貴寄」なら、どなたにも楽しんでいただける太鼓判の手土産です。中には落雁・雲平・有平糖など、なんと、約30種類もの千菓子が詰まっていて江戸っ子の心意気を感じます。季節缶ギフトや雲平にメッセージを入れられるサービス(要予約)もあります。
店舗名:江戸和菓子 銀座 菊廼舎(きくのや)銀座本店
住所:東京都中央区銀座5-8-8 銀座コアビルB1
TEL:03-3571-4095
2:【銀座あけぼの】素材の良さが活きた和文様の綺麗なおかき


素材の旨みも活かされ、見た目もこんなに綺麗なおかきがあったのかとお相手を喜ばせるなら、銀座あけぼのの「それぞれ」。もち米、海苔、昆布などの原料には国内産のものだけを使用し、和の文様に焼き上げられた、香り高く歯切れのよいおかきです。37種類のおかきが、幸せにちなんだ6種類の袋に詰められ、白い漆塗りをほどこした箱に入っているため、お祝いや丁寧なご挨拶にも相応しいお菓子です。銀座あけぼのは東京メトロ「銀座」A1出口すぐです。
店舗名:銀座 あけぼの 銀座本店
住所:東京都中央区銀座5-7-19
TEL:03-3571-3640
3:ほんのり甘くほっくり食感の「銀座六花」に花言葉を添えて


ほっくりとした食感の新感覚の和スイーツ「銀座六花」。甘納豆の専門店が大納言あずき、おおふくまめ、緑大豆、おたふく、うぐいす、とらまめの6種類の豆をじっくりと丁寧に炊きあげたグラッセです。豆の芯までしっとりしやさしい甘さの豆は、お茶菓子にもお酒のおつまみにも最適です。それぞれの豆は六角形の花模様の箱に入っていて、組合せも自由にできます。豆は縁起物を連想させるので、どんなお祝い事にも対応できます。さり気なく添えられた花言葉も小粋で喜ばれそうです。
店舗名:銀座鈴屋 銀座本店
住所:東京都中央区銀座8-4-4
TEL:0120-141-710
4:今でも変わらぬ味を楽しめる、空也の最中


焦がし皮が香ばしく、ひょうたんの形をした銀座の名物「空也もなか」。明治17年に創業し、戦後上野から銀座の並木通りに移転。夏目漱石をはじめとした、数々の小説にたびたび登場する有名店でもあります。餡づくりから丁寧に作るため、どんなにがんばっても一日に作れる量に限りがあり、予約分で売り切れてしまう日もあるそうですので、予約がオススメ。地方への発送もしないので、自信をもってお渡しできる特別な手土産になること間違いなし。日持ちは1週間ほど、2~3日目が皮に餡がなじみ食べ頃です。
店舗名:銀座 空也
店舗名:東京都中央区銀座6-7-19
TEL:03-3571-3304
5:このひと箱に日本の美しい四季が詰められた「二十四節花」


銀座5丁目に昨年フラッグシップショップ「銀座 松崎煎餅 銀座すずらん通り店」を新しくオープンした「銀座 松﨑煎餅」。松﨑煎餅の人気である煎餅の「三味胴(しゃみどう)」を中心にあり、アーティストとコラボレーションした特別な「三味胴」やキャラクターを使ったものなども販売されています。美味しさと美しさを兼ね備えた煎餅は、絵柄は常時12種ほどがあり、絵柄は季節ごとに毎月変更されるとのことですので、ギフトや手土産など相手のことを思って選ぶのも面白いのではないでしょうか。
店舗名:銀座 松﨑煎餅
住所:東京都中央区銀座5丁目6-9 銀座F・Sビル
TEL:03-6264-6703
6:銀座銘菓“鹿乃子”定番の理由は美しい艶と味の確かさ


すっかりなじみの銀座銘菓のひとつ、銀座 鹿乃子。豆の厳選から炊き上げまで職人が丹精込めて手掛ける、かのこの専門店です。つやつやでとても美しいかのこは、栗、小倉、青えんどう豆、うずら、とら豆、大福豆の6種類です。それぞれの餡の風味と、個性豊かな豆の美味しさがたまらない逸品です。化粧箱に入った「花かのこ」なら、贈り物のセレクトポイントである味の確かさと、包みや箱の丁寧さのどちらもクリアできます!銀座 鹿乃子はすずらん通りにあり2階に喫茶店も併設されているので一息つくのにもよさそうです。
店舗名:銀座 鹿乃子 本店
住所:東京都中央区銀座5-7-19
TEL:03-3572-0013
7:きんつばではない、甘すぎないと定評の「銀つば」


銀座 鹿乃子でももう一つ注目したいのが、こちらの「銀つば」。こちらは大納言を使ったつぶ餡と大福豆を使った白つぶ餡のきんつばですが、銀座のきんつばなので名前は「銀つば」。手土産らしさをしっかりと表現できるネーミングです。ブロックキューブのようなかわいらしい形から、気軽にパクッと食べていただける感じですが、極薄の皮に丁寧に練り上げられたたっぷりの餡、口に広がるほどよい甘さと、味は本格派です!そこにまた好感をもっていただけそうですね。
店舗名:銀座 鹿乃子
住所:東京都中央区銀座5-7-19
TEL:03-3572-0013
8:銀座でしか買えない貴重な手土産「たちばな」のかりんとう


“東京かりんとうの御三家”をご存知ですか?そのうちの一つである「たちばな」のかりんとうは、銀座でしか買うことのできない貴重なかりんとうです。口の中に広がる上品な甘さと、サクッとした食感で高い評価を受けています。明治42年の創業以来、かりんとう一筋に注ぎ込むたちばなは、銀座8丁目、銀座国際ホテルの路地裏の商店街にあります。派手な看板などはなく、よく見て歩かないと通り過ぎてしまいそうな控えめな店構えです。ネット販売もしていないため、“知る人ぞ知る”という雰囲気がとても心をくすぐります。
店舗名:たちばな
住所:東京都中央区銀座8-7-19
TEL:03-3571-5661
9:新感覚! HIGASHIYA GINZAの最中が人気急上昇!


最中とは丸や楕円の皮で餡が挟んであるもの、という常識を破ったのは「HIGASHIYA」。白や炭色の細長いステック状の皮に黒胡麻、丹波粒、紫芋、杏子、蜂蜜、落花生など6種類の餡をあと乗せし、サクサク感を楽しむ、斬新な発想の最中が人気上昇中です。カタチが細長くなることで、香ばしさが一気に高まります。そして、なんといっても、餡をあと乗せするのがとても楽しい新感覚の和菓子です!「HIGASHIYA」にはお洒落な茶房もあり、洗練された新しい和菓子の世界に触れることができます。
店舗名:HIGASHIYA GINZA
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル2F
TEL:03-3538-3230
10:虎屋 銀座店の最中で二重の縁起の良さを表現

2017年3月5日に虎屋 銀座店が開店70周年を迎え、2階にある虎屋菓寮では限定メニューも用意されているそうです。虎屋へ足を運んだ際には、正統派の小倉羊羹を思い浮かべますが、菊をかたどった最中「弥栄」も感動を与えられる味。「弥栄」とは「いよいよ栄えに栄える」という意味なので、縁起の良いお土産にもなります。現在リニューアル中の赤坂本店が2018年に新しくのれんをあげるので、そちらも目が離せなさそうですね。
店舗名:虎屋 銀座店
住所:東京都中央区銀座7-8-6
TEL:03-3571-3679
※掲載情報は 2017/03/15 時点のものとなります。
- 13

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。