【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

記事詳細


皆さん、夏バテって8月頃に来るものだと勝手に思っていませんか?というか夏バテを正確に理解されていますか? 今回は夏バテの基礎講座として、「夏バテ」について学んでいただき、夏バテ予防、夏バテ対策にふさわしい食や食材に関してご指南させていただきます!

そもそも「夏バテ」とは?

元々、人間の体は、高温・多湿な状態では体温を一定に保とうとするためにエネルギーを使い、かなりの負担がかかるそうです。通常ですと問題はないのですが、特に負担が強い場合や、長引いたりすると体に溜まった熱を外に出すことが出来なくなることがあります。この状態が続いて様々な症状が現れるのが夏バテだそうです。原因として挙げられるものの一つに自律神経のバランスの乱れがあります。前述の通り、暑くなると、体は体温を保とうとしますが、汗をかいたり血管を広げたりして体温を逃がそうとするのは自律神経の働きによります。このバランスが崩れ始めると、体温を上手く外に逃がせなくなるんですね。上記で挙げた「自律神経の働き低下」以外にもよく言われるのが「水分不足」「胃腸の働き低下」とあわせて3つです。これの一つでも発祥すると、負のスパイラルのように次々に発祥が広がっていきます。

 

また、「夏バテ」という名称から夏のみの病気であると思われがちだが、気候の変化が激しい梅雨や初夏にも起こりやすいのも特徴です。

じゃあ、どう乗り切るのか

まずは、「夏バテ」は一番気温が上がる8月から注意すれば良い訳ではないとはお分かりになっていただけたかと思います。つまり、まさに「今」から注意しておく必要があります。では、どうやって乗り切るのか。ここが問題です。

 

よく言われるのは「しっかりと食べる」「水分を補給する」「冷房の効きすぎに注意する」「しっかりと寝る」の4つです。今回は「しっかりと食べる」に焦点を当てて、効率よく、かつしっかりエネルギーが得られるものをご紹介します。これであなたも今年から「夏バテ」知らずかも!?

【納豆】タレは付属しない、こだわり度合いがハンパない納豆

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

夏の食欲不振で想像する食べ物で「そうめん」「冷やし中華」等があります。これは炭水化物が主となる食べ物ですが、もちろん体力が落ちている時期には有効です。ただ、もちろん炭水化物ばかりとっていても、エネルギーに変わらなければ意味がありません。この炭水化物をエネルギーに変えるために必要だといわれるのが「ビタミンB1」「ビタミンB2」「クエン酸」です。納豆はビタミンB1が豊富に含まれることで知られている食材です。

 

今回ご紹介するのは納豆で有名な茨城産ではなく、群馬の下仁田納豆。パッケージからしてこだわりが強く、通常の納豆から一線を画しています。混ぜる回数にも触れた興味深い記事をまずは見て夏バテ対策の一歩目を踏み出しましょう!

【レバー】老舗のパテ専門店のレバーパテで対策

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

レバーもビタミンB群を豊富に持つ食材です。ただ、どうも苦手という声もよく耳にします。そこで、今回ご紹介するのは、こちらのレバーパテ。そのまま食べるというよりも、パンに塗る、クラッカーと合わせて食べるというほかにも、パンに野菜をたくさん乗せてこのレバーパテを入れて食べれば非常に食べやすいかもしれません。一気に夏バテ対策がはかどるかもしれませんね!

【豆腐】6代続く超老舗店の豆腐を頂き対策をする

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

豆腐もビタミンが豊富なほか、たんぱく質やミネラルも多く含まれている食材として知られています。夏は「冷奴」を食べる機会も多いかと思います。今回紹介するのは、京都で6代も続く超老舗店舗の「京揚げとお豆腐」。生姜醤油をたらせばご飯にも、お酒のお供にもいけるとのことで、一気に食欲不振から脱出できるかもしれませんよ!

【鰻】老舗の鰻屋の鰻を食べて頂き対策をする

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

パワーを漬ける食材、夏の風物詩ともいえるのが「鰻」ですよね。鰻もビタミンB1、B2に限らず、豊富なミネラルもあり夏バテ対策としても期待できます。今回ご紹介するのは、鰻だけにとどまらず、あの「名古屋コーチン」の卵で鰻を挟むという画期的な卵焼き。見ただけでパワーが出てきそうな逸品ですね!

【ゆず】果実が丸ごと入ったような芳醇なゆず酒で対策

【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ

「ゆず」というとビタミンCが豊富な果実として認知度が高いと思いますが、実はビタミンB1、B2も豊富な果実なんです。もちろん今は旬ではありませんが、加工品だったらゆずを使った食品は多く目にすることができます。今回紹介するのは、創業明治5年の栃木小林酒造が創りだす「鳳凰美田ゆず酒」。瓶を開封した瞬間に拡がる芳醇なゆずの香りは、食欲の無さを一気に吹き飛ばしてしまいそうですよね!

※掲載情報は 2015/07/19 時点のものとなります。

  • 0
ブックマーク
-
ブックマーク
-
この記事が気に入ったらチェック!
【夏バテ基礎講座】 夏バテ予防に! 夏バテ対策に! 効果的な食材まとめ
ippin情報をお届けします!
Twitterをフォローする
Instagramをフォローする
Instagram
Instagram

キュレーター情報

ippin編集部のお取り寄せ

ippin編集部のお取り寄せ

"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。

次へ

前へ