
記事詳細
ローカルでは知名度があっても、日頃そのエリアに足を運ぶ機会のない人にとっては、知る機会すらほとんどない。そんな隠れグルメをご紹介します。知る人ぞ「知る人」になれちゃいますよ!
たくさん買ってお土産にも!裏浅草のジューシーな稲荷寿司


南千住の駅から約10分の場所は、今も下町の情緒が漂うエリア。ここにある「稲荷寿司 まつむら」は、いなり寿司とかんぴょう巻きのお店です。ここのいなり寿司の特徴はとってもジューシー。油揚げに厚みがあるので、たっぷりとタレがしみ込んでいます。冬になると、はすの葉、にんじん、れんこんを入れた五目御飯を使うなど、季節によって違う味が楽しめるのも魅力です。
北海道の小さな海沿いの町にある牧場発!トロ〜リ不思議なスイーツ

北海道手塩(てしお)郡天塩町は、北海道のてっぺん、稚内市に近い海沿いの町。この町には、広大な自然の中のびのびと牛を育てている宇野牧場があります。北海道の酪農家で昔からおやつとして食べていた「牛乳豆腐」。これをヒントに宇野牧場の宇野さんが考案したスイーツが「トロッテ・ウーノ」。トロリとしていて、ほんのり甘い。味はプレーンと、あずきと、いちご。北海道の人でもまだ知らない、注目のスイーツです。
ナッツとドライフルーツ専門店で見つけた、皮なしローストピスタチオ


JR御徒町駅の北口を出て、アメ横に入ってすぐの場所にある「小島屋」は、親子3代続くドライフルーツと自家焙煎ナッツの専門店。ここでは、50種類以上のナッツ、それ以上のドライフルーツが所狭しと並んでいます。店頭で昔ながらの直火製法でローストしたナッツは、味も香りも一味違うもの。「ナッツの女王」の呼び名もあるピスタチオは、殻を外したタイプもあります。塩をふっていないので、ナッツの本来の美味しさと香ばしさが楽しめます。
「マヨルカ」といえば思い浮かぶアレとは違う絶品パン!


日本では二子玉川ライズの1店舗だけ、スペイン王室御用達のベーカリー「マヨルカ」。1日450個売れる「エンサイマーダ」が有名ですが、感動的な美味しさでファンを魅了しているのが、知る人ぞ知る黄金のパン「トリハ」。ずっしり重いのは、卵液をたっぷり吸い込んでいるから。しっかりした噛みごたえの後、口の中でジュワッととろける感じ。シナモンが香るリッチな「バニラ」に加え、濃厚なミルクチョコレート風味の「チョコ」も新たに登場しました。
長崎へ行ったらコレを食べなくちゃ!素朴さが逆に新鮮な「シースクリーム」

長崎で超メジャーな「シースクリーム」。昔ながらのケーキ屋さんには絶対あって、九州一円で販売しても長崎市内だけ突出して売れるのだとか。このケーキは、長崎市内で100年以上の歴史を誇る和洋菓子店「梅月堂」が元祖。長方形のスポンジの上には生クリームと黄桃、そしてパイナップル。スポンジの間に塗られているのはカスタードクリーム。梅月堂では「シースクリーム」として販売されていますが、単に「シース」とか「シースクリーム」と呼ぶのがメジャーです。
実は燻製も評価が高い!味と香りにこだわったシフォンケーキ店

「シフォンみやこ」は、西葛西駅から徒歩10分ほどの場所にあるシフォンケーキのお店。日に8種類のシフォンケーキが並び、チーズケーキスティック、パウンドケーキもあります。しかも、常連さんに人気というチーズやたらこの「燻製」も販売しているのがユニーク。まず食べるべきなのは「バニラシフォン」。バニラの香りが優しく広がり、ふわっふわの弾力があって質感はしっとり(これ重要)。栗粉100%使用の贅沢な「マロンシフォン」、茶道用の抹茶をふんだんに使った「抹茶シフォン」もおすすめです。
※掲載情報は 2016/04/16 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。