
記事詳細
紹介している商品
世界中で絶賛される英国の朝食

英国の食文化を語る上で欠かせない、伝統的な朝食として知られる「イングリッシュブレックファスト」。ベーコン、ソーセージ、目玉焼きやスクランブルエッグ、ベイクドトマト、インゲン豆をトマトソースで煮たベイクドビーンズ、マッシュルームなどを一つの皿に盛りつけるボリューム満点の朝食です。定番の朝ごはんで長く英国人の間で愛されてきたこのメニューは、駐日英国大使館でもお馴染みとなっています。もともとイングリッシュブレックファストは裕福な家庭で食べられる朝食でしたが、英国で産業革命が始まると、労働階級にもこの料理を食べる習慣が広がり、今ではカフェやレストランでも提供されています。

駐日英国大使館では、イングリッシュブレックファストの前に大使館特製のグラノーラ、ナッツやミントを上にまぶしたフルーツヨーグルトを食べます。この一皿がボリューム満点のイングリッシュブレクファストを食べる前に胃腸の調子を整えます。

そして、英国の朝食で欠かせないものといえば、全粒粉のトーストです。英国の朝食では、白いトーストはあまり食べられません。また、日本では厚めの食パンを食べますが、英国では薄い食パンが主流。しっかり焼いた薄いトーストを専用のトーストラックに立てることで、トーストが蒸れず、カリカリの状態が長続きします。


ジャムやバターなどもトーストに塗りますが、英国といえばビール酵母を主原料とするスプレッド「マーマイト」は外せません。発酵食品ですので、苦手な人もいるかもしれませんが、ビール酵母の苦味と塩味がトーストにとてもマッチします。塩味が強すぎると感じる人は、バターと混ぜて塗って食べることがお勧めだそう。

駐日英国大使館で伝統的なイングリッシュブレックファストを担当する吉田龍貴シェフ。

そして、大使館の伝統的なイングリッシュブレックファストには、スクランブルエッグ、カリカリに焼いたベーコン、太めの生ソーセージ、マッシュルーム、ベイクドビーンズとベイクドトマトが用意されます。衛生上の理由により、生で野菜をあまり食べられなかった昔の名残で、トマトを焼くという習慣が現代でも残っています。英国の小説家であるサマセット・モームが「英国で美味しい食事がしたければ、1日に3回朝ごはんを食べればいい」という言葉を残したほど、この朝食は昔から愛され続けています。
ヘルシーで革新的なイングリッシュブレックファスト

駐日英国大使館 エグゼクティブシェフ フレデリック・ウォルターは、伝統的な英国料理に日本や他の欧州の国、アジアの食材・調理法を取り入れ、独創的な料理を大使館で数々生み出してきました。そんなフレデリックシェフに今回は特別に、健康的な食材を取り入れた「モダン・イングリッシュブレックファスト」を作っていただきました。彼は、朝食が1日で最も重要な食事だと言います。また、交通の発達などによって、現代人は昔の人ほど歩かず、エクササイズもしなくなったので、イングリッシュブレックファストも今の時代に合わせて、もっとヘルシーであるべきだと考えました。

こちらは、長ネギと脂肪分が少ないフェタチーズをポテトと一緒に混ぜ合わせて焼いた一品。スコットランド産のスモークサーモンと、フラワーサラダが一緒に添えられています。ソースやドレッシングなどは一切使用せず、脂肪分をなるべく控えるよう心掛けています。

古くから「医者要らず」として知られる、食物繊維豊富なアロエとグラノーラ、ブルーベリーを朝食に取り入れることで、バランス良く栄養を摂ることができ、朝から体調を整えられます。酸味が爽やかなヨーグルトとブルーベリーに、香ばしくサクサクとしたグラノーラが合わさることで、様々な食感を楽しむことができます。

イングリッシュマフィンには、英国産チェダーチーズとゆずマーマレードをのせて。ほろ苦いゆずマーマレードが加わることで、濃厚なチーズの味が引き立ちます。フレデリックシェフは、日本の食材のクオリティーの高さに感銘を受けることが多く、日本では新しいアイディアが生み出しやすいのだそうです。だからこそできた、日英フュージョン料理とも言えます。

今回の取材で伝統的なイングリッシュブレックファストを担当した吉田龍貴シェフ(写真左)と、モダン・イングリッシュブレックファストを担当したフレデリック・ウォルターシェフ(写真右)。英国伝統の味を守り続ける吉田シェフと、革新的な料理を創作するフレデリックシェフの2人が、日々アイディアを出し合いながら、駐日英国大使館のキッチンでは、新しい英国料理が次々作り出されています。
「イングリッシュブレックファスト」は下記のお店でも期間限定で提供されています。
【World Breakfast Allday】
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-1-23 1F
Tel: 03-3401-0815
営業時間: 午前7:30 - 午後8:00(ラストオーダー 午後7:30)
「イギリスの朝ごはん」特集
2016年11月1日(火)から12月28日(水)まで
詳細ページ:http://www.world-breakfast-allday.com/english
今回の朝食に登場した英国アイテムをご紹介します。

チャールズ皇太子御用達のアップルジュース「ウェルシュ・ファームハウス・アップルジュース」。リンゴの収穫からボトリング・殺菌まで全ての工程が24時間以内に行われているとても新鮮なジュースです。ほどよい甘さと酸味が朝の目覚めにぴったりです。

ビール酵母から作られる「マーマイト」。日本でいう納豆のような存在です。カリカリのトーストに塗ってお召し上がりください。バターやクリームチーズに混ぜると味がまろやかになります。
- 紹介しているお店
- 株式会社インターデック

豊かな自然に恵まれたコッツウォルド地方で作られている「コッツウォルドハニー」。芳醇な味わいの純粋蜂蜜で、液状タイプと結晶状タイプの2種類があります。上品ななめらかさとコクが、トーストやスコーン、紅茶にピッタリです。
- 紹介しているお店
- 株式会社エイチ・アンド・アイ

フランク・クーパーのマーマレードは、同ブランドの創立者であるフランク・クーパーの妻、サラ=ジェーンのレシピに基づいて作られています。オレンジピール入りや、焦がしキャラメル入りなど様々な種類のマーマレードを取り扱っています。
※掲載情報は 2016/11/28 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
駐日英国大使館
駐日英国大使館、並びに、大阪の英国総領事館は、日本で英国政府を代表する機関であり、日本における様々な英国の利益をサポートしています。当館では、2006年から「A Taste of Britain」キャンペーンを展開しています。2012年には、エリザベス二世女王陛下の誕生祝賀会や、ロンドンオリンピック・パラリンピックを通して英国への注目が高まり、「美味しいイギリス」の今がより広く世界に知られるようになりました。
Food is GREATは、英国政府が2011年から世界に向けて展開するGREATキャンペーンのテーマの一つ。日本では、「Food is GREAT: A Taste of Britain ためしてみて、美味しいイギリス」として、パートナー企業のご協力のもと、英国フード&ドリンクのイベントを開催してきました。また、多くの方々に「美味しいイギリス」を体験していただける機会や、英国の食にまつわる様々な情報をFacebookで発信しています。ご家庭で気軽に「美味しいイギリス」を楽しんでいただけるよう、家庭用レシピもクックパッド「英国大使館のキッチン」で随時ご紹介しております。