
記事詳細
江戸前寿司といえば握り寿司を中心としたお寿司を指すことが多いですよね。今では、「SUSHI」は、世界でも共通語のひとつ。そんな海外でも人気なお寿司ですが、お寿司はにぎり寿司ばかりでは有りません。稲荷寿司、茶巾寿司、押し寿司、創作寿司など古くから現代までいろんな形のお寿司があります。今回は手土産にも使える東京で買えるそんなお寿司をご紹介します。
ちまき寿司と茶巾寿司の元祖とも言われている赤坂・茶懐石寿司の「有職」

ちまき寿司と茶巾寿司を考案したことでも知られる、老舗の赤坂・茶懐石寿司の「有職」。今回ご紹介するのは、ミニ茶巾の「伏見」。通常の茶巾の半分のサイズなので、ちょっと小腹が空いた時に食べていただけます。薄く綺麗な玉子に優しく包まれているのは、鯛やズワイガニ、椎茸、干瓢などの混ぜ寿司です(季節によって一部内容は変わるそうです。)。

各界の著名人のファンを抱え、皇室主催の園遊会、お茶会、観劇などにも利用される1933(昭和8)年創業の老舗「有職」で、茶巾ずしのほかにも注目したいのは、夏の季節メニューである「夏かん寿司」です。愛媛県の郷土料理を有職風に仕立てたお寿司で、シャリに合わせた夏みかんの果肉により爽やかでフルーティーさを楽しめます。

大阪鮓 築地 八竹の「八竹の大阪鮓」

こちらが、築地 八竹の「八竹の大阪鮓」。押し鮓と巻物の折詰めです。えびや穴子、かんぴょうやおぼろなど丁寧に仕込まれた具材、卵の巻物はふんわりしっとりとした口溶けで、やさしい鮓飯と相性は格別だそうです。ばら鮓には刻まれた卵、巻物には厚焼きの卵、茶巾には薄焼きの卵と、少しずつ違う卵の味わいを感じられます。

あなご料理専門店の「日本橋 玉ゐ」のあなごの太巻き

日本橋と銀座に4つのお店を持つあなご料理専門店の「日本橋 玉ゐ」。情緒ある木造の建物と味のある店内の雰囲気もあり、いつも行列を呼んでいます。ここの「あなごの箱めし」は、見た目はうな重のような昔ながらの名物料理。最後のだし茶漬けまで、気取らずがっつりと頬張れるのが嬉しい江戸っ子の味です。

歌舞伎座名物、米吾の黒昆布巻き押し鮨鯖

創業300年もの歴史を持つ米吾の昆布巻き鯖鮨は、東京でも屈指の観光名所、歌舞伎座の名物として古くから愛され続けています。昆布で包まれた鯖の押し鮨は、笹塩と柚子塩が同時に2種付けられており、どちらも風味豊かな味わいを演出する脇役となってくれます。もちろん素材の鯖は日本近海採れの天然ものだけを選りすぐり、米、昆布、素材、製法、全てにおいて徹底して拘っています。
業界人御用達の「おつな寿司」の稲荷寿司

業界人が足しげく通う1875年(明治8年)から続く創業140年の六本木にある老舗寿司屋「おつな寿司」。ここの名物は、「裏返しのいなり寿司」。一般的ないなり寿司とは違って、油揚げが裏返してあるから独特の食感を味わえます。六本木界隈は、テレビ朝日、TBSなどが近くにあるため、裏返しのいなり寿司は「裏(番組)を食う」という縁起物の差し入れとして、業界人に人気があるそうです。

華やかなヴィジュアルのSushi Avenue K'sの進化形ロール寿司

伊勢丹新宿本店B1にあるSushi Avenue K'sの“ロール寿司”。巻き鮨ではありません。テイクアウト専門の京樽が手掛ける、いかにも東京らしい洒落た巻き寿司をラインナップです。アボガドやカニ、穴子といった具材がぎっしりと詰まったロール寿司は、目を惹くカラーリングだけでなく、その味わいも絶品だそうです。手土産にも喜ばれるカラフルな「ロール寿司」です。
※掲載情報は 2016/12/27 時点のものとなります。
- 8

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。