
記事詳細
紹介している商品
セルビアではお客さんのもてなしにもジャム

自然豊かなバルカン半島の中央に位置するセルビア。南部では丘陵地帯で豊かな緑に包まれ、リンゴや葡萄、ラズベリーなどの栽培が盛んです。ラズベリーに関しては世界有数の輸出大国でアメリカやヨーロッパへ主に輸出されます。7年間以上輸出が世界第1位だった事もあります。セルビアの市場でも安く新鮮なベリーを購入できます。

セルビアでは、フルーツを使ったジャムの生産も盛んで、セルビアの食生活には欠かせません。デザートにもよく使います。セルビアのクレープ「パラチンケ」の中にも必ずジャムを入れ、生地を巻いて食べます。ケーキの中にもジャムを入れます。

自家製のジャムも沢山ありますが、田舎では特に盛んに作られます。プラムジャム、スラトコという水分が沢山入っているジャム。お客さんにおもてなしに使う。クリスタルの容器に入れて、お客さんにスラトコを食べてもらうという習慣があります。
セルビアで一番有名なジャムブランド

現在日本に輸入されているジャムに「Granny's Secret Jam(セルビアのおばあさん秘伝の製法で丁寧に作ったジャム)」というブランドのジャムがあります。

砂糖・化学添加物(着色料、香料、保存料)などは一切使用せず、1個1個手摘みされたフルーツを使用しています。野生のベリーの本来の風味を損なわないために、50度以下の低温で直火加熱して煮詰めたものが瓶詰めされています。低糖なので、すっきりした味わいで癖がなく安心して食べられます。セルビアのフルーツ本来の味わいを楽しんでみてください。
※商品のご購入の際は、検索エンジンからGranny's Secret Jamのキーワードでお探しください。
※掲載情報は 2016/01/04 時点のものとなります。
- 3

キュレーター情報
セルビア共和国大使館
セルビアはヨーロッパの中でも指折りの農業国として知られています。北部の肥沃な平原地帯には、小麦、トウモロコシ、ひまわりなどの畑が広がっており、南部の丘陵地帯には、ラズベリー、プラムなどの果樹園や養蜂場が多く見られます。また、恵まれた自然環境のもとで大切に育てられた牛、豚、羊、鶏などの畜産業も盛んで、ハムやベーコン、チーズなどの加工品は一級品です。ほかにも、ワイン、ビールなどの酒造も有名で、特に、セルビアの国民酒「ラキヤ」(果物の蒸留酒)はお酒好きの心を虜にします。
セルビア料理は、地元で作られた新鮮な食材しか使いません。調理方法はいたってシンプル。肉はグリルで、野菜は煮込んで、素材のうまみを味わいます。興味深いのは、地理的・歴史的に、ハンガリー、ギリシャ、トルコなど周辺諸国の食文化の影響も受けていること。バラエティに富んだ料理が楽しめます。
食に対するこだわりが強いセルビア人。青空市場に並ぶ旬の野菜を使った季節の料理。先祖代々伝わるレシピをもとに作る家庭的なお菓子。心温まるセルビア料理をご紹介します。