
記事詳細
フルーツは、果実ごとにそれぞれ糖度が違います。同じフルーツの中でも、糖度〇度以上!と特別な糖度を誇るフルーツがあれば、逆に糖度を控えることで味わい深くなるフルーツもあります。
「糖度が高い」=「甘い果実」というイメージが強いですが、実は一般的には「苺とレモンはほぼ同じ糖度である」と言われているように、ひとえにそうとは言えません。フルーツそれぞれの糖度と酸度の絶妙なバランスが、そのフルーツの味を豊かにさせているのです。今回はそんな糖度と関係深いフルーツを、5つご紹介します!
1:高い糖度と豊かな甘み!大粒で果汁豊富な誉乃の魅力!


「晴れの国」とも呼ばれる、晴天日数の多い岡山県で育った種無しブドウのピオーネ「誉乃」。コクが深く、みずみずしい甘さを誇る誉乃は、ブドウの糖度が平均で15度から20度という中、約18度以上のみを厳選したハイブランドなのです。
糖度が高いだけではなく、酸度が0.6度以下に抑えられていて、大粒で食べ応えがあります。
ハイクラスのプレミアムピオーネ「誉乃」は、天候にもよりますが10月初旬頃までのお届けとなります。お世話になっている方へのギフトに、この時期ぴったりな逸品ですよ!
2:マンゴーなのに甘くない!?タイからきた驚きの果実


タイから輸入されている「ナンクランワン」「ピムセンダン」「ラッド」。これらはなんと熟していない状態で食べるマンゴーなのです。
緑のマンゴーは糖度が低い上に硬く、酸味が強いのが特徴です。そのため、デザートやスイーツとしてではなく、主に辛みが強い料理に使うと大変相性がいいのです!歯ごたえがあり、ヘルシーなグリーンマンゴーは、タイでは熟したマンゴーよりも人気があると言います。
今年は12月から発売開始となるグリーンマンゴー。いつもの料理に加えてアレンジしてみませんか?
3:糖度と酸味が奇跡のバランス!濃厚マンゴーを味わおう♪


マンゴー王国である宮崎県。その中でも「アグリストリーム きむら農園」の「時の雫」は、他のマンゴーとは一線を画します。マンゴーの糖度の平均が15度言われている中「時の雫」はなんと17度以上の糖度を保った逸品なのです。
また甘みが強いだけではなく、酸味と香りのバランスが秀逸で、口に入れた途端とろける柔らかさが特徴です。
マンゴー本来の美味しさは勿論のこと、コンフィチュールやハチミツとしても美味しくいただける「時の雫」は、ギフトに最高のフルーツですよ!
4:ジューシーで甘酸っぱい!土佐文旦で味わう四季の訪れ♪


柑橘系特有の爽やかな香りと、酸味と糖度のバランスが取れている土佐文旦。温暖な気候に恵まれた高知県では、南国の日差しをたっぷりと浴びた、ジューシーで甘酸っぱい文旦を栽培することができます。
特に白木果樹園では、春夏秋冬それぞれ違う種類の土佐文旦が味わえます。さすが農林水産大臣賞を二度も受賞しただけあり、計算されつくされた果肉の糖度には脱帽です!
まるで水晶の様に美しく、糖度と旨味が凝縮された土佐文旦は、ギフトにもぴったりですし、ご自宅でスイーツを作るのにもうってつけです。
5:食用ほおずき?ほんのり甘くジューシーな秋の味!


ほおずきといえば、観賞用の赤い実を思い浮かべますが、「食用ほおずき」は小さく黄色で可愛いフルーツの一種なのです。柑橘系ではありますが、13度から14度という意外と高い糖度の「食用ほおずき」。一口かじればジューシーな甘さと程よい酸味が舌の上で見事にマッチします。まさに秋の味わいにぴったりのフルーツですね♪
今が旬の「食用ほおずき」は、9月より販売開始となります。
今年の秋は、ちょっと変わったフルーツを取り入れてみませんか?
※掲載情報は 2017/09/17 時点のものとなります。
- 5

キュレーター情報
ippin編集部のお取り寄せ
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部おすすめのおとりよせ情報を配信中。
全国の厳選されたグルメ・食品、レストランメニューをお取り寄せできるショッピングサイト「ぐるすぐり」のおすすめから、心惹かれるグルメをピックアップしご紹介しています。