
記事詳細
「あの店おいしかったのに、突然店を閉めてしまった」。そんな経験ありませんか?せっかく慣れ親しんだ味なのに、もう食べられないと思うと寂しい気分になりますよね。その中でも、熱狂的なファンを持つ本物の味を提供するお店は、時間を経て再び復活します。そこで今回は、みんなに惜しまれながらも閉店し、そして再び復活した伝説的なグルメを3つご紹介します!
1:ホワッとした柔らかな「広東的シュウマイ」

東京白金にあった、何ヶ月も予約がとれなかった中華料理店「ロンフーフォン」。しかし、諸処の事情により数年前に一時閉店してしまいました。ところが現在、白金にある「老饕檯売店」の売店で「ロンフーフォン」の味が再び味わえます。おすすめは「広東的シュウマイ」です。シイタケの風味が心地よい、ちょっと頼りないくらいのホワッとした柔らかさに心を癒されるひとときを味わってみてください!
2:京都祇園の伝説のダシを家庭で頂く

祇園清本町の辰巳大明神があるあたりにかつて「萬樹」といううどんやさんがありました。「萬樹」はまだ、ネットなど無い時代に“口コミ”でそのおいしさに一世を風靡したお店です。わずか11年で、惜しまれながら閉店したこの伝説的なうどんやさんのダシを通販で購入する事ができます。「無添か白だし」、「無添か八宝だし」のふたつがあり、どちらでもご家庭のうどんにとんでもない変化を巻き起こします。もちろん、うどん以外にもさまざまな用途でお使いいただけます!
3:お酒好きにはたまらない!かんだやぶそばの「ねりみそ」

皆さんもニュースで見られたかもしれませんが、2013年に火事で消失してしまった東京・神田の老舗そば店「かんだやぶそば」。それから、1年8ヶ月後、無事営業を再開しました。1880年に営業を開始してから、今でも行列の絶えない銘店でおすすめなのが、「ねりみそ」です。辛さがあり、ゴボウ入りの味噌は少量口に入れるだけでクイクイお酒が進みます。お酒好きな人への手土産にぴったりの逸品です。
※掲載情報は 2016/05/31 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。