
記事詳細
紫野和久傳(わくでん)は、明治3年に京都の丹後ではじまったという老舗料亭です。今では料亭の味を家庭で味わえる「おもたせ」の商品も充実しており、お歳暮やお中元などの贈り物にも選ばれている人気ブランドです。京都はもちろん、東京や名古屋の百貨店にはおもたせを買える物販店が出店しており、食事ができるむしやしないや、茶菓席もその3都市に店舗を構えています。今回は、紫野和久傳の贈り物に喜ばれるおすすめ商品を5つご紹介します。
京都老舗料亭「和久傳」の桑の茶

京都の料亭「和久傳」が作る桑のお茶「そうめい」は、食物繊維や豊富な栄養が詰まっており、料亭のある丹後の恵まれた自然で有機栽培で育てられた桑の葉を使ったお茶です。桑茶は食物繊維も多く含まれており、カルシウムはなんと牛乳の約24倍で、鉄分は納豆の約15倍もあり、カフェインレス。気になるお味は、既存のペットボトルお茶のような渋みやえぐみがなく、さらっとした味で、健康に気を使う方でも飲みやすいのだそう。桑の葉の香りと、すっきりとした風味も楽しめます。
おうちで「高級料亭」の味!和久傳の佃煮


日本人に寄り添った旬の食材を使い、上品で素材の味がそれぞれしっかりと感じられるという和久傳の佃煮。写真は詰め合わせの3種類をで、貝柱の生姜煮は噛むほどにホタテの旨みが感じられ、甘辛な味でごはんが進むそう。なかなか家では食べられない鯛の味噌茶漬けや、おにぎりの具としても美味しそうなちりめん山椒など、いろんなシーンに合わせて使えるので便利です。おうちでも高級料亭のご飯が手軽に食べられるので、手土産してあげたくなる商品です。
お酒好きがもらって嬉しい! 和久傳のすっぽんの煮こごり


お酒好きや美食家に贈ると喜ばれそうなのが、和久傳の「すっぽんの煮こごり」。滋養の高さとコラーゲンが豊富なことで知られるすっぽんを、水と酒だけで長時間じっくりと煮て、純粋な旨味とゼラチン質だけを抽出したものをレトルトでいただけます。パックの封を開けると、深みのある香りが広がってるのだそう。スープ状の液体をガラス容器に移し、冷蔵庫で数時間冷やせば、きらきらと輝く琥珀色の煮こごりができます。温めて雑炊やにゅうめんにするのもオススメです。
創業以来不動の人気、品格溢れる生菓子


中国にある、蓮の花が咲き誇る美しい湖と同じ名を持つれんこん菓子の「西湖(せいこ)」は、和久傳の不動の人気甘味。もともとは料亭で作っていた弁当の甘味が話題となったのが始まりです。ひとくち口に含んだ瞬間に、大切な人の顔、贈りたい人の顔が思い浮かぶ生菓子なのだとか。レンコンからとれるデンプンと和三盆、自然の恵みを活かした品のいい甘みで、繋ぎは不使用。つるっと滑りこむ喉越しと、もっちりした口当たりで、笹のほのかな香りも楽しめます。
京都名料亭から魅惑の五色 海塩と米の新しい調味料


作り手の「こころを感じられる逸品」を仕立てる名店としても名高い「和久傳」が手掛けた新商品は、新しい和の調味料「虹の塩」です。 京都の海水をじっくり釜炊きにした塩と京丹後の大地で農薬を使わずに育まれた米からできています。海塩に米を合わせることで、角がとれてまろやかな旨みになるそう。控えめな塩分が素材の味を際立たせます。五色は「山椒、穂じそ、ウコン、紅麹」などの自然の素材のみで作られており、優しい色味で料理を彩ります。
※掲載情報は 2018/02/19 時点のものとなります。
- 9

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。