
記事詳細
最近人気の食パン。さまざまな高級食パンが登場していますが、皆さんは食パンを買ったらどんな食べ方で召し上がっていますか?贅沢に厚切りにした食パンをこんがりとトーストにして、とっておきのバターやジャム、ハチミツをたっぷりと塗って楽しみませんか?
今回はオススメの絶品バターを3種類ご紹介します。朝食が楽しみになりそうですね。ぜひお試しください!
1:beillevaire(ベイユヴェール)フランス発 日本初上陸 のパリで人気の高級バター


発酵バターは美味しい。香り高く、くっきりした味わいを持ちつつ、舌触りがべたべたしないから爽やかでもあります。
おすすめの発酵バターは「ベイユヴェール」。フランス西部のナント郊外で造られており、その土地柄がとても大事です。
原料の生乳は乳牛から搾るのですが、その乳牛が食べるのは潮風をたっぷり浴びたミネラル豊富な牧草。というのも、契約している牧場はみな大西洋に近い場所なんです。
その牛から搾乳した生乳は、すぐに工場へ運ばれます。4軒ある契約牧場はすべて工場から10キロ圏内。だから届いた生乳はまだ温かいそうです。その配送が1日に2回、朝と夕方に行われています。
生乳から生クリームを分離して発酵させ、チャーンと呼ばれるタンクに入れて攪拌し練り上げるとバターになります。現代はステンレス製チャーンがほとんどですが、ベイユヴェールは昔ながらの木製チャーンにこだわります。彼らは木製のほうが美味しくなると信じ、かたくなに守っています。確かに、ベイユヴェールのバターはミルクの香りがとても豊かで、これは他の熟成バターでは味わえません。
ブランド名:beillevaire
商品名 :ベイユヴェール beillevaire 発酵バター125g 食塩不使用(お取り寄せ可)
2:全国のバター好きに食べてもらいたい!川島旅館の「BUTTER FIELD」


「Butter Field」というフレーバーバターは、とにかく目移りするほどの種類があります。
主にパンやお料理メインに合わせられるハーブ系(セージ、フェンネル、タイム、バジル、ガーリック)、お酒のお供やデザートに合わせられるフルーツ系(ドライフルーツ、コンフィチュール、スイーツ)、これは絶対ご飯に乗せてというジャパニーズ(鮭節、山わさび、しそ、行者ニンニク、昆布塩、うに)というカテゴリーで分けられています。
バターは単なる調味料というものではなく、豊富な栄養分を含む良質なバターを食べて元気になる、美しくなるというコンセプトだそう。「美しくなる」そのワードを聞くだけで罪悪感も半減してしまうのが不思議です。
北海道の北の地、豊富町のコンクリート牛舎ではない広々とした広大な放牧地で暮らしている放牧牛から搾られた牛乳をつかったバター。
放牧されて過ごしている牛は輸入飼料でも、牛乳に甘さを与えるためのデントコーンでもなく、土から生えている残留農薬の心配のない牧草を食べています。なおかつ牛が本来の本能で土からのミネラル、その土地の野野草などをバランス良く摂取し、心身ともに健康体の牛の牛乳を低温殺菌処理して高品質を維持するところからのバター作りは安心安全の一言。
そして、なんといってもパッケージが可愛らしいのも魅力です!
ブランド名 川島旅館
商品名:BUTTER FIELD フレーバーバター 【3本セット】(お取り寄せ可)
3:クリーミーで芳醇な味わい、「カルピス(株)特撰バター」


「カルピス(株)特撰バター」は他のバターとは違う白い色合い。あっさりしていながらコク深い味は感動モノです。
現在はガトーショコラ専門店となっている『ケンズカフェ東京』でも、創業以来20年間使用しています。『ケンズカフェ東京』で販売されている「特撰ガトーショコラ」という商品名の「特撰」の部分は、実は「カルピス(株)特撰バター」にあやかっています。
「特選」と「特撰」の言葉は混同されやすいですが、「特選」は、特に優れたものとして選ばれたものを差し、「特撰」は、手偏からイメージされるように特に入念につくられたものを指すようです。
「カルピス(株)特撰バター」の特徴は、なんと言ってもコクがあるのにあっさりとしたあと味。色合いの白さからくるイメージ通り、コクと爽やかさが両立しています。
トーストやオムレツだけでなく、お料理・お菓子作り・パン作りに、一度試してみてはいかがでしょうか?いつもの一品が、逸品に変わるかもしれません。
ブランド名: カルピス株式会社
商品名 カルピス(株)特撰バター
※掲載情報は 2021/03/12 時点のものとなります。
- 7

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。