
記事詳細
朝晩はだいぶ涼しくなり、ついに食欲の秋が近づいてきましたね!秋といえば、栗や芋がとってもおいしい季節。そこで今回は、秋に食べると格別においしいお菓子をご紹介します。ダイエット中のあなたも、この秋ぐらいは我慢せずにおいしいお菓子で幸せを感じてみてください!
1:栗がゴロっと丸ごと一個入っている!縁起も良い起き上がり最中

岐阜県の銘菓「起き上がり最中」。袋を開けると最中の香ばしい香りが漂います。取り出すとそこには、この凛々しいだるまのお顔が。頭の方からパクっと食べると、まずあんこの美味しさににんまり。こだわりぬいた最高級の北海道あずきを使用していて、砂糖でごまかさずに小豆の雑味を丁寧に取り除いたからこそのあんこの美味しさです。そうしてもう一口いただくと……いよいよあの大きな栗にたどり着きます。この栗がまたほろっと柔らかいのに噛み応えもある固さもあってちょうど良い柔らかさ。栗を食べている実感がちゃんとあります。
2:優しい口当たりの栗を使った和スイーツ

毎年秋が近づくと発売を待ちわびて、発売期間は毎日食べたいとさえ思うのが、仙太郎の「こぐり」というお饅頭。この時期だけ丹波工場で作られる特別な商品で、一口サイズの小さなお饅頭は一つ一つ栗を模してあり、そのビジュアルからも秋を堪能することができます。さらに丹波神吉仙太郎栗園にて、しっかりと熟して自然と木から落ちた栗のみを収穫して作っているからこそ、幾らでも、いつでも購入できる訳では無いという希少さも粋な心意気ではないでしょうか。
3:装いがリアルすぎる柿のお菓子

秋の深まりが増してきました。秋の果物といえば「柿」がすぐに思いつきます。「柿」をリアルに再現している和菓子が福岡にあります。そのお菓子が売られているお店「季のせ」は、宇美八幡宮という神社の敷地内にあり、とても縁起が良く思えます。今回ご紹介するのは、その名も「秋来たし」。本物の柿のヘタを添えてリアルさを表現しています。中身は和菓子らしくこしあんです。甘みも程よく、とても食べやすいのも特徴で、季節的にもぴったりなお菓子ですね!
※掲載情報は 2018/09/17 時点のものとなります。
- 4

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。