
記事詳細
朝食にはトースト、ランチにはサンドイッチ、甘いデニッシュはおやつの時間に……と、あらゆる食のシーンを豊かにしてくれるパン。焼きたてのパンの香りはいつだってわたしたちを幸せな気持ちにさせてくれますよね。今回はたくさんの中からパンを熟知した3人の専門家が今イチオシのパンを教えてくれます。パンを愛してやまないという方、ぜひチェックしてみてくださいね。
1:フルーティーなチョコとバターが織りなす「パンオショコラ」


パンの研究所『パンラボ』を主宰し“人生=パン”として雑誌や講演会など、さまざまな媒体でパンのすばらしさを説いている池田さん。パンを知り尽くした池田さんおすすめの一つ目が、ANAインターコンチネンタルホテル内にある『ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー』の「パンオショコラ」。バラの花びらのようにくるんとめくれあがった外側の生地と、驚くべきは通常量の1・5倍増しで詰められているというチョコバトン重厚感。香り豊かなチョコとバター風味の生地がベストマッチなまさに究極の逸品。
2:天才職人が試行錯誤の末に作り上げた「バゲット」


池田さんが“天才”と呼ぶ、東京代々木八幡のベーカリーカフェ『365日』の杉窪章匡シェフが、半年以上も試行錯誤をつづけて完成させた「バゲット」。パンの香りを嗅いだ瞬間、穀物の風味がふわりと立ち込めて、口に入れると豊かな甘みが広がります。皮には充分な厚みと硬度があるため、噛むとカリカリと小気味よい音をたててくれます。シンプルにそのままいただいても、ハムなどをサンドしてもおいしくいただけますよ。
3:インパクト大!『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ』の「クロッカン」


国内最大のパン専門コミュニティーサイト 「パンスタ」の編集長を務める青木さん。“パンを楽しむ”ことを通じてより豊かなライフスタイルを提案しています。そんな青木さんが最初におすすめしてくれたのが、手土産に最適という『ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ』の「クロッカン」。小さく丸めたパン生地と一緒に、たっぷりのマカダミアナッツやキャラメルをパン型に敷き詰めて焼き上げられた甘いパン。見た目のインパクトもさることながらラグジュアリーホテルらしい華やかな紙袋も魅力ですね。
4:美容にも最適!自家製酵母を使用した「ココナッツオイルのパン」


続いては、いただいたパンの中で衝撃的なおいしさだったという、神奈川県藤沢市にある自家製酵母のベーカリー『marumaru』の「ココナッツオイルのパン」。直径約30センチ、重さが約1kgもあるというなんとも大きなパンは、ナイフを入れると甘いココナッツの香りが優しく届き、食べる前から心まで癒されるサプライズ付き。香りを損なわないよう、いただくときは何もつけずにトーストがおすすめ。すぐに食べきれない場合はカットして早めに冷凍保存をすれば、2週間程度はおいしくいただけるそう。
5:行列でも食べたい下町の名店『カトレア』の「元祖カレーパン」

続いてのおすすめは、東京・森下でカレーパン発祥のお店として知られる『カトレア』の「元祖カレーパン」。ラグビーボール型の薄めのパン生地には、野菜の甘さを感じるマイルドでノスタルジックなカレーがたっぷり。揚げたてが並ぶやいなや次々と売れていく人気ぶりで、数個まとめ買いする人も少なくありません。買って温かいうちにいただくのが一番ですが、時間が経ってしまった場合はトースターなどで軽く焼き直せばカリッとした食感に。名店の味は一度食べておいて損はありません。
6:一度食べたらやみつきのNY発祥「プレッツェルクロワッサン」

人気ドラマ“Sex and the City”の舞台にもなったニューヨークに本店を構える『ザ シティ ベーカリー』。2013年には日本にも上陸し、東京・広尾と品川にお店があります。ご紹介するのはこちらの「プレッツェルクロワッサン」。クロワッサンの濃厚な味わいとプレッツェルのしょっぱさのバランスが格別で、食べ応えもしっかり。これに慣れてしまうと普通のクロワッサンでは物足りない!と言われるほどクセになる個性的なパンです。マシュマロを浮かべた甘いホットチョコレートに浸して食べるのがニューヨークスタイルなのだとか。ぜひ試してみて。
7:レストラン『アル・ケッチァーノ』の新業態で味わう「コッペパン」


日本パンコーディネーター協会代表・稲垣さんのおすすめは、山形県鶴岡市にある全国的にも有名なレストラン『アル・ケッチァーノ』の新業態として誕生したベーカリー『地ぱんgood~TOTSZEN terroir~』。こちらでは奥田シェフがつくる庄内食材の地産地消にこだわった「グルメコッペパン」が絶品なのだそう。パン単体でのおいしさや素材感が押し出ることを一番に考え、レストランの料理をオマージュして考案されたものばかり。レストランの味をパンで体験できる、まさに魅惑の一品ですね。
※掲載情報は 2018/09/04 時点のものとなります。
- 60

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。