記事詳細
じっくり煮込まれていながら、小豆一粒一粒の食感がたまらない粒あん。その粒あんをパリっとした皮で挟み込んだ最中は、粒あんのおいしさそのものを味わうのに最適です。今回は、その中でも粒あんにこだわりを持つ最中を選びました。
なめらかな自家製粒あんがたまらない!老舗の『空也もなか』
明治17年創業を誇る和菓子屋で、あの夏目漱石もここの和菓子のファンだったとか。店ではあん作りからすべて手作業で行い、添加物や保存料を一切使用せず自家製にこだわっています。そのため作ったものはすべてその日に売り切り。購入前には予約必須でここでしか手に入らないというプレミア感は、ギフトでも喜ばれること間違いなしの逸品と言えそうです。
皮からあふれだす粒あん!『切腹最中』はインパクト大!
このユニークなネーミングの最中は、忠臣蔵の浅野匠頭が切腹した史実をモチーフにしてつくられたそうです。餡は黒色ですが餡の中には白い求肥が入っていて、これは「腹の中は白いです」という意味が込められているとか。手土産にお持ちすれば、話題にしてもらえそうな和菓子です。
あんがおいしいと最中もおいしい!大福の名店の『瑞穂最中』
豆大福で有名な、原宿の和菓子屋「瑞穂」。実は大福だけでなく、最中も隠れた逸品なんです。小ぶりで愛らしいサイズの最中で、香ばしい皮の中には甘すぎず品の良い味わいの粒あんがたっぷり。大福だけでなくぜひ最中も味わってみてください。
栗と粒あんのハーモニーがたまらない、上品な「塩野」の『栗最中』
皇族や政財界、各茶道流派など各界から愛されている、赤坂「塩野」の和菓子。数奇屋をかたどった繊細な形の最中の皮の中には、刻んだ栗を混ぜ込んだ大納言の粒あんがぎっしり。品の良い包装なので、目上の方への贈り物としても喜ばれそうです。
こだわりの粒あんがぎっしり詰まった、最中『松ぽっくり』
埼玉県東松山市にある明治45年創業の老舗で、当時から販売を続ける看板商品。この可愛らしい形には由来があり、なんでも創業者が学んだ吉田松陰の松下村塾の「松」と、店舗のある松山市の「松」にかけているそう。契約農家が栽培した北海道産小豆を丁寧に炊き上げた粒あんは、素材そのものの味を生かした上品な味わい。ふんわりとした外側の皮との相性も抜群です。近くまで行く機会があれば、ぜひ足を運んでみてください。
※掲載情報は 2016/04/09 時点のものとなります。
- 8
キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。