
記事詳細
春を感じるグルメといえば、たけのこを思い浮かべる方も多いでしょう。収穫時期は地方によって異なりますが、春の味覚として主に親しまれている“孟宗竹”の旬は3月から4月にかけてと、今まさに食べごろを迎えています。今回はそんな春の訪れを感じるたけのこグルメを揃えました。自分で楽しむのはもちろんですが、春のご挨拶に合わせた手土産としてもご活用ください。
希少な贅沢品を兼ね合わせた極上の春の味覚! ワンランク上の京たけのこ御飯


ただお手軽なだけでなく、ワンランク上のたけのごはんが楽しめるのが、『農園義の』の「京たけのこ御飯の素」です。京都・大原野産の100本に1本の割合でしか収穫できない稀少な朝掘りたけのこをその日のうちにゆがいたものを贅沢に使用しています。真っ白でふくよかな形であくやえぐみが極端に少なくやわらかいクリーミーなたけのこを、流通していない料亭の貴重なお酢で仕上げた、極上とも言える春の味覚をお楽しみください。
ぴりっと山椒が香る! 京料亭の若炊淡口味がふくよかに広がる「たけのこ山椒煮」


新鮮な自然素材の持味を生かし、余分な手を加えずにつくりたての商品をお届けする“立鮮調進”にこだわり京料亭の味を届ける京都・祇園にある『なかがわ』の看板は、「たけのこの山椒煮」。主として京都特産のたけのこを使用し、京料亭の若炊淡口味をベースに昆布、かつお、ちりめんの旨味にピリッと山椒が効かせています。ごはんのおかずや、お酒のおつまみにも箸が進む一皿です。
ブランド名:立鮮調進 なかがわ
商品名:京都祇園 たけのこの山椒煮 折箱入り【180g】(お取り寄せ可)
『柿安』で大人気のシリーズ! たけのこの食感が心地よい「牛肉竹の子しぐれ煮」


三重県で1872年に創業し、松坂牛や黒毛和牛のすき焼きやしゃぶしゃぶの店として有名な『柿安』で大人気の「牛肉しぐれ煮」シリーズから、春の味覚が感じられる「牛肉竹の子しぐれ煮」をご紹介します。桑名に古くから伝わる料理法“しぐれ煮”で、ふっくらと炊き上げた牛肉にごろんと入ったたけのこの食感が楽しい一皿。甘辛の少し濃い目の味付けに、お酒とごはんが進みます。湯煎して温めるだけの手軽さも魅力です。
道の駅の人気メニュー! 意外な組み合わせがしっくりな「1日四尺タケノコカレー」


道の駅『やしまや』は宮城県の最南端丸森町にあり、自転車ツーリングをする方の間では中継所として人気のお店。店の隣にはよく手入れされた竹林があり、春はたけのこ狩り体験の客で毎年賑わいます。掘り立てのたけのこの格別な風味と甘さを閉じ込めたのが「1日四尺タケノコカレー」です。店内でランチとしても提供されているカレーは大人気。厳選されたカレー粉を使って作られたルーに鶏ひき肉とゴロゴロのたけのこが入っています。
こんなの初めて!? 極上品として知られる合馬産たけのこを使ったドレッシング

九州だけでなく関西でも極上品として取引されている合馬産のたけのこを使用した「合馬のたけのこドレッシング」。さまざまなたけのこグルメがあれど、ドレッシングを目にしたことのある方は少ないのでは? エグミが少なくお刺身としても食べられるたけのこを粗めに刻み、福岡県産丸大豆しょうゆとごま油を合わせ、食感を残して存在感を強く表現しています。サラダはもちろん、ポン酢のようにお肉との相性も抜群です。
フレッシュな余韻を残す! たけのこ料理にぴったりな軽やかな日本酒「桜吹雪」


たけのこ料理にぴったりな日本酒も合わせてご紹介しましょう。広島の『金光酒造』が、毎年桜の季節に合わせてリリースしている特別なスペックの限定販売のお酒「桜吹雪 特別純米 うすにごり生」です。コクやボリューム感も程よくあり、飲み口は軽やかかつ活き活き。たけのこ料理と合わせれば、たけのこの持つ風味を消さずに、ほのかなエグミだけをお酒の上品な甘味が包み込みます。旬の組み合わせは、まさにフレッシュな味わいですね。
加賀伝統野菜をお酒にするプロジェクトで誕生! たけのこを使った本格焼酎

金沢の小さな酒屋さん『伸栄館』が始めた加賀野菜という地域ブランドをお酒にしようというプロジェクトで、JA金沢や地元農家などと協力して開発された本格焼酎。元記事では、「加賀れんこん焼酎」をご紹介していますが、地元のたけのこを使用した金沢焼酎も、たけのこ好きには一度試していただきたい一滴。たけのこ料理に合わせるのはもちろん、加賀料理とともに楽しみたい地元ならではの味わいです。
春の贈り物にも! たけのこの形をモチーフにしたユニークな「おしるこ 竹の露」

甘党の方におすすめしたい“たけのこ”グルメがこちら。京都で平安神宮近くの岡崎エリアにある『京華堂利保』による「おしるこ 竹の露」です。たけのこの味がするわけではありませんが、春を感じるギフトとしても活用できるユニークなおしるこは、京都で100年以上の歴史を持つ老舗和菓子屋さんの一品だけあり、味わいは格別。甘さ控えめで上品なあんこに、たけのこに見立てた餅皮が香ばしく、食感のアクセントとしても光ります。
※掲載情報は 2018/04/06 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。