
記事詳細
2017年に入り早数週間になりますが、昨年2016年には数多くの話題のグルメのお店がオープンしましたので、忘れないうちにここで一度振り返っておきたいと思います。
「東急プラザ銀座」や「新宿のニュウマン」そして、恵比寿駅ビルにも2号館ができるなど、注目のエリアに巨大施設が登場しました。その中でも、お土産におすすめのお店からおすすめの商品をご紹介します。
まだ行ったことがない人は、チェックして見所ポイントをお見逃しなく!
1:東急プラザ銀座のESqUISSE CINq (エスキス サンク)

東急プラザ銀座で注目されているフレンチの名店ESqUISE(エスキス)のスイーツが味わえるのが、東急プラザ銀座4階にあるESqUISSE CINq (エスキス サンク)。色々なお菓子がある中でも「オランジェット山椒」は、一般的なオレンジピールにチョコレートをかけたオランジェットとは異なり、そのゴツゴツとした見た目からも「只者ではない」雰囲気を醸し出しています。サクッとしたアーモンドダイスの食感、フワッと香るフレッシュな青山椒とカカオの芳醇な香り、最後にほろ苦いオレンジピールの爽やかな風味が複雑に重なり、とっても奥深い美味しさが広がるそうです。
2:新宿NEWoMan(ニュウマン)チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」

新宿の新商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」。鎌倉のチョコレート専門店の【ca ca o(カカオ)】が、2階あります。全世界カカオ生産の9%しか採取されないコロンビア産のトリニタリオ種「フィノデアロマカカオ」を使ったチョコレートも食べられるお店。こちらは、生チョコレートを始めて販売したといわれている「SILSMALIA(シルスマリア)」が作った新ブランド。(2016年1月より株式会社ジャーニーカンパニーが運営)そのため、貴重なカカオを余すことなく生チョコのタルトやカカロンなど、ここでしか味わえないチョコレートの魅力を引き出したスイーツを作っています。

※店舗によって販売している商品はことなりますので、購入する場合は事前にお問い合わせください。
3:表参道ヒルズに初の店舗がオープンした「HUGO & VICTOR(ユーゴアンドヴィクトール)」

表参道ヒルズ1Fにオープンしたのがパリのスイーツブランド「HUGO & VICTOR(ユーゴアンドヴィクトール)」。2010年にパリで誕生し、アートや文学などのカルチャーによるインスピレーションを受けたスイーツブランドです。
シェフパティシエでオーナーのユーグ・プジェさんは、数々の5つ星ホテル、名門の三ツ星レストランでシェフパティシエとしての経歴を持ちます。2003年にはChampion de France des Dessertsにて優勝。2010年に幼馴染と共に自身のブランドをパリにオープンした、世界のラグジュアリーブランドからも認められる最も注目されるパティシエの一人です。
店内では、マカロンやフィナンシェなどの焼菓子からチョコラ、ケーキなどもあり、イートインスペースも併設されています。本場パリの天才パティシエのスイーツを是非皆さんも味わってみませんか。

4:静岡の「ななや」が青山に東京直営1号店オープン!抹茶ジェラート「ななや」

6月に静岡の「ななや」が東京直営1号店を青山にオープンしました。実は1月には浅草の老舗卸問屋の「壽々喜園」とのコラボショップもオープンし、「世界で一番濃い抹茶ジェラート」が話題となり、どちらのお店も行列が出来るほどでした。
抹茶の濃さにより、No.1〜No.7まであります。No.1は、その中でも一番軽めな濃さですが、いわゆる一般的な抹茶ジェラートの濃さになります。抹茶が濃くなると番号が大きくなり、No.7までいくと、もう他では味わったことがないほどの超濃厚な味わいが楽しめるのだそうです。

5:秋葉原にオープンした「ヤムヤム モンキー」

秋葉原AKB48劇場ドン・キホーテ入口横に、話題のアイスクリームショップ「ヤムヤム モンキー」が7月にオープン。こちらアイスの特長は、「愛媛清見みかん」、「山形ラ・フランス」、「沖縄たんかん(ポンカンとネーブルオレンジの間のような柑橘)」など国産フルーツのアイスが選べます。店頭では、可愛いキャラクター「ヤミー君」と「ヤムちゃん」の二人が出迎えており、アイキャッチ効果も抜群です。

6:清澄白河のパティスリー「EN VEDETTE (アン ヴデット)」

清澄白河にオープンしたパティスリー「EN VEDETTE (アン ヴデット)」。フランス語で主役という意味で、『日々の生活の自分のご褒美に。お誕生日やお祝い事などのイベントで、“主役”となる方へ贈るスイーツに。』と、主役となる方に心から喜んでもらえるスイーツ作りに重きを置いた、オーナーシェフ森 大祐さんの思い詰まったお店です。
繊細な手仕事や素材を引き立てる組合せの「RIN」、「モンブラン」、「シューヌガー」を始めとする生菓子や、新歌舞伎 開場記念土産「KABUKU~へん」を開発された森シェフならではの知識、技術をより際立たせた杏の酸味が効いた「リーヴルクーヘン」などのスイーツが並んでいるお店は、スイーツ好きには見逃せないショップです。

7:バーニーズニューヨーク銀座店

バーニーズニューヨーク銀座店の3階に、昨年11月にオープンした「BARNEYS CAFE BY THE CREAM OF THE CROP COFFEE」。ずっと美味しく!をコンセプトに、バーニーズ ニューヨークをイメージしたオリジナル限定アイテムやカフェメニューがあります。
こだわりと愛情をカカオに注いでいるピエールマルコリーニが、バーニーズニューヨークのために開発した渾身の限定チョコレート3種が、こちらの「BARNEYS NEW YORK ORIGINAL CHOCOLATE(バーニーズ ニューヨーク オリジナルチョコレート)」。PLAIN DARK、MILK、WHITE CHOCOLATE の3種のどれもが上質ですっきりとした味で、口溶け滑らで、甘すぎないため、ついつい食べすぎてしまうほどだそうです。
※掲載情報は 2017/01/24 時点のものとなります。
- 14

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。