
記事詳細
紹介している商品
届きました! 今が旬のオリーブオイルヌーヴォー

オリーブオイルにもヌーヴォーの解禁があるのをご存知ですか? 2015年に収穫された初物は11月15日に解禁日を迎えます。解禁日にフランスを出荷し、12月の中旬〜下旬になると日本にこのオリーブオイルヌーヴォーがやってきます。初物ならではのフレッシュな味わいは格別。私はオリーブオイルは南仏プロヴァンスのオリーブ農家「ムーラン・デュ・カランケ」をいつも愛用しているのですが、ここのヌーヴォーがつい先日、届きました。このブランドのオリーブオイルはオリーブの品種によって、オリーブオイルが各種つくられていいます。5種類のオリーブをブレンドした緑の香りとフレッシュでいて複雑な味わいのアッサンブラージュ、やわらかな味わいのグロサーヌ、辛みと苦みのバランスのよいアグランドの3種のヌーヴォーを今回は味わいました。おいしいオリーブオイルは世の中にたくさんあると思うのですが、このカランケのオリーブオイルは、私のグルマンな友人たちにも「飲んでもいいと思うくらいおいしい」「こんなフレッシュでグリーンな味わいは初めて」などと好評です。数量も限られた希少なものなので、年末年始のギフトにもおすすめです。

おいしいオリーブオイル。パンにつけたり、お豆腐にかけたりと、みなさんそれぞれのオリーブオイル使いを楽しんでいると思いますが、この季節のおすすめはオリーブオイル+ポン酢。しゃぶしゃぶでも海鮮鍋でも、私はこのたれが定番です。

そして、朝ご飯にも、カランケのオリーブオイルは必需品。この日は玄米とひよこ豆のお粥にオリーブオイル。ひじきを戻してオリーブオイルと醤油、お酢でマリネした常備菜に春菊を加えたもの、そして、しらすにオリーブオイルとレモンをきゅっと絞ったもの。実にシンプルなものばかりですが、オリーブオイルを使うと、シンプルな味付けの料理、食材がとてもひき立ちます。オリーブオイルヌーヴォーで、今度はどんな料理をつくろうかとレシピを考えるのも、また楽しみです。
※掲載情報は 2015/12/29 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
料理研究家
平野由希子
東京生まれ。料理研究家。日本ソムリエ協会認定ソムリエ。2015年にフランス農事功労章を叙勲。大井町のワインバー「8 huit.(ユイット)」オーナー。本格的なフレンチから毎日のおかずまで、素材をいかしたシンプルで作りやすいレシピが人気。近著に「ずっと使ってきた私のベストレシピ平野由希子のル・クルーゼ料理」(KADOKAWA)、「和つまみ」(ナツメ社)がある。2018年4月より、料理教室cuisine et vinを開講。