
記事詳細
人生の中でどうしても失敗できない大切な場面が誰にもあります。戦国時代であれば、それは合戦の時。生きるか死ぬか、そんな大切な場面で武士は験を担ぐ(げんをかつぐ)ことを大切にしました。時代が変われども、現代私たちはビジネスという大きな合戦場の中にいます。そこで、今回はどうしても失敗できない提案の前に必須のアイテムをご紹介します。験を担げば不思議と運もついてきます!
1:まずは、縁起のいいかち栗でゲン担ぎ

戦国時代には、合戦前にアワビをたたいて平たくした“打ちアワビ”“勝ち栗”“コンブ”を食べて、酒を飲んで勝利を祈願したそうです。「打ち勝ってよろこぶ」という語呂合わせからきたものと言われています。そこでまず、大切な提案の前には、丹波栗がまるまる一個入った元祖栗最中「かち栗最中」を食べる事をおすすめします。栗を型どった最中種の中には、ぎっしりと詰められた粒よりの丹波大納言小豆と丹波栗がまるまる一個!豪快にかぶりつくと「きっと勝てる」という気持ちがふつふつと沸いてきます!
2:提案先へいざ出陣!こんな時に嬉しい「出陣餅」

いざ、提案先へという時になったらこちら!かなざわ総本舗の「出陣餅」を必ず食べましょう。戦国時代の名将上杉謙信が餅を将兵に与えて力づけ、決戦に臨んだ謙信公を敬い慕って生まれたのが「出陣餅」なのです。「出陣餅」は、用途に合わせて楊枝の種類が「必勝」、「寿」、「出陣」と3パターン用意されている。この場合は「必勝」の楊枝を選ぶ事をおすすめします!きな粉と黒蜜の風味があなたを勇気づけてくれるでしょう。
3:今回は駄目でも次がある!そんな時の「切腹最中」

人間誰もが完璧ではないので提案がうまく行かないときもあります。思ったようにプレゼンができずに、チャンスを逃してしまった場合はこちら!会社に帰る前に必ず買いたい「切腹最中」です。上司に切腹したつもりで、これを差し出しましょう!ボリューム満点の甘すぎない餡と中の求肥の味に上司も思わずにっこり!「またがんばればいいじゃないか。」と言ってくれる事でしょう。
※掲載情報は 2016/09/15 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。